間違ってる場合もあるかもしれないけど
それでも.とりあえず
ウィキペディア参照
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%85%E6%A7%83
涅槃.ニルヴァーナ

説一切有部などでは
涅槃は
存在のあり方であるとして実体的に考えられた
無為法の一つに数えられる
煩悩が断たれて、有情の相続が煩悩の拘束から離繫する(離れる)
「択滅」という無為の法(ダルマ)が
その有情の相続に結びつけられ、涅槃となると考える
((「有情の相続に結びつけられ」というのは真如縁起に似てる気がする))

経量部などでは
涅槃は
煩悩の滅した状態を
仮に名づけたものであって実体のあるものではないとされた

大乗仏教では
常・楽・我・浄の
四徳を具える涅槃を無為涅槃とし、無為涅槃を最上のものとする
  _  _  _

大乗も基本的には
我所ではない・我でもない.と言ってた気がするけど…