>>98

なんだかキリスト教のことを全然知らない人が書いたって感じだね。プロテスタントのこわさが全然わかっていないんだもん。
昔よくあった「ネット環境にないので問い合わせができず、たまたま目についた家や会社の近くに行ったら新興宗教で、そのままどっぷり・・・」な人かな。
ホーリネスは大正時代から問題を引き起こしていた札付きの不良で、こんなところに初心者は絶対にかかわっちゃいけないと教えてもらえなかった時代の悲劇だと思う。
プロテスタントは「いつでも」「どこでも」というわけにはいかないし、「誰にでも」お勧めしてはいけないということをわかっていない。
プロテスタントは「行くに時があり」、「選ぶに場所があり」、「勧めるにはその人の事情をみてから」。
つまり「プロテスタントのこわさは自分が一番よく知ってる」といえるようになって初めて行くことができるのがプロテスタント。
このサイトの人はそれが理解できていない。プロテスタントのこわさを知らないうちはプロテスタントに行く資格はない。
「いつでも」「どこでも」「誰にでも」行けるのはカトリックの専売特許であって、このあたり大きな勘違いをしているのが困る。