仏教は、存在を解釈で説明する昔の論法
論点の一致はなく、言説は多岐になる
ああ言えばこう言う
オマイがそう思うならそれでイイと一致した答えはない
移ろい、変化する
視点が違えば結果も違う
価値観違えば見え方も違う
言葉に真理、本質はない
論説は多岐になるのが仏教
だから宗派がわかれる

科学は、様々な次元で様々な角度で条件を変えたりして本質を得る
大きなポイントは、条件が違えど変換により同じ結果を得る結論に導ける手法を持つ

それがわからない犬山w