>>466
古代 のサ ン スクリ ット文献、 特 に哲学 文献においては、
主 張に対す否定はnaという一語だけで示されていた。
例え ば ...... iticet,na.(次 に ablativeで終る長 い句 が来 る。)

と こ ろ が今 日のサ ン スクリット語 では nahi.とだけ言 ってとめ てし まう。
これはヒンディー語における否定のことばnahimと 似ている