>>122
言っておくけど、総合職で研究職ではなかったけど、仏教の研究機関に在籍してたんで、それなりの仏教知識は持ち合わせてるから。
時には学術書の校正とかもしていたし、それを前提にしないと話は進まないからね。

出家の相対概念が在家であり、在家の存在が前提とされてサンガが成立してるんだから。

ネットで拾ったそこらの知識で知ったか振りしてると、後で大恥かくのはあなたですよ?