>>830さん。遅ればせながら、こんにちは。

昔べつのスレッドで、同じハンドルネームで他人のレスを見ました。
座禅だか禅宗のスレッドでしたかね。あれは自分ではありません。
それに別のHNでしたよ。

仏教って私の場合は、加持祈祷の新興宗教で
真言宗と伏見の中村氏の山伏の、お経や作法を勉強してました。

新興宗教の教えが元とはいえ
大乗仏教の密教作法と、聖書の聖句と、ミサの式次第の
勉強のおかげで
正教の金口イオアン聖体礼儀の奉献礼儀(聖体の扱い)などが
すんなり解りました。

動作仕草と、祈りの言葉と、祭服や聖具とかモノの
象徴的意味が、すぐ解ったんです。

自分的には次のように理解してます。
中近東の正教会の作法と祈りが
イランを通り
インド北部や中央アジアに渡来し
大乗仏教が真似して密教作法を
作ったんじゃないか?って思ったんです。

それを知ったのは最近で、この理解を基に、今では
正教やカトリックにプロテスタントの更なる勉強と祈りの実践です。

私のキリスト教の出会いは
高校で聖書の授業、大学でキリスト教学の講義、
学校礼拝と、日本キリスト教団の主日礼拝でした。

が、その理解は
讃美歌うたって、聖書朗読して、説教聞いて、献金するしかなく
教会ってこんなの?って事しか、覚えてなかった程度でした。

まちまりさんや美魔女さん方には
たびたび、お世話になるかもしれませんが
今後とも、よろしくお願いします。