>>517
料理をやるとわかりますが、大きめの魚を捌いたり、丸鶏や手羽を捌く時は、
骨を切るんじゃなくて、関節の接合部分を切ります。

関節は「切断、接合」であり「去勢、死」を意味するとも言われますし、
例えば手のデッサンでもそうですが、関節は「表情、動き」を作るものでもありますね。


ローゼンメイデン好きなら「恋月姫」さんの人形が気に入るかもね。