>>964
>「無分別」の境地においては世間、出世間の区別も生じない、ということですよね?

その通りです

>「有為と無為は相依相関の関係において成立している」
>と述べた、下記の記述に対応していると考えてよいのでしょうか?

下記の記述は大乗仏教の教説であり対応はしていません。


そもそも最初の図でテーラワーダの勝義諦を無分別としているのが正しくないのです

>ご存知のように、パーリ・アビダンマの思想体系では心・心所・色・涅槃という4つの勝義諦(究極の真実)を立てています。
https://samgha.co.jp/blog/%E3%80%8C%E3%83%96%E3%83%83%E3%83%80%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6-%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%80%8E%E6%B6%85%E6%A7%83%EF%BC%88%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%90%E3%83%BC/

このように勝義諦は4つに分別され涅槃以外の3つが世間諦という勝義諦で涅槃が出世間諦という勝義諦です