>>972
ありがとうございます。

> 大乗仏教でも“世俗諦”として世間と出世間とを分別します
> 大乗仏教の“勝義諦”は空なので世間と出世間は分別はしません

凡夫のうちは出世間があるように思えるけど、悟ってみたら実は無かった!
ということでしょうか。
興味深いですね!

> テーラワーダは部派仏教の分別説部の流れですから分別は積極的にします
但し勝義諦の中でも涅槃は涅槃一つでそれ以上に分別はされず無分別といって良いと思います

>>924 の図でいうと、

『テーラワーダにおける勝義諦の境地では「戯論」は寂滅しているが「分別」は行われる』

ということでしょうか。

ここがよく分からなくて、「戯論」と「分別」はほぼ同義で用いられることが多いですよね?

もしくは、

『テーラワーダにおける勝義諦の境地では「戯論」は寂滅しておらず、「分別」も行われる』

ということでしょうか?

屁理屈な質問で申し訳ございませんが、ご教示願います。