おおやま京都学派に汚染され、八宗綱要にある、唯識でもあるが、
天台、華厳、真言、上部構造と下部構造を理解していない。
夕は、空海著作で気づき始めていると思うが。
http://www.daigo.or.jp/documents/8shuKoyo.pdf#search=%27%E5%85%AB%E5%AE%97%E7%B6%B1%E8%A6%81%27
天台の上部構造と下部構造の例


諦観の『天台四教儀』では次のように説明している。
次に大涅槃を説くは、二義有り。一に、未熟者の為に、更に四教(蔵・通・別・円)を説
いて具さに仏性を談じ、真常を具して大涅槃に入らしむ。

だから、総合学派志向の仏教宗派の、下部構造と上部構造の関係を見ないで、
大山は 諸法実相≒諸法無我
とやる。
相変わらず、テキストを忠実に精読せず、京都学派風色眼鏡解釈が激しいのお。

108仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g 2019/10/06(日) 16:07:51.78ID:OfH6hQ+W

でおーは、多分、いろいろと学んでるんだろう。

ただ、その学んで蓄積された知識の紐付けが荒いので、