X



トップページ心と宗教
1002コメント412KB

プロテスタントの分際でエホバの証人批判するとか馬鹿なの?その7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0397神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:10:25.55ID:cn0RxaeB
それでは少し早めに書き込みします、
「わたしはある」
の話です、
出エジプト記に出てくる神が御自分の名であるとしたヘブライ語は
エヒイェ・アシェル・エヒイェ

これをギリシャ語に訳したのが エゴーエイミで それをさらに日本語に訳したのが、「わたしはある」ですね。
0398神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:17:34.67ID:cn0RxaeB
エヒイェは動詞ハヤー(ある)の第一人称単数未完了形。アシェルは関係代名詞。だから英語だと
I am who I am または、
I am that I am . になり 直訳すれば、
「わたしは、わたしがそれであるところのものである」となりますが 模範解答としては×
何ということはない意訳するなら 「俺は俺だ」となります。
0399神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:24:45.66ID:cn0RxaeB
旧約聖書 出エジプト3:14
「神モーセにいひ給ひけるは 我は有りて在る者なり … 」

「アブラハムの神イサクの神ヤコブの神ヤハウェ…是は永遠にわが名となり世々にわが印となるべし
0400神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:31:38.78ID:cn0RxaeB
そもそも名前とは他のものからその個体を識別する記号です、ところが天地創造 時間と空間を超越されている神というお方は ただお一人 他に区別すべき同類などありません。(後に漸進的な真理の解明として神には父子霊があると啓示ありますが)
さてそういうわけで モーセから「君の名は」と尋ねられ 名もない方では致し方なく 「俺は俺だ」エヒイェ・アシェル・エヒイェ エゴーエイミとなったのです。 では8時頃また伺います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況