>>135
パンとトマトの組み合わせは美少女のポニーテールと同じだ。

>>136
>似たようなのでThis War of Mineは少しやったけど雰囲気暗くてびみょ〜だったなあ。

それ前にハマってたぞ。
確かにサイコパスみたいなキャラクタはほしかったな。
キャラクタごとに差はあるけど基本的に善人だし、生きるか死ぬかってときに窃盗で嘆き悲しむとか。
プレイヤーとゲームキャラクタとの温度差が。
Beholderは逆に悪人プレイやらないと家族を守りきれない。
とは言っても銃で撃ち合うってノリではなく陰湿なやり方がメインとなる。
もちろん暗い雰囲気だけど家族に小さな女の子がいてウロウロしたりして玩具とかで遊んでるんだ、それが救いになってる。
まさにこれだ。

坂口安吾・堕落論より引用――――――――――
爆撃直後の罹災者達の行進は虚脱や放心と種類の違った驚くべき充満と重量をもつ無心であり、素直な運命の子供であった。笑っているのは常に十五六、十六七の娘達であった。
彼女達の笑顔は爽さわやかだった。
焼跡をほじくりかえして焼けたバケツへ掘りだした瀬戸物を入れていたり、わずかばかりの荷物の張番をして路上に日向ぼっこをしていたり、この年頃の娘達は未来の夢でいっぱいで現実などは苦にならないのであろうか、それとも高い虚栄心のためであろうか。
私は焼野原に娘達の笑顔を探すのがたのしみであった。
――――――――――――――――――――――――――

>なんとなーくだけど、推論を始める発端は危機管理な気がする。

推論は組み立てるって作業だから普通に生活してるなら程度の差はあれ誰しもがやってるはず。
思考が働いてない状態の人は除く、だが。

>っていうかそいつら肝っ玉かーちゃん過ぎだろ。

そう言われたらそうだなw

>>138>>144
>貧困が問題で周りもしょうがないと許してるからか
>神隠しも昔子沢山で間引きしていたのではないかと聞いた事がありましたお

精霊返しもそういうことを行うためのシステムなのかもしれないね。

>姨捨ってPAが実際にあって衝撃的でしたお

ふと、麦捨て山を想像してちょっと笑た。