junkie-ooyama[sage] 投稿日:2017/11/11(土) 21:48:53.58 ID:SN1O5ezH
>>504
だから、常識の殻を打ち破れと、公案に取り組む。

> 公案はそんなためにあるんじゃないよ。実参してから語りな。 』

プロになって、お布施を稼ぎたいの?
修行僧であれば、出家をし、印可状をもらって、どこぞに空き寺へ行き、地域の檀家さんに顔を覚えていただいて現金収入の道がある、のだろうな。

だが、それで飯を食う意思が無いのだよ。
お経もあげないし。
ただ、般若心経は、いいな、でも長いねぇ。
不生の2文字で言いつくしている。

公案から入ったので、
臨済宗的だろうな、とは思うが、そんな団体には無関係だよ。
組織のヒエラルキーは、上納金を吸い上げるシステムである。
末寺はせっせとみつぐ。

団体ぐるみでシノギを得るには上部組織は下部組織へ常に上納金を要求する制度下に入らなくてもいい。

500円の茶菓代を払って、金曜日夕方のお座り練習に出かけるようだが、いい気分のものなのだろうな、俺はやってるんだと言う鼻高々が有るのだろうかな。

お疲れさん、だ。