俺の中では自己中とあるがままって似てるようでいて、違いますな

また、自分をしっかり持っている、と自己中も違う

個人的な定義だと、自己中は利己的で、自己の境界を相手の人格まで拡げて屈服させよう、みたいな作用を持っている

でもあるがままは利己も利他もなく、ただただ在る状態で、その状態は法や理と一致するか近付くので他我と衝突することがない

また、自分がしっかりしている状態はポリシーを明確に持っているということで、ポリシーがあるから「相手に合わさない」とはならない

上記のいずれを求めているのか知らないけど、上記の事柄は混同しがちだとは思うわ