>>661
ここまで阿呆だともう何を言っても理解できないだろうが
お前に科学は本質的に仮説だと教えてやったのは俺だろw
しかも丁寧に何度も何度も科学の限界について語ってる
それでも理解できずに俺の主張を改変して垂れ流してるのがお前

東大に限らず科学の世界ではデータ改竄はしばしばあること
それでも科学が総体として信頼を保っているのは、実験や観察(観測)の再現性が重視されるから
よってたいていの場合追試が行われたり、厳格なピアレビューに晒されたりして
データの信憑性がチェックされる
だからこそデータの改竄が明らかになるんだろw

> DNA が自然淘汰や偶然で発生する可能性は0です

これも科学に無知なお前には理解できないことだが
DNAの発生は化学進化であって進化論で言う自然淘汰とは何の関係もないw

> 科学法則で非物質的な存在の情報が
> 物質から産み出される可能性は不可能です

科学的な法則に基づいてコンピュータのハードウェアは作られているが
ハードウェアはソフトウェアやデータを扱えないただの鉄の塊か?w
ハードウェアで処理された情報が意味を持つのが人間の脳においてというだけで
原理的にはハードウェア上で情報構造が成立しうる
生物の情報や人間の脳の情報ついても類比的なアプローチを取れるが
情報構造の基盤が物質であっても
単純な物理化学法則には還元できない創発の問題だ、とこれも何度も何度も書いている

> 進化論は科学法則すべてを無しにしないと成り立ちませんがね

分子生物学は今や進化論の知見なしでは成立しない学問
耐性菌の発生・増殖を進化論なしで説明してみ?w
そしてその分子生物学は物理化学の法則の上に成り立っている学問だが?

また人工無脳コピペマシンを相手にしてしまった…

>>668
人生の汚点だと思うなら金輪際ストーカーまがいの粘着はやめようねw

>>678
病気による妄想なのか、そんな杜撰なハッタリが通用すると思うほど頭が悪いのか、どっちか知らんが
研究論文の大半は英語だよw
英語が読めない美魔女がどうやってあらゆる研究論文を読むんだ?w