>>659-660
>エキノコックス

はいはい、
だいたい議論の中身ではとても構わないと察した者が始めるのが、
これらの相手を罵倒する呼称の連呼なんだな!
昔、「アリンコノウミソ」...とかの連呼を始めた基地外もいた。
所詮は、あなたも同レベルなのだなっと理解する。

だから、
不飲酒戒の起源を説明した通り、それは元々は「酒」そのものが悪いのではなくて、
酒に飲まれて醜態を晒す者が出たから叱られたというのが始まりだ。
だから、節度ある飲み方であれば本来的には何も問題とはならなかったものだ。
出家者と僧侶は禁止事項として守るべきかと思うけれども、在家についいてはそうは思わない。
まっ、在家もダメだとするのが仏教なんだというならば、どうぞお好きに断酒をして下さいな!
この私は仏教徒ではないし、断酒よりももっと重視すべき事柄はいくらでもあるから。

>>661
>神智学のサナンクマーラでも梵天(色界第1天)なのに

おい.勝手に決めるな!(怒)

まず、「梵天」を下位に見なすのが後代の仏教徒らによる策略だ!!
意図的に、バラモン教を仏教の下位にしようとする作戦そのもの。
「梵天勧請」の逸話そのものが神格化であり、その策略だからね。