>>220

裕太を救いたい動画のツイートのコメントを1つ1つ自分で確認してみたら?

あれ法名貰う人だから会員内でも知ってる人も多く、まだそこまで有名でない時に
一緒に活動していた人なら事実と違うという事が分かる人もいるはず

だいたいそれだけ活動している人は、アンチ情報も見ないだろうからクレームも出ないかもしれないけど
事実を知らない人がその情報をまるまる信じて 脱会した人もいるのでは?

確かに現在も熱心な活動をしている人は こことか、宏洋さんのツイッターとかを見ない人もいるけど、それは
教団から指示されて見ないというより、見ることによって悪霊の影響を受けたくないという会員もいる

ネットに疎い人たちだけが事実を知らずにという人もいるだろうけど
見ることで 自分が悪霊の影響を受けたくないんだよ だから見ないの
見なければ心揺れることがないから

そして見た人の一部に、全てが事実だと思って脱会する人達もいる
確かに一部に本当のことを入れるから わかりずらいし、実際に会員たちが知らない情報もあることも確かだから
それを知って不信にもなる

熱心に会員をしてきてと思ってるけど、法の内容をきちんとわかってない事も多い
きちんと書籍の理解してないで わかったつもりになってる事もあるよ
今の宏洋さんを見るとわかる。小さい時から総裁の本を読まされてとあるけど
法話の内容が薄い・・信仰心もだけど 本当に末端会員より認識が低いのでは?

元がどんなに霊格が高くても、今世、総裁の本もきちんと読まずに
遊び回ってたら、いくらいい大学を出ても 宗教の勉強はしてないんだから
内容のある法話をすることなんてできないよ

勉強をすれば遠い存在なのが、今はちょろっと話かけれられるレベルにまで落ちてる
アンチ1人のコメントをリツイートして、コメントして その変の一般人にまでレベルを落としてしまってる

芸術面でのちのち残る作品を作りたいと言っていた動画もあるけど
そこまで思わずに作る人も多い
そう思うのは元の霊格が高いからなはずなのに、一般の人のニーズに合わせてレベルを低くしてしまってる
これだと大衆文化作品くらいしか残せないんじゃないの?
そしてもうそれでいいくらいに本人も思ってるじゃないの?