>ポパーのことが持ちだされているけど、
>言った本人がのちに否定しているからそれは間違っていたとかいう
>論理の組み立て方は科学的議論でも論理的議論でもないんだよね。

>その点では、ポパーがそうみなしたのだから
>自然選択理論が形而上学的なのは真だというのと
>ポパーがそれを撤回したのだからそれは偽だというのは
>同じ権威主義に陥った議論で、
>皮肉なことにポパー自身の唱えた批判的合理主義にも反する。

>要するに、ポパーが、ポパーが、とポパーの名を出すだけでは反論にならない。


>>48の再掲部分や>>71-72は「ポパーが撤回したから」ではなく
なぜ自然選択がトートロジーでないかを明確に説明しているように思うが