無門関十九則 平常是道

南泉、因みに趙州問う、如何なるか是れ道。泉日く、平常心是れ道。
州云く、還って趣向すべきや。泉日く、向かわんと擬すれば即ち乖く。
州云く、擬せずんば争でか是れ道なることを知らん。
泉日く、道は知にも属せず、不知にも属せず、知は是れ妄覚、不知は是れ無記。
若し真に不疑の道に達せば、猶を太虚の廓然として洞豁なるが如し。
豈に強いて是非すべけんっや。州言下に頓悟す。

無門日く、南泉、趙州に発問せられて、直に得たり、瓦解氷消、分疎不下なることを。
趙州縦饒い悟り去るも、更に参ずること三十年して始めて得ん。

頌に日く、
春に百花あり秋に月有り、夏に涼風有り冬に月有り。
若し閑事の心頭に掛くる無くんば、便ち是れ人間の好時節。

http://www17.plala.or.jp/tozanji/teisyou/mumonkan/mumonkan-6.html