フムフム
たとえ、正しい事だとしても

ハジがそれをわかるまでに、沢山の経験をしないといけなかったということはある

仏教がよいとわかるまで

仏教がよいものなのかは、わからなかった

まあダメなものとまでは思わなかったが


それに、理解するには時間がかかる


ハジがわかっていること、これが仏教的に合ってるとか、合ってないとかまではわわからないけど

この体験を伝えようとするなら

その状態を言ったのでは何も伝わっていかない


自分もさっぱりだったのであって、理解が生じるまでに、それはそれは、たくさん瞑想したのであり

それは通じにくいことはわかるもの

理解しないから叩くというけど

その理解が絶対に正しいかは、わからない

それに、釈迦は何も説かず

さらに、釈迦は特徴がないという

無所有という

無所有の人が、どこから人を裁断するのか


キリストのいう

裁くなかれと


宗教の姿勢というのは、必ず慈悲が生じていて

ろんさんのようなのではない


よって、ろんさんは悟りを開いておらず

悟りを開いておらぬから、仏教の真髄も知らぬ?


まあ、それはハジもだが、 、、