>>800
神が創造できないのは原理的には「この私」だと永井均さんに倣って採用してます
宗教的には神の火花が霊ですが、神が神を創造したわけではないですからねw

苦痛に関しては内省して反省するから苦であるわけではないと思ってます
不完全な世で不完全な存在として苦は避けられないものです
だから、苦は意識しようがしまいが、自動的に生じる一番発生頻度が多いものです

だから苦から内省を促す回路が作れたら、内省の機会が最大化されることになります
そしてその内省の機会の中で、文化人類学的な態度でそれを観察すると、良心が自動的に働く、そして足りないものを自動的に指し示す
僕の仕事は意識的であることを意識することで、それに気付く状態を作りさえすればいい

特に意識してやってきたわけではないですが、自然とやってて、「後からそれに意識的になった」感じです