>阿含宗という宗教150
>332 :神も仏も名無しさん:2008/11/27(木) 13:25:05 ID:lnhRYV0M
>「心が統一され、清浄で、きよらかで、よごれなく、汚れなく、柔らかで、巧みで確立し不動」 とは、煩悩が消滅して解脱したという意味です。
>仏教学者に上記の文章の意味を聞いてごらんなさい。
>全員が、これは解脱したことを意味すると解釈するはずです。
>この段階で釈尊はすでに解脱しているのです。
>自分の勝手な解釈に経典を合わせるのではなく、
経典に合わせて解釈するのです。

自分勝手な解釈の典型ですね。
正に「妄想脳ここに極まれり」です。
経典に合わせて解釈すれば
「心が統一され、・・・」の文言には
解脱の意味など全くありません。
その根拠をいくつか並べてみましょう。

1 上記の経典では、比丘は四諦を認識した直後に
以下の文章があります。

「このように知り、このように見るかれには、欲望の煩悩からも心が解脱し、生存の煩悩からも心が解脱し、無知の煩悩からも心が解脱します。
解脱したときには、解脱したという智が生じます」(沙門果経100節)

もし「心が統一され、・・・」 が解脱なら何故
この様な文章があるのですか?
これは>>520の質問と同じです。
答えは「比丘は「心が統一され、・・・」ではなく
四諦認識直後に解脱したから」です。

これについては岩波仏教辞典に記述があります。

【解脱】
阿羅漢はまた貪愛からの解脱(心解脱)、無明からの解脱(慧解脱)、智慧と禅定の両面で得る解脱(倶解脱)を得ているとする。
(『岩波仏教辞典』初版、 225頁)