>>270
>普通は「委任状」だってあるし、長期出席していない会員は「別帳」に移して人数に入れないとかするでしょう。
総会資料は当日渡して、委任状も取らず、欠席=賛成に数えるなら、
出席者がどれだけ反対意見を述べても多数決で負けるわけです。

先にこの情報を書き込んで頂きたかったです。

具体的なことはこのカキコだけでは分かりませんが、
法人法で、総会の内容は事前に広告しなければいけないので、
総会資料はだいたい2週間前に配布です。
(現実には総会議題だけを2週間前に公示して、総会資料は当日配布が多いです。問題ありと思いますが。)
当日出席できない人には委任状をお願いするのも当然です。

このカキコだけで分からないのは、
もし別帳会員そのままカウントし、委任状もなく欠席者がそんなに多いと、
「総会成立に必要な定数に足りなくなり、総会そのものが成り立ちません。」
実際、そういうことで総会が成立しなかった例を知っています。
だから、別帳会員もそのまま、委任状も取らないで総会を行うというのは、
非民主的とかの問題の前に、
「総会そのものが成り立たなくなってしまう」可能性が高くなってしまうので、
仮に非民主的に総会議決を企んでも、逆に不利になってしまうので、普通はありえません。

しかし、それでも何らかでその牧師夫妻と教え子の役員が、
総会成立定数にも満たずに、何らかの方法で強引に総会を成立させ、
議案も事前に公告せずに行っているとしたら、これはとんでもない法人法違反なので、
その場合は、上の機関に報告して下さい。