>>394

◆トミーさんは、教会に帰属してない分、歯に衣を着せないので わかりやすく小気味いいのです。
ミレニアムには、あなたのような 偽栗を一刀両断する硬論が満載され面白いです。

@ 無教会派における、陰府の定義と期間をお答えください。

A改革派では、十字架は神から離れた状態とします。
また、繁栄の神学の十字架論を組織神学的に唯一日本語で批判してるディスペンセーショナルミニストリの論文において
キリスト教要綱との類似点が結論されてます。

B 実体変化という まちまりさんの発言履歴を挙証してください。

C 改革派神学では、精神という解説は存在しません。
完成された定説を ノン栗が我田引水の蛇足で再注解する権限はないので 自重しましょう。

D 御子の肉において 罪が罰せられました、とは
受肉(人性)のみが罰せられたということであり
神性は無事という意味です。
全的堕落した人の霊肉を購う為に
御子が人性の霊肉においてそれを請け負われたということを
市川先生はサタンの実体として表現されましたのです。

E 「十字架にかけられたの」は救い主である、というご回答を得たので
お約束通り全裸土下座をお披露目ください。