私はもっと苦手ですワラ
私に教養がないのはご存知の通り
すべての教科で偏差値35未満を叩き出したのですからね
ましてや数学の難問をや
だけどこれを論理として考えた場合どうでしょうか
「ここに貼り紙を貼るな(という貼り紙が貼ってある)」
というのはある種の矛盾ですよね
「貼り紙を貼って、貼り紙を貼ることの禁止を宣言する」とは
おかしな話じゃないですか?
これは禅の「月を指す指は月ではない」の精神と
同じことなのではないでしょうか。
それが言いたいのです。
言葉足らずで申し訳ありません。