>>669
密教を時代区分する必要があります。

初期密教:奈良仏教内でも行われた虚空蔵求聞持法等。
       ちゃんとした儀軌が整っていない。

中期密教:空海の請来した密教。金剛頂経、大日経を両部の大経として奉ずる。

後期密教:中期密教数十年して、インドで仏教(密教)が衰退したときに、ヒンドゥ等の影響
      を受け発展。インド仏教滅亡後はチベットでさらに発展する。

中期密教と後期密教は時代的に相当なズレがあり、宋は禅が主流であり、後期密教を国師
とした元(蒙古)とは国交が開かれなかったっため、日本には公式的には後期密教は請来さ
れていない。

後期密教は、空海の密教とは異なる。