法脈を譬えて法灯、昼夜不断にともすのを常夜灯といい
…萬燈が断えることなく光を放っている
https://blog.goo.ne.jp/fukujukai/e/40b3fc679fbdf318bf1de41e260d9279
↑↓このリンク先の密教の供養の灯明について

http://www.geocities.jp/bodaijubunko/h/paauk.anapana.htm
上座部 パオ・セヤドー
…智慧の光は、体を包むようなかたちで、光が現れてきます

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%80%A7%E6%B8%85%E6%B5%84
…心は光り輝いている

http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/DY/0071/DY00710L019.pdf
…智の特性とは
ダルマキールティによって次のように述べられている
光が輝くとき
その輝くこと(照明)を本性とする
自己自身を照らす
智は光の如く,照明することを本性とし
自ら輝き現われる
(この後で、カマラシーラの中観帰謬に論破される…)
  _  _  _

チベットの供養
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%96%E3%83%A6%E3%83%A0
空性の智慧(女性原理、自利)と、慈悲の方便(男性原理、利他)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E4%B8%8A%E7%91%9C%E4%BC%BD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9
父タントラ、母タントラ、双入不二タントラ