X



トップページ心と宗教
1002コメント1016KB

キリスト教のルーツがはっきりした。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 11:31:21.73ID:ch1gBwLf
キルギス。キルギセン。人殺し。契支丹。キリスト者ってニャンだ?
0586神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:54:23.91ID:07z6BCxc
新約聖書 エペソ人への手紙 3章 9節
更にまた、万物の造り主である神の中に世々隠されていた
奥義にあずかる務がどんなものであるかを、明らかに示すためである。

新約聖書 コロサイ人への手紙 3章 10節
造り主のかたちに従って新しくされ、真の知識に至る新しき人を着たのである。

新約聖書 ペテロの第一の手紙 4章 19節
だから、神の御旨に従って苦しみを受ける人々は、
善をおこない、
そして、真実であられる創造者に、自分のたましいをゆだねるがよい。

〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕
0587神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:55:33.79ID:07z6BCxc
新約聖書 ローマの信徒への手紙 1章 25節
神の真理を偽りに替え、造り主の代わりに
造られた物を拝んでこれに仕えたのです。
造り主こそ、永遠にほめたたえられるべき方です、アーメン。

新約聖書 コロサイの信徒への手紙 3章 10節
造り主の姿に倣う新しい人を身に着け、
日々新たにされて、真の知識に達するのです。

新約聖書 ペトロの手紙一 4章 19節
だから、神の御心によって苦しみを受ける人は、
善い行いをし続けて、
真実であられる創造主に自分の魂をゆだねなさい。

〔 聖書 新共同訳 日本聖書協会 〕
0588神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:56:25.99ID:07z6BCxc
ΠΡΟΣ ΡΩΜΑΙΟΥΣ 1
25 οἵτινες μετήλλαξαν
τὴν ἀλήθειαν
τοῦ θεοῦ ἐν τῶ ψεύδει,
καὶ ἐσεβάσθησαν
καὶ ἐλάτρευσαν
τῇ κτίσει
παρὰ τὸν κτίσαντα,
ὅς ἐστιν εὐλογητὸς
εἰς τοὺς αἰῶνας·
ἀμήν.
0589神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:57:37.99ID:07z6BCxc
ΠΡΟΣ ΕΦΕΣΙΟΥΣ 3
9 καὶ φωτίσαι [πάντας]
τίς ἡ οἰκονομία
τοῦ μυστηρίου
τοῦ ἀποκεκρυμμένου
ἀπὸ τῶν αἰώνων
ἐν τῶ θεῶ
τῶ τὰ πάντα κτίσαντι,
0590神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:58:35.58ID:07z6BCxc
ΠΡΟΣ ΚΟΛΟΣΣΑΕΙΣ 3
10 καὶ ἐνδυσάμενοι
τὸν νέον
τὸν ἀνακαινούμενον
εἰς ἐπίγνωσιν
κατ᾽ εἰκόνα
τοῦ κτίσαντος αὐτόν,
0591神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:01:19.59ID:1u3ck00/
ΠΕΤΡΟΥ ΕΠΙΣΤΟΛΗ ΠΡΩΤΗ 4
19 ὥστε καὶ οἱ πάσχοντες
κατὰ τὸ θέλημα
τοῦ θεοῦ πιστῶ
κτίστῃ
παρατιθέσθωσαν
τὰς ψυχὰς αὐτῶν
ἐν ἀγαθοποιΐᾳ.
0593神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:25:24.80ID:5xNFEGSq
【 キリスト教成立のキーワード:私的考察 】

@罪(ハマルティアαμαρτια) 神との契約違反で天国の自由を失う
 地上生活と人類の「原罪」の発生 

A愛 地上生活での神の戒め
 神と人への『愛(アガペーαγαπη)』 

B契約(ディアテーケスδιαθηκησ) 律法と預言書と詩篇から最期の晩餐による 
 肉(パン)による信者の繋がりの教会と血(ブドウ酒の杯)による「贖罪」の「契約」 

C十字架(スタウロスσταυροσ) 神との新しい契約としての人類の原罪の贖い 
 贖いで足りない所を補う 主への讃美と善行と施しをイケニエとして捧げる事 
 行いの有る『信仰(ピスティスπιστισ)』 

D復活(アナスタシンαναστασιν) 
 古いものを捨て「神のロゴスθεοσ λογοσ」によって新しく生きる甦りの命と 
 最後の審判でのキリスト(χριστοσ)の弁護による救い(ソーテールσωτηρ) 
 天国に戻る『希望(エルピスελπισ)』 

E教会(エクレシアεκκλησια) 契約により
 キリストを頭(かしら)として肢体になった信者は 
 天国(パラディソ)を相続する自由人の女から生まれた子となり 
 聖霊(ハギア・プネウマ)の賜物として
 異言(グロッサ)や霊的な歌や癒しの奇跡を得る 

F公会議 同質・同一本体 神人一人格(神であり人であるキリスト) 三位一体 各信条 
 聖職者制・総主教制 神の母の呼称 聖書(テモテU3:16)の選抜などを決定
0594神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:29:53.70ID:5xNFEGSq
キリスト教のルーツはユダヤ教
0595神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:35:35.94ID:5xNFEGSq
臨終規定、霊魂離脱の祝文

聖なる勇毅は全能者つまりパントクラトール
0596神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:41:42.94ID:5xNFEGSq
【 仏教の「お経や経論など」の大雑把な歴史 】

BC383年ごろ、第一回結集、経と律で、九分教十二分教に整理される。
BC260年ごろ、説一切有部などの部派仏教の成立。
        阿含経(法句経・スッタニパータ・ジャータカなど)
BC160年ごろ、ミリンダ王の問い「那先比丘経」
BC100年ごろ、ストゥーパ(塔)崇拝、アジャンタ石窟はじまる。
AD001年ごろ、大乗仏教(初期大乗)はじまる。
AD130年ごろ、般若経・維摩経・法華経・華厳経・浄土三部経・座禅三昧経
AD150年ごろ、ナーガールジュナ(竜樹)の中論頌
AD170年ごろ、第一中期大乗の勝曼経・大般涅槃経・解深密経・弥勒三部経
AD200年ごろ、仏像彫刻はじまる。
AD350年ごろ、maitoreya(弥勒)のヨガ師地論・宝性論
AD390年ごろ、アサンガ(無著)の金剛般若経
AD400年ごろ、ヴァスバンドゥ(世親)の倶舎論・唯識三十論・仏性論・浄土論
         第二中期大乗の薬師如来本願経・地蔵菩薩本願経・孔雀王呪経
AD500年ごろ、ブッダパーリタ(佛護)の中論註
         グナマティ(徳慧)の唯識三十頌釈
         ダルマパーラ(護法)の成唯識論
AD600年ごろ、玄奘三蔵の印度旅行(629−645)
         金剛乗仏教(後期大乗・密教)の大日経
AD650年ごろ、金剛頂経
AD700年ごろ、シャーンタラクシタ(寂護)の中観荘厳論・菩提心観釈
AD900年ごろ、中観ヨガ派
AD1000年ごろ、時輪タントラ(1027−1087)
AD1203年ごろ、イスラム教の寺院の破壊が開始。
0597神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:43:39.15ID:5xNFEGSq
天台宗(「安般守意経(数息観)」・
    「般舟三昧経」330-440北朝−翻訳・
    「坐禅三昧経」344-413南朝−翻訳・
    「摩訶止観(前代未聞)」湖北玉泉寺の第三祖大師智・湖南の師匠禅師の行法説明)
   (538智の五時教判
    1.華厳経
    2.阿含経
    3.般若経
    4.浄土経
    5.法華経)
   三乗方便(あらゆる人の教え)・一乗真実(法華経の教え)

三論宗(南朝−湖北・安徽、のちに南宗禅の南嶽慧思に師事する者を輩出)
地論宗(世親の唯識「十地論経」洛陽)
成実宗(「涅槃経」「成実論」「華厳経」562-645、北朝−敦煌石窟−五台山華厳・敦煌禅宗)

禅宗(菩提達磨538
   山林−遊行「二入四行論(以心伝心・壁観)」「金剛三昧経」「洛陽伽藍記」)
禅宗(都城−定住、長安)
南頓派(南宗禅 広東−曹渓山−慧能以降−五家七宗)
北漸派(北宗禅 敦煌本・朝鮮本−神秀以降の数代「宝林伝(禅宗系図)」)

華厳宗(602智厳の五教教判
    1.小乗(阿含)
    2.大乗初教(唯識)
    3.大乗終教(如来蔵)
    4.頓教(東山法門)
    5.一乗(華厳思想))

参考: 禅の歴史 伊吹敦 法蔵館 3800円+税
    佛教小年表 再訂版 三枝充ヨシ 大蔵出版株式会社 900円+税
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
敦煌本から見れば、中国北部は北宗禅。華厳経の研究が盛ん。

ただし、モンゴル族の元王朝(蒙古王朝)の時期に、
山西省の五台山はラマ教化し、
河南省の洛陽は南宗禅の洞曹宗(曹洞宗)の寺が多くなった。
少林拳で有名な崇山少林寺は洛陽近郊の寺。
0598神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:46:46.34ID:5xNFEGSq
【 法脈調べ 】

>禅宗(朝鮮半島に700ごろ伝来)
>南宗禅(道義により821に伝来)
>天台宗(高麗天台宗の祖・義天1055−1101華厳も説く)
>曹渓宗(宗祖・知訥1158−1210慧能を尊ぶ朝鮮禅)

中国天台宗第三祖・智[ちぎ]538−597(「五時教判」『法華玄義』『摩訶止観』など)
日本天台宗の祖・最澄767−822(入唐804−805,中国天台宗から独立806)
日本真言宗の祖・空海774−835(入唐804−806,中国真言宗第八祖,開山816)
日本臨済宗の祖・栄西1141−1215(入宋1168,87−91,相見,上洛1194)
日本曹洞宗の祖・道元1200−1253(入宋1223−27,相見,開宗1227)
臨済と浄土の黄檗宗の祖・隠元1592−1673(明から来日1654,開山1659)

参考:
 佛教小年表 再訂版 三枝みつよし著 大蔵出版株式会社
 BooksEsoterica第3号 禅の本 学研
0599神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:47:54.01ID:5xNFEGSq
【 法脈調べ 1 】

玄奘(600−664,印度留学629−645)
義浄(638−713,印度・南海から帰国695)
鑑真(688−763,754日本へ四分律宗を伝来)

禅宗
 菩提達磨(ボーディダルマ)『絶観論』
     南朝・梁・武帝の治世のうち504−538に渡来
 崇山少林寺(すうざんショウリンジ、河南省洛陽)元の時代1225に曹洞宗が多く住する。
 福建少林寺(福建省)
南宗禅(法眼文益885−958の提唱、五家七宗)広東・曹渓山
 六祖慧能638−713『六祖壇経』
洪州宗
 智炬???−???,801『曹渓宝林伝』法脈図の書
  南嶽の馬祖道一709−788(四川省漢州から湖南と江西で修行し江西で入寂)
  青原の石頭希遷700−790(広東省端州で姓は陳、江西で修行し湖南で開山)
荷沢宗(かたくしゅう)
 荷沢神会668−760(かたくじんね・洛陽、人材が集まらず)
牛頭宗
 牛頭慧忠の牛頭禅を
 日本天台宗の祖−最澄と弟子−円珍、日本真言宗の恵雲が学ぶ。
0600神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:49:57.08ID:5xNFEGSq
【 法脈調べ 2 】

洞曹宗(曹洞宗)
 南嶽懐譲677−744(曹洞宗・法眼宗・雲門宗)湖南省
 薬山惟厳751−834
 洞山良价807−869『宝鏡三昧』
 曹山本寂840−901
 宏智正覚1091−1157

雲門宗
 趙州従念778−897「趙州無字」趙州狗子(じょうしゅうくし)の公案
 雲門文堰864−949,呉越(浙江)嘉興の生まれ南漢(広東)雲門山で開山
 円通法秀1027−1090,普明版『十牛図』
 廓庵師遠11−12世紀『十牛図』
 雪寶重顕1017−1021「頌古百側」第三祖・四川省遂州の生まれ
     修行を浙江省明州(寧波)し浙江省雪寶山を開山

臨済宗
 青原行思???−704(臨済宗[楊岐派・黄龍派]・為仰宗)江西省
 黄檗希運???−855『伝心法要』
 臨済義玄814−867『臨済録』
 楊岐方会992−1049,江西省袁州
  園悟克勤1063−1135,1125『碧厳録(へきがんろく)』
      雲門「頌古百側」を基に唐・宋の古人の理法から千七百則の公案
  大慧宗杲1089−1162
 黄龍慧南1002−1069,江西省信州
 無門慧開1183−1260,南宋−浙江省東嘉−竜翔寺1228『無門関』
     雲門「趙州無字」を第一則とする。
0601神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:54:28.95ID:5RwrDagj
善照寺住職の「真言宗豊山派 檀信徒のおつとめ」
動画で見る善照寺
https://www.youtube.com/watch?v=rV6Wbj0wT2A

善照寺住職とご一緒にお参りください「真言宗豊山派 檀信徒のおつとめ」
動画で見る善照寺
https://www.youtube.com/watch?v=UsGqyWRY8vA

癒しの響き〜 仏前勤行次第〜
uyan1001
https://www.youtube.com/watch?v=wYrhVDk8fig

法楽太鼓 2 「般若心経〜諸真言」 東谷寺 (真言宗豊山派)
東谷寺ちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=9Gilg7OstyA
0602神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:03:18.13ID:5RwrDagj
九條錫杖経 Kujo-Syakjo
Showgen Gotoh
https://www.youtube.com/watch?v=lPAQsOYS7ZQ

Mo☆Vie@大網山精周寺 : 九條錫杖
HouSyunR58
真言宗豊山派
https://www.youtube.com/watch?v=9Ga9wDYrfjM

錫杖経
心響會愛媛真言宗豊山派太鼓
https://www.youtube.com/watch?v=nvmi2-_DhlU

九 条 錫 杖(くじょうしゃくじょう)
お馴染みのお経ではありませんが、
お不動様にご祈願をする法要などの時、読誦されます。
http://housyou28.web.fc2.com/obe-a-3-3kujyou.html

錫杖経(しゃくじょうきょう)の解説
◆錫杖とは|仏教はあなたの中の「きまりをゆるめる」教えです
https://ameblo.jp/myo-sai/entry-12135603687.html
錫杖経 第一條
https://ameblo.jp/myo-sai/entry-12135712375.html
0603神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:07:21.21ID:5RwrDagj
般若理趣経
0604神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:08:49.28ID:5RwrDagj
ブッダの瞑想 須田道輝 柏樹社 p83−85 
第四章 心の集中法  1 三十八種の行法 
「そのとき正師は、その者の所行を観察して、三十八行を授く」(分別行処品第七)
(サーリープッタ(舎利弗)尊者の仏陀への訪問の話。)
三十八行は三十八行処(ぎょうしょ)ともいい、
南伝では業処(ごっしょ)と訳されています。
行処とは、禅定を修習するとき、それに心を集中するものを意味します。 
十一切入(じゅういっさいにゅう) 
 地・水・火・風(四大)・青・黄・赤・白(四色)・空処・識処 
十不浄想 
 肉体が腐敗して白骨化するまでの観想 
十念 
 仏・法・僧・戒・施・天・死・身・数息・寂々 
四無量心(しむりょうしん) 
 慈・悲・喜・捨 
観四大 食不浄想 無所有処 非非想処 
・・・・・・
ここでは四色のうち一色と空処(限定虚空)の観法、
十念のうち念仏の観法と念数息ねんすうそく(安般あんぱん)とを取り上げ・・・
・・・『解脱道論』『清浄道論』は最高の価値をもつものです。
0605神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:11:18.58ID:QKFdDh2h
ブッダの瞑想 須田道輝 柏樹社 p114−115 
第五章 安般法(アーナーパーナ)  1 出入の息を観る 
「念安般(ねんあんぱん)とはなにか。
安とは入であり、般とは出を意味する。出入りにおいて念ずるものである。
かの念は随念(ずいねん)・正念(しょうねん)である」(行門品第四) 
安般(anapanaアーナーパーナ)の安(ana アーナ)は入息を意味し、 
般(apana アパーナ)は出息を意味します。
これを一般には数息観(すそくかん)といい、
息を数えて心を静寂に導くものとして、仏陀時代から修習されている行法でした。
禅宗系統でも、・・・・・・瞑想の基本的観法(かんぽう)です。
・・・・・・経典にもかなり詳細に説かれています。
 雑阿含経 第二九 安般品(あんばんぼん) 
 南伝相応部 第一〇 入出息相応 
 南伝中部 第一一八 入出息念経 
・・・阿難陀は・・・不浄観を修習した弟子が自殺したことを正直に話しました。 
それから初心の弟子たちには不浄観ではなく、
・・・・・・安般法を開示されたといいます。
0606神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:12:36.37ID:QKFdDh2h
【 阿含経典に関する薀蓄・コラム 】

阿含経典 第一巻 存在の法則(縁起)に関する経典群 増谷文雄 筑摩書房 
p303 利得と供養相応 1 恐ろし  
 南伝 相応部経典 一七、一、恐ろし   漢訳 雑阿含経 なし 
 ・・・比丘たちよ、利得と供養と名声とは、
 恐ろしく、苦々しく、過酷なものであって、
 最高の安穏に達する障碍(しょうげ)である。

p307 利得と供養相応 3 一子  
 南伝 相応部経典 一七、二三、子   漢訳 増一阿含経 九、一、優婆斯 
 ・・・だからして、比丘たちよ、このように学ぶがよい。
 〈わたしは、すでに生じた利得と供養と名声を捨てよう。
 また、いまだ生ぜざる利得と供養と名声には、
 心執することなくしてありたい〉と。
 比丘たちよ、汝らは、そのように学ぶべきである。 

阿含経典 第三巻 人間の感官(六処)に関する経典群 
 実践の方法(道)に関する経典群 増谷文雄 筑摩書房 
p115 聚楽主相応 2 歌舞伎聚楽主 
 お経の趣旨は「物マネ芸は止めよ。地獄か畜生である。」

p119 聚楽主相応 3 西方の人 
 お経の趣旨は「加持祈祷によって死後の人の転生先は変えられない。」

p148 道相応 4 一比丘(1) 
 お経の趣旨は「梵行とは八正道をさす。」
0607神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:14:04.92ID:QKFdDh2h
阿含経典 第三巻 人間の感官(六処)に関する経典群 
 実践の方法(道)に関する経典群 増谷文雄 筑摩書房

p179 覚支相応 2 サンガーラヴァ(傷歌羅) 
 お経の趣旨は「自他双方の利益も分からなくなる心境を七覚支で解決せよ。」
 読誦した聖句の思い忘れを以下に例え、
 欲を色濁り水に 瞋恚を沸騰水に 昏眠を苔むした水に(昏はリッシン偏) 
 卓悔を風による渦巻き水に(卓は手ヘン) 疑惑を掻き回しの泥水に 
 これらの疑惑から脱出する法として、以下の七覚支を説いている。
  念(記憶して亡失せざること)・
  択法(よく法の真偽を選択すること)・
  精進(よく一途に努力すること)・
  喜(正法に歓喜すること)・
  軽安(身の安らかなること)・
  定(心の一境に専注すること)・
  捨(心に雑念なく平静なること)
 南伝 相応部経典 四六、五五、傷歌羅 ・・・水鉢の例え話・・・
0608神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:14:59.30ID:QKFdDh2h
華厳五教章(法蔵・著)で「宗教」という熟語が初めて出てくる。
「宗」は宗旨を指す。奥義や要理を意味する。「教」は説教を指す。



南北朝時代の中国の天台宗第三祖 天台大師 智凱(ちぎ)の弟子が記述。

天台小止観 関口真大訳 大東出版社
序 
諸悪莫作 諸善奉行 自浄其意 是諸仏教
諸(もろもろ)の悪いことは作(な)すことなかれ
諸の善いことは奉行(ぶぎょう)せよ
自からその意(こころ)を浄(きよ)うする これが諸仏の教である。

大乗仏典 中国・日本篇 6摩訶止観 中央公論社
p9 序章 第一節 序分 第一項 縁起 〔止観明静〕〔前代未聞〕
p98 四種の聖なる悟り〔四果四向〕・・・三十七種の悟りにいたる方法〔三十七品〕
p288 毘婆舎那びばしゃな(観)は、よく煩悩を破するけれども、
     奢摩他しゃまた(止)の力をもちいて正しい知見を助けるのが普通である。
p289 根本四禅(禅観の基本・・・初禅から四禅まで)
p44 第一章 止観の大意 第一節 発大心について
 どういうことを感大果というのだろうか。
 (たとえば、ある貧女が子を抱いて河を渡ったときに、母子ともに沈んでしまった。
  けれども、日ごろの優しいこころの功徳によって、死んでから梵天に生まれたという。)
 梵天に生まれることを求めていなかったのに、梵天が自然と応じられたように、
 不思議な報いがあることを褒め称えて、その心を慰め悦ばすのである。
p189 第三節 感大果について
0609神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:16:37.15ID:QKFdDh2h
倶舎論 仏教講座18 桜部 建 著 大蔵出版株式会社

分別界品第一 十八界

分別根品第二 二十二根 六因・五果・四縁

分別世間品第三 三界・五趣・四生 中有について 十二縁起

分別業品第四 業の種類 十善業道
p163
5 業に関する雑多な事項(番号はサンスクリット原文の偈にも対応)
離犯戒及遮 名戒各有二 非犯戒因壊 依治滅淨等 (126)
等引善名修 極能薫心故 戒修勝如次 感生天解脱 (127)
感劫生天等 為一梵福量 法施謂如實 無染弁経等 (128)
順福順解脱 順決択分三 感愛果涅槃 聖道善如次 (129)
p169
《勝れて》(お経や金品を与える布)施も生天の果を感ずるが、
 よりすぐれている点から、(具足)戒が生天の果を感ずるとのみいい、
     (具足)戒も解脱の果を感ずるが、よりすぐれている点から、
(座禅などの)修[行]が解脱の果を感ずるとのみいう。
p170
《劫の生天を感ずる》天界に生まれて一劫の間快楽を受ける。

分別随眠品第五 九十八随眠 煩悩の断滅

分別賢聖品第六 諦 三賢・四善根 見道・修道
p202 不浄観・持息念(数息観)が止(奢摩他しゃまた)
・・・四念住(四念処)は観(毘婆舎那びばしゃな)

分別智品第七 忍・智・見

分別定品第八 四静慮 四無量 八解脱
0610神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:19:18.99ID:JTNcrRZ4
天台宗>天台宗について>法話集>無財の七施
http://www.tendai.or.jp/houwashuu/kiji.php?nid=105

慈悲の実践〜無財の七施〜
http://ichigu.net/pillar/service02.php

『雑宝蔵経』(ぞうほうぞうきょう)に説かれる
「無財の七施」(むざいのしちせ)

1.眼施(げんせ)やさしい眼差(まなざ)しで人に接する
2.和顔悦色施(わげんえつじきせ)にこやかな顔で接する
3.言辞施(ごんじせ)やさしい言葉で接する
4.身施(しんせ)自分の身体でできることを奉仕する
5.心施(しんせ)他のために心をくばる
6.床座施(しょうざせ)席や場所を譲る
7.房舎施(ぼうじゃせ)自分の家を提供する
0611神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:20:40.78ID:JTNcrRZ4
利照堂仏具店|六種供養と六波羅蜜
http://www.rishodo.com/6syukuyou.html

六種供養 六波羅蜜

お水 壇波羅蜜=ダンハラミツ
・布施行とは施し(財施・法施)をすることです。
塗香 戒波羅蜜=カイハラミツ
・持戒行とは仏さまの教戒たる十善戒などを良く守り、
 これを実行する修養です。
花 忍波羅蜜=ニンハラミツ
・忍辱行とは忍耐強くなる事です。
焼香 精進波羅蜜=ショウジンハラミツ
・精進行とは不断の努力です。
飲食 襌那波羅蜜=ゼンナハラミツ
・襌定行とは心を一処に統一し静寂にして
 迷妄の雑念に惑わされぬことです。
燈明 般若波羅蜜=ハンニャハラミツ
・智慧行とは仏さまの智慧をいただき
 正しい道を進むことです。
0612神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:22:13.22ID:JTNcrRZ4
「茶の十徳」
栄西禅師(えいさいぜんし)の弟子
明恵上人(みょうえしょうにん)が、
京都の栂尾高山寺の庭に茶の種を蒔き、
お茶を飲むことの効用を『十ヶ条』に著し、
広めたことに由来します。
一、諸天加護(諸仏加護)
二、無病息災
三、父母考養
四、朋友和合
五、悪魔降伏
六、正心修身
七、睡眠自除
八、煩悩消滅
九、五臓調和
十、不惑不乱(臨終不乱)
0613神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:23:11.37ID:JTNcrRZ4
「香の十徳」
十一世紀の北宋の詩人
黄庭堅(こうていけん)の作で、その後
一休禅師により日本に紹介された、
と言われています。
一、感格鬼神(鬼神でさえ感じいる)
二、能除汚穢(よく汚れを除く)
三、静中成友(暇なとき友と成る)
四、多而不厭(多くても邪魔にならない)
五、久蔵不朽(久しくおいていても朽ちない)
六、清浄心身(心身を清浄にする)
七、能覚睡眠(よく睡眠を覚ます)
八、塵裏愉閑(忙しい時に一息くつろげる)
九、寡而為足(少量でも十分)
十、常用無障(常に用いても障りない)
0614神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:24:31.38ID:JTNcrRZ4
「香の十徳」は、
香の効用を端的に、そして
格調高く伝える詩文と言われています。
おおよその意味。
一、鬼神でも香の良さに感じ入ります。
三、けがれやよごれを除くことが出来ます。
五、ひまな時に、良い相手となります。
七、多くあっても邪魔になりません。
九、何年しまっておいてもいたみません。
二、心身を清浄にします。
四、眠気覚ましにもなります。
六、忙しい時に、一息くつろぐことができます。
八、少量でも芳香を放ちます。
十、常用しても害がありません。
0615神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:27:20.51ID:nkRYKm05
陰騭録(袁了凡 著)の功格五十条(雲谷禅師 伝)
−略−
三十功に準ず
○一の受戒弟子を度す。
−略−
一善に相当する行い
○一人の人の善を讃めること。
○一人の人の欠点、悪いところを暴き立てないこと。
○人の非行の一事を諭しとどめること。
○一人の飢えを救うこと。
○正しい道を説いて、教化が人に及ぶこと。
○人畜の疲労を世話して回復させること一時。
○一匹の自然に死んだ鳥類畜類を埋めてやること。
百銭が一善に相当する行い。
(百銭になったときに一善とする。穀物や繊物類も金銭に換算)
○道路や橋を修繕すること。
○河川を通じ、井戸を掘って民衆を救うこと。
○寺社仏閣などの聖像壇宇や供養などの物を修繕すること。
○人の遺れた品物を返すこと。
○債務を免除すること。
○人を教化し救うための文書を施行すること。
○功徳を作って、非業の斃れて浮かばれない魂に回向すること。
○困っているものに恵んで賑わしてやること。
○倉庫を建てて穀物の価を調整すること。
0616神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:28:06.34ID:nkRYKm05
中国人生活倫理−功過格− 道教百話 窪 徳忠 講談社学術文庫 
p50 『功過格』善悪二行・・・勧善書。
『太微仙君 純呂祖師 功過格』
(抜粋)
処女、未亡人、尼や女道士を犯す。三百過
他人の妻を犯す。百過
妾をかわいがって妻をないがしろにする。百過
富貴になってから妻を捨てる・百過
妻や子ばかり大切にして両親を粗末にする・百過
一人を殺す。百過
毒薬をつくる。百過
医者が利益をむさぼろうとして人命を損なう。百過
一冊の邪書を出版する。五十過
他人を誘って道楽者にする。五十過
天の神や先祖をけがす。二十過
公私を混コウする。十過
悪いと知りながらやる。三過
夫婦が仲良くしない・一過 毎日これで一過を積めば、積年のマイナスは膨らむ。
お経や本を読みながら雑念を起こす・1時間で一過
一生の間二色に接しない・千功
兄弟にすすめてよいことをさせる。百功
お経を出版して世に広める。百功
友達の危難を救う。百功
他人の家庭のなかの争いをやめさせる。五十功
一年のあいだ動物を殺さない。二十功
堕胎をやめさせる。二十功
一冊の邪書を焼き捨てる。十功
一昼夜の間、みだらな心を起こさない・一功
他人にすすめてひとつの悪事をやめさせる。一功
誰も見ていないところでも悪いことをしない。一日で一功
先輩を尊び、かしこい友だちと仲良くする。一日で一功
(以下略)
0617神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:31:54.15ID:nkRYKm05
新版 中国正統 五術占い全書 
明澄派十三代 張耀文 東洋五術運命学協会 佐藤六龍 
文研出版 定価5000円 

序章 正しい運命学 p25 
第一章 五術の基本思想 p57 
第二章 命による人間の理解(紫薇斗数) p99
第三章 命による人間の理解(四柱推命) p225 
第四章 卜による事態の予測と処置(六壬神課) p287
第五章 卜による事態の予測と処置(奇門遁甲) p355 
第六章 卜による事態の予測と処置(断易) p387 
第七章 相による物体観察 p441
 第一節 印相(一事の運命)
 第二節 名相(一期の運命)
 第三節 金面玉掌(一生の運命:人相手相)
 第四節 陽宅(一代の運命:家相)
     [陰宅(一族の運命:墓相)]
第八章 医による病気の治療 p555
 第二節 方剤(薬物治療)
 第三節 鍼灸(刺激治療)
第九章 山による人間の完成 p577
 第一節 山(仙道)について
 第二節 天丹法(築基法)
 第三節 地丹法(食餌法)
     [人丹法(異性を使った精力法)]
 第四節 符呪法(修密法:手法・
             薬法・
             念法)
第十章 五術占例集 p629 
五術の総合的活用−−−「あとがき」にかえて『五術大法透貫』 p647
0618神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:33:41.27ID:nkRYKm05
バガヴァッド・ギータ  ヴェーダンタ文庫 
スワミ・プラバヴァーナンダ クリストファ・イシャウッド 共編 熊澤教眞 訳

p14 ギータとマハーバーラタ
ギータはもともと人間としてのクリシュナを語ったものではなく、
ブラーマンすなわち究極の実在としての姿を語ったものである。
クリシュナがアルジュナに話しかけるとき、
時には人間として語るが、たびたび神自身として次のように語っている。

私はこの肉体に宿る 
ブラーマンであり 
不滅不変の生命である 
私は永遠の法であり 
絶対なる至福である

・・・クリシュナはヴィシュヌの化身であり、
アルジュナに対して選ばれた神である。アルジュナはこれを知っている。
しかし幸い無知によって彼は時々これを忘れる。
事実、彼に忘れさせているのはクリシュナである。
なぜなら普通の人間は 神との不断のまじわりによる緊張に
耐えられないからである。
0619神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:34:40.42ID:nkRYKm05
バガヴァッド・ギータ  ヴェーダンタ文庫 
スワミ・プラバヴァーナンダ クリストファ・イシャウッド 共編 熊澤教眞 訳

p9−10 ギータとマハーバーラタ
最後にユディシュティラが残った。彼は四人の死体を見て嘆き悲しんだ。
その時声があった。
「子供よ、まず私の質問に答えよ。
そうすればお前の悲しみとかわきは治まるであろう。」
彼は振り返った。そして義務と徳の化身・ダルマが
鶴の姿となってそばに立っているのを見た。

「天に行く道は何か。」と鶴が尋ねた。「正直であること。」
「どんな方法で人は幸福を見出すか。」「正しい行為によって。」
「悲しみから逃れるためには何を克服しなければならないか。」「自分の心を。」
「人はいつ愛されるか。」「うぬぼれを持たない時。」
「世の中の驚異の中で最大の驚異は何か。」「周囲のすべての人間が死ぬのを
知っていながら、自分自身も死ぬということを信ずるものがいないということ。」
「人はどのような方法で真の宗教に達するか」「議論ではない。
聖典や教義でもない。これらは役に立たない。宗教に至る道は聖者のみが歩む。」

ダルマは満足した。彼はユディシュティラに名前を告げた。
そして四人の兄弟は生き返った。
0620神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:35:40.84ID:nkRYKm05
バガヴァッド・ギータ  ヴェーダンタ文庫 
スワミ・プラバヴァーナンダ クリストファ・イシャウッド 共編 熊澤教眞 訳

第九章 神秘のヨガ スリー・クリシュナ 
p116
私は太陽の熱であり 雨を降らせ、雨を止める
私は不滅の生命であり死である 
アルジュナよ 顕現したときの私は宇宙であり 非顕現の私は無である
三ヴェーダに精通し 聖餐のソーマ酒を飲み 罪を清めて祭祀をおこない
私を礼拝するものは 天への道を求めて祈る
彼等はインドラの王国に至り 天上の歓喜にひたる

p117
彼等は天国の歓喜を味わい その功績が尽きるとともに 人間の世界に帰る
三ヴェーダの道をとり 欲望を求むる人々は 無限の流転をくりかえす
ひたすら私を礼拝し、他を思わず、敬虔であれば、
私は必要な一切を彼に与え、彼の持つものを保護する。
・・・ 
神々を祭る者はその神々のもとに行く。 先祖を崇拝する者は先祖に行く。
精霊を崇拝する者は精霊に行く。そのように、私を熱愛する者は私のもとにくる。

p180
心をこめて 一葉、一花、一果、水を 私に捧げる者があれば
その清純な心による 敬虔な贈り物を私は受ける
・・・ 
そうすれば汝は善悪の結果をもたらす行動の鎖から解放される。
汝のすべてを私に捧げよ。
汝の心が私に合一して解脱すれば、汝は私のもとにくる。
0621神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:36:52.86ID:nkRYKm05
バガヴァッド・ギータ  ヴェーダンタ文庫 
スワミ・プラバヴァーナンダ クリストファ・イシャウッド 共編 熊澤教眞 訳

p119
私は万物に対して平等である 誰をも愛さず誰をも憎まない
私を崇拝する者は いつも私の中にいる 私も彼等の中に宿る
罪に汚れた者であっても ひたすら私を愛するなら
彼の決意が正しいために 彼は正義の人と見なされる
・・・
p120
私を愛する者は滅亡しない  ・・・。 汝は私のもとにくる。
0622神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:37:53.52ID:nkRYKm05
阿含の詩[あごんのうた]詩画でふれる仏の教え 
文・山田巌雄 画・箕田源二郎 すずき出版 本体1,700円+税
 蓄財 p74〜77
仏が祇園精舎に滞在していたある夜のことである。
ことばでは言い尽くせないほど美しい、
ひとりの天の神が体から光明を放って現れ、
仏の足もとにひざまずいて仏を礼拝した。
その光明は、祇園精舎をあまねく照らし出した。
神は仏に尋ねた。
 世間の者が しごとに励み それぞれ財を 積んではいるが
 いつしか貧富が 生じます
 お示しください 蓄財の法
仏は神に優しい視線を送り、静かな声で答えた。
 始めに技能を 会得して
 手だてを尽くして 利益を求め 財を得たなら 四つに分けよ
 四分の一で 暮らしを立てよ 二分の一を しごとに充てよ
 四分の一は 蓄えとせよ
 世の生業を 営む者は 田はよく植えよ 商売励め
 家畜を飼って 増やすがよい
 屋敷の中を よく治め 暮らしの品々 整理をすれば
 安けく楽しく 過ごせよう
 怠らないで 働けば 河川が海に 流れるように
 財宝はやがて 集まろう
 はちが花みつを 集めるように ありが食料 集めるように
 日夜に財は 増すだろう
0623神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:39:19.14ID:KOCfpTqC
 不信の者や 邪悪な者 守銭奴などは 極力避けよ
 これらの者は 皆すべて
 財を分ければ 親しみむつみ 与えなければ 怒って去ろう
 優れた人や よい友や 細かに気がつく 正しい人と
 互いに心を 許し合い
 親兄弟と 同様に 親しく寄り合い 助け合え
 財産を得た そのときは 惜しまずそれを 施せよ
 そうして命が 尽きたなら
 天に生まれて 楽を得る
これを聞くと、神は仏に合掌し、深々と頭を下げて言った。
「久しぶりで悟りを得た方のおことばを聞きました。
いっさいの恐れを克服し、
すべてを見通されるお方のおことばを・・・・・・」
そういって、神は音もなくその場から姿を消した。
(大正新脩大蔵経2巻―353頁)
参考《国訳一切経・阿含部3巻―1001頁 巧業経》
0624神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:40:49.24ID:KOCfpTqC
ユダヤ教は旧約聖書をタナハと呼ぶ。(2/1)

律法(タ:トーラー)モーセ五書
  創世記(アダム〜ノア〜アブラハム〜ヨセフによりエジプト入り)
  出エジプト記(モーセによりエジプトを脱出しモアブ入り)
  レビ記
  民数記
  申命記(D資料・デウトロノミウム[ギリシア語])

初期預言書(ナ:ナービーム初期の)
  ヨシュア記(預言者イイススの書・モアブからカナン入り)
  士師記(ヨシュアからサムエルまでの士師の話)
  サムエル記上
  サムエル記下(ダビデに油を注いで2代目の王に任命)
  列王記上(北王国・預言者エリア・エリシャ)
  列王記下

聖文集(ハ:ケスビーム・諸書)
 歴史書
  ルツ記(ダビデの曾祖母でモアブ女性)
  歴代誌上
  歴代志下
  哀歌(南王国の滅亡を嘆く歌)
  ダニエル記(バビロンとペルシアに従う)
  エズラ記(エズラ記上・ペルシア時代)
  ネヘミヤ記(エズラ記下・ペルシア時代)
  エステル記(ペルシア帝国時代の王妃)
 知恵文学
  ヨブ記
0625神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:42:57.71ID:KOCfpTqC
ユダヤ教は旧約聖書をタナハと呼ぶ。(2/2)

聖文集(ハ:ケスビーム・諸書)
 歴史書
  エステル記(ペルシア帝国時代の王妃)
 知恵文学
  ヨブ記
  詩篇(旧約の讃美歌)
  箴言
  コヘレトの言葉(伝道の書)
  雅歌(男女間の愛を歌う)

後期預言書(ナ:ナービーム後期の)
  イザヤ書(南王国・アッシリアの滅亡を預言)
  エレミヤ書(南王国・バビロン捕囚の預言)
  エゼキエル書(南王国・捕囚の時に復興を預言)
  ホセア書(北王国・遊女と結婚)
  ヨエル書
  アモス書(北王国)
  オバデヤ書
  ヨナ書(アッシリアへ神の裁きを伝える)
  ミカ書(南王国・イエス出現を預言)
  ナホム書
  ハバクク書
  ゼファニア書(ユダ王国の偶像崇拝を批難)
  ハガイ書(バビロンより解放後に神殿再建を促進)
  ゼカリア書(エルサレムに戻りメシアの出現を預言)
  マラキ書
0626神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:56:51.04ID:vTd4Sc0t
キリスト教のルーツはユダヤ教
0627神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:02:14.01ID:vTd4Sc0t
ヘレニズム時代のコイネーギリシア語(共通ギリシア語)
     主: キュリオス(アドナイ)
   創り主: クティサス(創造主)
   救い主: ソーテール(救世主)
   全能者: パントクラトール(支配者)
   弁護者: パラクレートス(介添人、助け手、慰め手、聖霊)
油注がれた者: クリストス(キリスト、メシア)
0628神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:07:38.91ID:vTd4Sc0t
ルカによる福音書20章
34節 イエスは言われた。「この世の子らはめとったり嫁いだりするが、
35節 次の世に入って死者の中から復活するのに
ふさわしいとされた人々は、めとることも嫁ぐこともない。
36節 この人たちは、もはや死ぬことがない。
天使に等しい者であり、復活にあずかる者として、神の子だからである。
0629神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:12:02.01ID:vTd4Sc0t
真言宗在家勤行次第
◯光明真言(こうみょうしんごん)

となえたてまつる光明真言は
大日普門(だいにちふもん)の万徳(まんどく)を二十三字に摂(あつ)めたり
おのれを空(むな)しゅうして 一心にとなえたてまつれば
みほとけの光明に照らされて 三妄(まよい)の霧おのずからはれ
浄心(じょうしん)の玉(たま)明らかにして 真如(しんにょ)の月まどかならん

おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まに はんどま じんばら はらばりたや うん

旧約聖書 創世記1章
1節 初めに、神は天地を創造された。
2節 地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いていた。
3節 神は言われた。「光あれ。」こうして、光があった。
4節 神は光を見て、良しとされた。神は光と闇を分け、
5節 光を昼と呼び、闇を夜と呼ばれた。夕べがあり、朝があった。第一の日である。

新約聖書 ヨハネによる福音書 1章
1節 初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。
2節 この言は、初めに神と共にあった。
3節 万物は言によって成った。
成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった。
4節 言の内に命があった。命は人間を照らす光であった。
5節 光は暗闇の中で輝いている。暗闇は光を理解しなかった。

新約聖書 ヨハネの手紙一 1章
5節 わたしたちがイエスから既に聞いていて、あなたがたに伝える知らせとは、
神は光であり、神には闇が全くないということです。

〔 聖書 新共同訳 日本聖書協会 〕
0630神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:18:55.91ID:vTd4Sc0t
              _,,.--==r--y-==、、
           _,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
         ヾ;;;;;;;;;;;;;/      ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
           >;;;;;/l      /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
         ,,.-'';;;;/ll|    //l、lr=ニ     )) l! li,
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ    
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!   <神なんて実在しませんわ
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、   居ると言張る基地外がいるだけ
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
 /〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ      ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
 !{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} !     |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
 '、'、 '、{ /   { /==- 、 リノヽ.     ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!
   >{ /     〉///= 、ヽ. !   ヽ、 ノ  ``=/((⌒)ノノノ
  f  `!  ,.=彡!!|l/ /⌒)) }、リ' ̄``''‐-、___/"´ ̄ ̄| `( ((<
  ヽ、{{ヽf //  ヽY´,,.==、 リ|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ!;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;! (__)) ) ',
     ̄ ヽ{{    !//- ‐ " |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;|   ̄/  !
       ヾ、__  l((      |;;;::=‐;;;;;;;;;/^';:;;;;‐-=、;;/  ! /  
0631神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:40:36.95ID:vTd4Sc0t
エジプト文明の出会いとヒクソス王朝やヨセフとモーセの時代
カナンというパレスチナ征服の士師の時代
イスラエルとユダ王国の時代
新バビロニア王国べつの名をカルデア王国というメソポタミア文明との出会い
ペルシア王国とネヘミヤとエズラのユダヤ教の成立
釈迦による根本仏教の時代
ヘレニズム時代のインドからエジプトや後のカルタゴのフェニキアの時代
初期キリスト教の時代
インドに使徒トマスのインド正教の時代
大乗仏教の時代
中国の唐王朝の時に景教の伝来
0632神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:32:53.16ID:deaEZc0f
真言宗在家勤行次第(一部省略)

◯合掌礼拝(がっしょう らいはい)

恭(うやうや)しく
みほとけを 礼拝(らいはい)したてまつる


◯懺悔(さんげ)

無始(むし)よりこのかた
貪瞋痴(どんじんち)の煩悩(ぼんのう)にまつわれて
身(み)と口(くち)と意(こころ)とに造るところの
もろもろの つみとがを
みな悉(ことごと)く懺悔(ざんげ)したてまつる

我昔所造諸悪業(がしゃくしょぞうしょあくごう)
皆由無始貪瞋痴(かいゆむしとんじんち)
従身語意之所生(じゅうしんごいししょしょう)
一切我今皆懺悔(いっさいがこんかいざんげ)


◯三帰(さんき)

この身(み)今生(こんじょう)より
未来際(みらいさい)をつくすまで
深く三宝(さんぼう)に帰依(きえ)したてまつらん

弟子某甲(でしむこう)
尽未来際(じんみらいさい)
帰依仏(きえぶつ)
帰依法(きえほう)
帰依僧(きえそう)
0633神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:34:54.42ID:deaEZc0f
真言宗在家勤行次第(一部省略)

◯十善戒(じゅうぜんかい)

この身(み)今生(こんじょう)より
未来際(みらいさい)をつくすまで
十善(じゅうぜん)のみおしえを守りたてまつらん

弟子某甲(でしむこう)
尽未来際(じんみらいさい)
不殺生(ふせっしょう)
不偸盗(ふちゅうとう)
不邪淫(ふじゃいん)
不妄語(ふもうご)
不綺語(ふきご)
不悪口(ふあっく)
不両舌(ふりょうぜつ)
不慳貪(ふけんどん)
不瞋恚(ふしんに)
不邪見(ふじゃけん)


◯発菩提心(ほつぼだいしん)

白浄(びゃくじょう)の信心(しんじん)を発(おこ)して
無上(むじょう)の菩提(ぼだい)を求(もと)む
願(ねがわ)くは自他(じた)もろともに
仏の道を悟りて
生死(しょうじ)の海を渡り
すみやかに解脱(げだつ)の彼岸(ひがん)に到(いた)らん

おんぼうじ しった ぼだはだやみ


◯三摩耶戒(さんまやかい)

われらは みほとけの子なり
ひとえに如来大悲(にょらいだいひ)の本誓(ほんぜい)を仰(あお)いで
不二(ふに)の浄信(じょうしん)に安住(あんじゅう)し
菩薩利他(ぼさつりた)の行業(ぎょうごう)を励(はげ)みて
法身(みほとけ)の慧命(いのち)を相続したてまつらん

おん さんまや さとばん
0634神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:36:17.64ID:deaEZc0f
真言宗在家勤行次第(一部省略)

◯開経偈(かいきょうげ)

無上甚深微妙(むじょうじんじんみみょう)の法は
百千万劫(ひゃくせんまんごう)にも遭(あ)い遇(お)うことかたし
われいま見聞(けんもん)し受持(じゅじ)することを得(え)たり
願(ねが)わくは如来の真実義(しんじつぎ)を解(げ)したてまつらん


◯般若心経(はんにゃしんぎょう)

般若心経は仏教の精要(せいよう)密蔵(みつぞう)の肝心(かんじん)なり
このゆえに誦持(じゅじ)講供(こうく)すれば
苦を抜き 楽を与え
修習(しゅじゅう)思惟(しゆい)すれば
道(どう)を得(え)通(つう)を起こす
まことにこれ世間の闇を照らす明燈(みょうとう)にして
生死(しょうじ)の海を渡す船筏(いかだ)なり
深く鑽仰(さんぎょう)し至心(ししん)に読誦(どくじゅ)したてまつる
0635神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:37:30.07ID:deaEZc0f
真言宗在家勤行次第(一部省略)

仏説摩訶般若波羅蜜多心経(ぶっせつ まか はんにゃはらみた しんぎょう)

観自在菩薩行深般若波羅蜜多時(かんじざいぼさ ぎょうじん はんにゃはらみたじ)
照見五蘊皆空度一切苦厄 舎利子(しょうけんごうん かいくう どいっさいくやく しゃりし)
色不異空空不異色色即是空空即是色(しきふいく くうふいしき しきそくぜくう くうそくぜしき)
受想行識亦復如是(じゅそうぎょうしき やくぶにょぜ)
舎利子(しゃりし)
是諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減(ぜしょほうくうそう ふしょうふめつ ふくふじょう ふぞうふげん)
是故空中無色無受想行識(ぜこくうちゅう むしき むじゅそうぎょうしき)
無眼耳鼻舌身意無色声香味触法(むげんにびぜっしんに むしきしょうこうみそくほう)
無眼界乃至無意識界(むげんかい ないし むいしきかい)
無無明亦無無明尽(むむみょう やくむむみょうじん)
乃至無老死亦無老死尽(ないし むろうし やくむろうしじん)
無苦集滅道無智亦無得(むくしゅうめつどう むちやくむとく)
以無所得故菩提薩埵(いむしょとっこ ぼだいさった)
依般若波羅蜜多故(え はんにゃ はらみたこ)
心無罣礙無罣礙故無有恐怖(しんむけげ むけげこ むうくうふ)
遠離一切顛倒夢想(おんり いっさい てんどうむそう)
究竟涅槃三世諸仏(くぎょうねはん さんぜしょぶつ)
依般若波羅蜜多故(え はんにゃはらみたこ)
得阿耨多羅三藐三菩提(とくあのくたらさんみゃくさんぼだい)
故知般若波羅蜜多(こち はんにゃはらみた)
是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪(ぜだいじんしゅ ぜだいみょうしゅ ぜむじょうしゅ ぜむとうとうしゅ)
能除一切苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪(のうじょいっさいく しんじつふこ こせつ はんにゃはらみたしゅ)
即説呪曰(そくせっしゅわつ)
羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶(ぎゃて ぎゃて はらぎゃて はらそうぎゃて ぼじそわか)
般若心経(はんにゃしんぎょう)
0636神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:39:31.46ID:deaEZc0f
真言宗在家勤行次第(一部省略)

◯光明真言(こうみょうしんごん)

となえたてまつる光明真言は
大日普門(だいにちふもん)の万徳(まんどく)を二十三字に摂(あつ)めたり
おのれを空(むな)しゅうして
一心(いっしん)に となえたてまつれば
みほとけの光明(こうみょう)に照(て)らされて
三妄(まよい)の霧(きり)おのずからはれ
浄心(じょうしん)の玉(たま)明らかにして
真如(しんにょ)の月(つき)まどかならん

おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まに はんどま じんばら はらばりたや うん


◯祈願文(きがんぶん)

至心発願(ししんほつがん)
天長地久(てんじょうちきゅう)
即身成仏(そくしんじょうぶつ)
密厳国土(みつごんこくど)

風雨順時(ふううじゅんじ)
五穀豊饒(ごこくぶにょう)
万邦協和(ばんぽうきょうわ)
諸人快楽(しょにんけらく)

乃至法界(ないしほうかい)
平等利益(びょうどうりやく)


◯回向(えこう)

願わくは この功徳(くどく)をもって
あまねく一切(いっさい)に及(およ)ぼし
われらと衆生(しゅじょう)と
みなともに仏道(ぶつどう)を成(じょう)ぜん
0637神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:42:23.81ID:deaEZc0f
キリスト教のルーツはユダヤ教
0638神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:56:59.53ID:deaEZc0f
聖書を読む皆が
パウロの様にキリスト教徒を虐殺したわけでないし
殺人の罪意識と性的な罪意識とか色々な罪意識を同等に扱って
懺悔の度合いを同じくしなければならないというのは
考え方が
おかしく思える。
0639神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:59:49.82ID:deaEZc0f
66愛の使い2019/02/02(土) 12:46:54.99ID:WEqGqC8m
「俗悪な無駄話と、不当にも『知識』と呼ばれている反対論を避け
あなたに託されているものを守れ」

Tテモテ6:20

ここで「知識」と訳されている原語は「グノーシス」です。

パウロが言わんとしているのは、

「グノーシスをうたい文句にして議論を吹きかけてくるアンチキリスト者を相手にせず、信仰を守り抜きなさい」、ということですよ。
グノーと同じような人がパウロの時代からいて、結構な勢力になっていた。
それでリオンの聖エイレナイオスは師でヨハネの直弟子であるポリカルプから直伝された本当の知識を基礎に、グノーシス反駁を書いたのです。

479神も仏も名無しさん2019/02/07(木) 21:44:46.09ID:SP1NSTz+
信仰がルター
確信がカルバン
確証がウェスレー
確信も確証もないのが福音派とカト
0640神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:01:08.67ID:deaEZc0f
316ピッピ・シェアトゥ2019/01/30(水) 17:23:46.29ID:kT33Y75v
エロース(性的な愛)
ストルケ(家族に対する愛)
フィリア(友人に対する愛)
アガペー

※ ヘブル語の愛にあたるアハバーの訳語にはアガペーのみが用いられている

429神も仏も名無しさん2019/01/31(木) 10:29:16.51ID:SsBNxDtR
>267
アガパオーについて、
玉川直重『新約聖書ギリシア語辞典』キリスト新聞社刊 15,000円を紹介する

1.好意を持つ、愛する
 ルカ7:47,一ヨハ4:7,4:8
2,好意を持つ
 ルカ7:5,ヨハ11:5,ロマ13:8,二コリ11:11,12:15,ガラ5:14,エフェ5:25,5:28,一ペト1:22
3,人類の救いのために神が独り子でさえも惜しまないで与えて下さった愛で愛する
 二テサ2:16,一ヨハ4:11,4:19
4,人類の為にキリストが十字架の苦しみを忍ばれた愛で愛する
 ガラ2:20,エフェ5:2
5,父なる神が御子キリストを愛される愛で愛する
 ヨハ3:35,10:17,15,19,エフェ1:6
6,〜を喜びとする、楽しむ
 ルカ11:43,ヨハ3:19,12:43,ヘブ1:9
7,〜に心をおく
 二テモ4:10,一ペト3:10,一ヨハ2:15,黙12:11
8,熱望する、あこがれる 二テモ4:8
9,(尊敬と従順と感謝とをもって)愛する
 マタ6:24,22:37,ロマ8:28,一コリ2:9,8:3,ヤコ1:12,一ペト1:8,一ヨハ4:10,4:20
§ヨハ17:26 あなたが愛して下さったその愛が彼ら(の中)にありますように

アガパオーは、義理で愛する、尊ぶ、重んじる。
フィレオ―は、本能から出た感情的な暖かい愛で愛する、好く。

436神も仏も名無しさん2019/01/31(木) 11:25:34.53ID:4RNH/xYP
義理の語源は、正義の道理

437神も仏も名無しさん2019/01/31(木) 11:30:11.41ID:SsBNxDtR
イエス「ペテロよ、おまえは私を義理で愛しているのか?」
ペテロ「はい。主よ。私はあなたを心より好きです」
イエス「ペテロよ、おまえは私を義理で愛しているのか?」
ペテロ「はい。主よ。私はあなたを心より好きです」
イエス「ペテロよ、おまえは私を感情的に好きなんだ」
ペテロ「はい。主よ。あなたはすべてを御存じ手す。私があなたを心より好きなことを」

これって腐女子が書いたのか?
0641神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:14:34.00ID:deaEZc0f
ある人は祈っても願い事が叶わないので
神仏を信じていないという。

でも、おかしな事に信じないソイツは
天国や地獄はあると思っている。

きらいな奴いやな奴は地獄行きだと思い
意味もなく理由もなく自分は天国に行くと信じている。

死後の世界については
人それぞれの
自分の願望の表れに過ぎないのではないかと
最近の私は宗教の事をそう思っている。
0642神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:19:02.60ID:deaEZc0f
キリスト教のルーツはユダヤ教
0643神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 03:41:20.79ID:Qxzsd2oc
YHWHという劣等者やその信者なんかの低知能者と一緒になりたくないので信者の言う地獄にいたほうがまだプライドが守れる事だろう
YHWHが存在しそこにYHWHに従順な猿がつく そういう場所こそが本当の地獄なのだから
0644神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:48:49.73ID:95CB4CV8
天国と地獄とどっちがいいと質問した奴がいた。

質問したそいつは地獄がいいと答えた。

えっ何でって聞いたら

地獄の鬼になってイジメ放題で楽しいからと言った。

フツーの人間なら自分が鬼にいじめられるから嫌だとなるが

ソイツは地獄の鬼の役割をしたくてしょうがない奴だった。

周囲は、そんなアホなと。
0645神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:46:06.91ID:NGTMYFsF
ネストレ・アーラントは
現代の聖書学の最高水準を示すギリシア語新約聖書テキスト。
正式名称は「ギリシア語新約聖書」を意味する
ラテン語の「Novum Testamentum Graece」である。
0646神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:51:53.15ID:NGTMYFsF
>>355

> 新約聖書 ヨハネによる福音書 口語訳 日本聖書協会
> 6:51 わたしは天から下ってきた生きたパンである。
> それを食べる者は、いつまでも生きるであろう。
0647神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:55:29.64ID:NGTMYFsF
ディスペンセーション主義
(ディスペンセーションしゅぎ、英: Dispensationalism)

神の人類に対する取り扱いの歴史(救済史)が、
七つの時期に分割されるとする神学。

この名称の由来は、
救済史における一連の「dispensation(経綸、天啓法)」
についての理解から来ている。

契約時期分割主義、天啓史観、経綸主義とも言われる。

ディスペンセーション主義と対極をなす見解に契約神学がある。
0648神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:11:04.16ID:6UUOq2Xg
>>229

> 16節 キリストの言葉があなたがたの内に豊かに宿るようにしなさい。
> 知恵を尽くして互いに教え、諭し合い、
> 詩編と賛歌と霊的な歌により、感謝して心から神をほめたたえなさい。

> 16節 そして、善を行うことと施しをすることとを、忘れてはいけない。
> 神は、このようないけにえを喜ばれる。
0649神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:18:35.62ID:6UUOq2Xg
>>56

> 神という「的」からはずれ、神との正常な関係からはずれた人間の状態、
> 神に背を向けた状態をいうのです。
> αμαρτια(単数形)ハマルティアー

> しかし、人間は自由をはき違え悪魔の誘惑に負け、
> 自分の生命を神のみ手にゆだねることを拒み、神の前に罪を犯しました。

> 私註※ [新教]神に背を向けた状態・・・。[正教]神にそむいた罪・・・。
0650神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:21:51.46ID:6UUOq2Xg
752菜園人2019/02/09(土) 19:11:43.92ID:OorUJSCO
りんごクン、田川建三は、NA28に否定的なんです。
保守信仰化していて学問性を捨てていると。
2ペテロ3:16に即すると 例えば
NA旧版からNA26 NA27まではἐν πάσαις ἐπιστολαῖς すべての手紙においては
NA28とNA学術版は ἐν πάσαις ταῖς ἐπιστολαῖς
ταῖςという冠詞をつけている写本を採用しているのだが、
学術版はさすがにどちらの写本か判断できないという記号をつけているが
NA28はそれを省略しているそうだ。
NA28が優れた先輩を無視し冠詞ありを採用したのは、聖書たるもの冠詞つきの
ほうがふさわしいとする保守信仰からであり学問的ではない。

またστρεβλώσουσιν だが、これは未来形
NA27までは現在形が採用されていた。有力古写本が現在形であるからだ。
ところが現在形だと神学的に改竄する必要があるので未来形を採用していると
田川は非難してますよ
0651神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:23:07.72ID:6UUOq2Xg
727菜園人2019/02/09(土) 17:54:38.47ID:OorUJSCO>731
>723
りんごクン、君は聖書が読めんのかね
>717は、2ペテロ3:16のNA28だよ

>717
第一に旧約聖書というのは程度の低いキリスト教だけです。
公平に言うと、ヘブライ語聖書というべきです。
なかでもとりわけ五書である律法だけが本来の聖書です。
予言書(預言書)や諸書は後代の付加です。

そのうえで二ペテロの頃は、先行する新約聖書が知られていましたが
聖書と訳しているのはキリスト教の改竄で、原文には聖書などとはありません
「書かれたもの」「文書」を意味する語であるγραφὰς (γραφη 女性名詞の複数対格形)
があるだけです。
つまり「書かれたもの」とあるのを諸訳は勝手に「聖書」と意味づけて
訳しているだけです
0652神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:26:17.42ID:BUWagfc+
717神も仏も名無しさん2019/02/09(土) 16:52:01.86ID:OorUJSCO>723>727
ὡς καὶ ἐν πάσαις ταῖς ἐπιστολαῖς λαλῶν
ἐν αὐταῖς περὶ τούτων
ἐν αἷς ἐστιν δυσνόητά τινα ἃ
οἱ ἀμαθεῖς καὶ ἀστήρικτοι στρεβλώσουσιν
ὡς καὶ τὰς λοιπὰς γραφὰς
πρὸς τὴν ἰδίαν αὐτῶν ἀπώλειαν.
0653神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:28:13.62ID:BUWagfc+
757菜園人2019/02/09(土) 19:27:31.72ID:OorUJSCO
いさなさん
二ペテロの手紙は初期教父が問題にし、カルヴァンも疑問視をしました。
現代のまともな教会で重視される文書ではありません。

普通に言って二ペテロを用いる人たちは終末論カルトです
りんごくんがそれにあたります
0654神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:30:23.21ID:BUWagfc+
753菜園人2019/02/09(土) 19:14:32.52ID:OorUJSCO>>755
そもそも福音派 聖霊派はキリスト教ではなくて モドキです。

キリスト教とは、プロテスタントメインラインとカトリックと正教です。
無教会聖霊派は現代キリスト教の最高峰
0655神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:39:13.41ID:BUWagfc+
スイスのフランス語圏に改革派のユグノーがいる。

ユグノー(フランス語: Huguenot)は、
フランスにおける改革派教会(カルヴァン主義)
またはカルヴァン派。

語源はスイスにおいてサヴォワ公に反対した
「連合派 (Eidgenossen)」に由来するといわれ、

民間信仰における化け物「ユゴン王」に結びつけられていた。
0656神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:40:52.29ID:BUWagfc+
赤ずきんちゃんの物語は
フランス北部やドイツのブランデンブルクに
宗教亡命したユグノーのお話と
推定される。
0657神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:42:28.54ID:Ne8aYUDZ
【創価学会は朝鮮族支配のカルトです】

オウムに人材と資金提供していたようです。
犯罪教団のお手本であり創価学会は、現世利益を看板にしてし、おびただしい数の出版物を半強制的に買わせる異常に気持ち悪い卑劣鬼畜外道ドブネズミです。

創価学会は、批判者や脱会者に対し、脅迫、尾行、見張り、嫌がらせ、怪電話、怪文書、暴行、傷害、盗聴等々、あらゆる犯罪的手段を用いて攻撃します。

創価学会を私物化した池田大作の野望は、日本の国家機構を乗っ取り、絶対支配者となる ということです。
同時に、創価学会は、司法界、官僚、警察、マスコミ界等へ、池田大作私兵を送り込む作業を長年にわたり組織的に続けています。

創価学会の会員は何かにつけ込まれ、無理矢理入信されられた方がほとんどです。
つまり、被害者なわけで救い出すチャンスはあると思います。
皆様とともに、どうしたら彼らを救い出すことができるかどうかを話し合ってみたいと思います。

池田大作を信じ、崇拝したところで、幸せが訪れるでしょうか?
創価学会は撲滅するべきです y

その他の入ってはいけない宗教
アレフ、統一教会、顕正会、エボバの証人、法の華

創価学会被害者の会 浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
0658神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:44:25.61ID:BUWagfc+
プロテスタント福音派にとって

単純にフランスはカトリック国だから

バカにする対象という姿勢がみられる。

フランス人はフランスにしかいないという短絡的発想。

スイスのフランス人、

ドイツのフランス人がいるとも知らないで。
0659神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:47:24.57ID:BUWagfc+
ウェストミンスター信仰基準
(しんこうきじゅん、Westminster Standards)は

ウェストミンスター信仰告白(1647年4月29日)

ウェストミンスター大教理問答(1648年3月22日)

ウェストミンスター小教理問答(1647年11月5日)

さらに、公同礼拝指針と教会政治・戒規指針を加えた5つ
0660神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:49:56.47ID:BUWagfc+
色々な性格の

信者でない聖書を読む人々や

教会の信者達の

気持ちや心を考えない

聖書原理主義者が

世の中にいる。
0661神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:53:29.88ID:BUWagfc+
世の中は十人十色で

人生いろいろ人それぞれで

十人が聖書を読めば

十通りの聖書の感じ方や理解がある。

キリスト教会の統一見解に従う人もいれば

従わない人もいる。

信仰のあり方も十人十色と思う

いまのオレ。
0662神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:59:38.19ID:BUWagfc+
新約聖書 マタイによる福音書 5章
3節 「こころの貧しい人たちは、さいわいである、
天国は彼らのものである。
10節 義のために迫害されてきた人たちは、さいわいである、
天国は彼らのものである。
〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕
0663神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:08:57.83ID:Bde9al8j
新約聖書 ピリピ人への手紙 2章 3節
何事も党派心や虚栄からするのでなく、
へりくだった心をもって互に人を自分よりすぐれた者としなさい。
〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕
0664神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:13:37.97ID:Bde9al8j
福音派 対 リベラル という 党派心でカキコかな?
0665神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:25:55.52ID:6VWLQlqi
同じ作業場の職場女性と雑談。

昼飯にいつも向かい側に座る職場女性がいる。

月一で会食してくれる女性がいる。

書店では年上のシスターや若い信徒女性と会話。

今のところ、それで満足。
0666神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:32:30.02ID:6VWLQlqi
現代韓国は

プロテスタントのアメリカや

カトリックのフランスや

コンスタンチノープル正教への

事大主義で

キリスト教も多いが

李氏朝鮮の儒教と

風水土葬と

先祖への儀式も残っていると?
0667神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:43:19.23ID:ZN788BBp
667
0668神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:37:43.86ID:2DXO7bqQ
>>650-654

714菜園人2019/02/09(土) 16:39:32.80ID:OorUJSCO
2ペテロ3:16問題 衝撃の事実を書いておこう
田川建三は諸訳は改ざんしていると主張している
田川によると二ペテロはパウロをディスっていて
ディスっているパウロですら来臨について語っているんだ
主張しているそうだ。

口語訳 
彼は、どの手紙にもこれらのことを述べている。
その手紙の中には、ところどころ、わかりにくい箇所もあって、
無学で心の定まらない者たちは、
ほかの聖書についてもしているように、
無理な解釈をほどこして、自分の滅亡を招いている。

フランシスコ会訳
彼はすべての手紙の中で、そのことを述べています。
その手紙の中には理解しにくいところもあり、
無学な人や心の定まらない人は
他の聖書と同じように、
これを曲解し、自ら滅びを招いています。

新改訳2017
その手紙でパウロは、ほかのすべての手紙でもしているように、
このことについて語っています。
その中には理解しにくいところがあります。
無知な、心の定まらない人たちは
聖書の他の個所と同様、
それらを曲解して、自分自身の滅びを招きます。

田川訳
(他の)すべての書簡におけるのと同様に、
彼(パウロ)もまた、
何かと理解し難い点のあるその書籍においても、
これらのことについて語っている。
もの知らずたどたどしい者たちはそれらの点を
ほかの書物の場合とと同様にねじまげて
みずから滅びへといるのであるが。
0669神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:39:34.27ID:2DXO7bqQ
844二ペテロ3:162019/02/10(日) 12:33:37.75ID:7JdeUQeB
>>717 >>714
ὡς καὶ 関係代名詞副詞的用法+接 〜と同じように+〜もまた
ἐν πάσαις ταῖς ἐπιστολαῖς 前+女複与格+冠・女複与格 〜の中で+すべての+手紙らに
λαλῶν 現分男単主格 語っている
ἐν αὐταῖς 前+女複与格 〜の中で+それらに
περὶ τούτων 前+中複属格 〜について+これらのことに
ἐν αἷς 前+指示代名詞οςの女複与格 〜の中で+これらの
ἐστιν 現直三単 それは〜である
δυσνόητά τινα ἃ 中複主格+τις中複主格+ος中複主格 わかりにくい、理解困難な+何か+ものが
οἱ ἀμαθεῖς καὶ ἀστήρικτοι冠・男複主格+接+男複主格 無学な人たち+かつ+ぐらついた人たち  
στρεβλώσουσιν 三複未 彼らは捻じ曲げるであろう
ὡς καὶ 関係代名詞副詞的用法+接 〜と同じように+〜もまた
τὰς λοιπὰς γραφὰς 冠・女複対格+女複対格 残りの、他の+手紙らを
πρὸς τὴν ἰδίαν αὐτῶν 前+冠・女複対格+女複対格 〜向けて+本人らの+それらを
ἀπώλειαν. 女複与格 滅びを
0670神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:46:30.66ID:2DXO7bqQ
822まちこ ◆uuTR0GyLSk5Q 2019/02/10(日) 09:37:13.98ID:9w/zjpXX>823>824
「悪魔の策略に対抗して立ちうるために、神の武具で身を固めなさい。
https://www.bible.com/1820/eph.6.11.口語訳」
‭‭エペソ人への手紙‬ ‭6:11‬ ‭口語訳‬‬

☆悪魔とは、人間を神から離させようとするもの、また人間を混沌の世界へと陥れようとするものです。

神の武具とは、御言葉です。そして、あなたの信仰です。
0671神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:47:44.25ID:2DXO7bqQ
824菜園人2019/02/10(日) 09:55:29.58ID:7JdeUQeB
>822
エフェソ6:11
ἐνδύσασθε τὴν πανοπλίαν τοῦ θεοῦ
πρὸς τὸ δύνασθαι ὑμᾶς στῆναι
πρὸς τὰς μεθοδείας τοῦ διαβόλου·


悪魔と誤訳されている語はτοῦ διαβόλου
ダイアボロスです。
意味は「中傷する人」「誹謗者」「讒言者」「告発者」でする
サターンの意味はもともと神の検察官、告発者なので
サターンの訳として正しいですが、悪魔という意味はありません
0672神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:48:33.06ID:2DXO7bqQ
825神も仏も名無しさん2019/02/10(日) 10:02:02.86ID:7JdeUQeB>849
πρὸς τὰς μεθοδείας τοῦ διαβόλου

πρὸς 前置詞 〜に対して
τὰς μεθοδείας  術策 意味するところは「悪だくみ」です
τοῦ διαβόλου ディアボロスの

つまりディアボロスという悪口ばかり言う、いさなさんやりんごくんの
「悪だくみ」に対抗して神の武具で身を守り防御しましょう
ということです。
0673神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:49:21.92ID:2DXO7bqQ
826菜園人2019/02/10(日) 10:10:28.10ID:7JdeUQeB
τὴν πανοπλίαν τοῦ θεοῦ

τὴν πανοπλίαν  すべての武具
τοῦ θεοῦ 神の

πανοπλίαは、παςすべての+οπλον武具という語で『完全武装』『全武具』
という意味の言葉です。全身を武具で守っている重装備、完全武装化のイメージです。
武具がみ言葉だとすると、細胞のひとつひとつまでみ言葉を生き渡らせている
感じとなります。
0674神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:58:19.23ID:sZiql6mX
クズ中のクズ ぶち殺してやりたいよ
すごく些細な理由で無限地獄に落としてやりたい
それほどお前は軽すぎる存在だと示してやりたい 無駄な害児YHWH
0675神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:00:25.46ID:sZiql6mX
気持ち悪い 生理的嫌悪感しかない
自分はYHWHに最大限の嫌悪感を持つようにできているようだ面白いなYHWH
心の底からお前を痛めつけたいと思うよ すげぇよお前は
0676神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:08:57.95ID:u+3JFJ28
あと77日
0677神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:20:21.57ID:h43Tri1b
新約聖書 マルコによる福音書 第7章
1 さて、パリサイ人と、ある律法学者たちとが、
エルサレムからきて、イエスのもとに集まった。
2 そして弟子たちのうちに、不浄な手、
すなわち洗わない手で、パンを食べている者があるのを見た。
3 もともと、パリサイ人をはじめユダヤ人はみな、
昔の人の言伝えをかたく守って、
念入りに手を洗ってからでないと、食事をしない。
4 また市場から帰ったときには、身を清めてからでないと、食事をせず、
なおそのほかにも、杯、鉢、銅器を洗うことなど、
昔から受けついでかたく守っている事が、たくさんあった。
5 そこで、パリサイ人と律法学者たちとは、イエスに尋ねた、
「なぜ、あなたの弟子たちは、
昔の人の言伝えに従って歩まないで、不浄な手でパンを食べるのですか」。
〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕
0678神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 09:01:57.49ID:IvZbb0zS
ビジュアル系の延長でしかない
0679神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 14:53:36.48ID:ppXVtUex
自称神ヤハウェはウンコなのに酒鬼薔薇的ナルシストでヴィジュアル系以上の自己陶酔が見られるが
0680神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:31:58.01ID:oNTfd3QA
旧約聖書 出エジプト記 3章 14節
神はモーセに言われた、「わたしは、有って有る者」。
また言われた、「イスラエルの人々にこう言いなさい、
『「わたしは有る」というかたが、
わたしをあなたがたのところへつかわされました』と」。
〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕
0681神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:41:59.29ID:oNTfd3QA
新約聖書 ルカによる福音書 18章
10 「ふたりの人が祈るために宮に上った。
そのひとりはパリサイ人であり、もうひとりは取税人であった。
11 パリサイ人は立って、ひとりでこう祈った、
『神よ、わたしはほかの人たちのような
貪欲な者、不正な者、姦淫をする者ではなく、
また、この取税人のような人間でもないことを感謝します。
12 わたしは一週に二度断食しており、全収入の十分の一をささげています』。
13 ところが、取税人は遠く離れて立ち、
目を天にむけようともしないで、胸を打ちながら言った、
『神様、罪人のわたしをおゆるしください』と。
14 あなたがたに言っておく。
神に義とされて自分の家に帰ったのは、この取税人であって、
あのパリサイ人ではなかった。
おおよそ、自分を高くする者は低くされ、
自分を低くする者は高くされるであろう」。
〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕
0682神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:49:03.63ID:oNTfd3QA
新約聖書 ヘブル人への手紙 7章
7 言うまでもなく、小なる者が大なる者から祝福を受けるのである。
8 その上、一方では死ぬべき人間が、十分の一を受けているが、
他方では「彼は生きている者」とあかしされた人が、それを受けている。
9 そこで、十分の一を受けるべきレビでさえも、
アブラハムを通じて十分の一を納めた、と言える。
10 なぜなら、メルキゼデクがアブラハムを迎えた時には、
レビはまだこの父祖の腰の中にいたからである。
11 もし全うされることがレビ系の祭司制によって可能であったら
――民は祭司制の下に律法を与えられたのであるが――
なんの必要があって、なお、「アロンに等しい」と呼ばれない、
別な「メルキゼデクに等しい」祭司が立てられるのであるか。
12 祭司制に変更があれば、律法にも必ず変更があるはずである。
13 さて、これらのことは、いまだかつて祭壇に奉仕したことのない、
他の部族に関して言われているのである。
14 というのは、わたしたちの主がユダ族の中から出られたことは、
明らかであるが、モーセは、この部族について、祭司に関することでは、
ひとことも言っていない。
15 そしてこの事は、メルキゼデクと同様な、
ほかの祭司が立てられたことによって、ますます明白になる。
16 彼は、肉につける戒めの律法によらないで、
朽ちることのないいのちの力によって立てられたのである。
17 それについては、聖書に
「あなたこそは、永遠に、メルキゼデクに等しい祭司である」と
あかしされている。
〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕
0683神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:11:02.02ID:oNTfd3QA
自分の所在のカトリック教会の「ごミサ」に出て
神父様の説教を受けていれば
この宗教板のキリスト教スレッドで、そんな意見は出せないはず。

毎日ロザリオの祈りを黙想し天使祝詞アヴェマリアを唱え
日ごとの福音やカトリックHPを読んだ、だけでは
現実のリアルのカトリック信者の信仰ではないと言う事。

祭司不在の集会祭儀や
ロザリオの祈りを唱え黙想せず
聖書黙読と神父や教皇などカトリック本だけで研鑽する
カトリックの真似を
プロテスタント化として問題視している。
0684神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:24:14.22ID:SkRkLt77
聖書原理主義の福音派プロテスタントと違って
ローマ・カトリック教会は
現実の話し相手で面と向かってシスターや神父のあなたへの指示を敬い
聖句で相手をやり込めるキリスト教でないの。

聖公会やルーテル教会や改革派教会とも違うの。
0685神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:31:07.59ID:SkRkLt77
掛かり付けのお医者さんのように
掛かり付けの神父様と悩みある毎に相談するのがカトリックなの。
聖伝から聖人から生きざまを見習い今を生きるの。

聖書とキリスト教のだけ
牧師の説教しかないという訳でないの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています