>>786
バックパッカーさんの意見は素晴らしいものであり尊重させて実行させてもらうだろうが、
物質的な意味での殻に籠る籠らないはそもそもサティさんの個性から来る特色な認識でしかない。真意を知らないままに決めつけられても困る。

後に来る人の為に、自分の歩みの全てを顕在化して迷う者がいないようにする。安全な道を後から来る者に提供出来なくてどうする?
自分はこんな苦難を乗り越えただの、こんな挑戦をしただのと言っているだけでは誰かが通る為の道が出来ないのでは?
試練を経験し、挑戦を経験し苦労したなら、その試練や挑戦の苦労を後の人に背負わせないようにする。プログラムを壊すことが使命。
サティさんはそもそもここの住人に対して、一定以上の挑戦をしないところがある。
自由意志があると思っているから、途中で諦めてしまうし、新たな影響下に適応しない。
でも自由意志は哲学的思考において存在しない。全ての人が心の類型において、それぞれの問題に挑んでいる。
意志だけでは変われない。だから「殻」に籠らず、全ての人に成ろうとする。そしてそれぞれの答えを追究する。

ただ自由意志があると思う類型もある。