>無我・空(価値のないもの

たとえば↓おじゃる超訳なら

我所という『想い』も手放す
我という『想い』も手放す

有るという『想い』も手放す
無いという『想い』も手放す
空性という『想い』も手放す

想うという『想い』も手放す
想わないという『想い』も手放す

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%AD%A3%E9%81%93
八正道

われわれが身心のいっさいについて無常の事実を知り
自分の心身を厭う思を起こし
心身のうえに起こす喜や貪の心を
[ 価値のないもの ] と斥けることが正見である

スッタニパータ 21
わが筏はすでに組まれて、よくつくられていたが
激流を克服して(縁起を手放して超えて)
すでに渡りおわり、彼岸に到着している

という法がある(というインド思想の”強い癖”?)