ダビデはBC1000年ごろ、神輿を担いでいる。
日本人は今でも神輿を担いでいる。
世界広しと言えど、神輿を担いでいたり、担いでいる民族は
日本人と古代イスラエル人しかいない。
 
その謎を解くカギは日本の歴史にある。AD283年に弓月君が
朝鮮(新羅?)から120県の民を率いて日本に帰化した。
この民がイスラエル人であれば辻褄があう。
 
712年に「古事記」編纂、720年に「日本書紀」編纂。
ここで神道が成立するわけだが、この時すでにユダヤ教が神道に
取り込まれていて、それが「掟の箱」という神輿になる。
日本人の神輿のルーツは、古代イスラエル人に由来するかも。^^