>>901
∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレ百丈野で“大修行底ノ人“の訳を“大悟りした人”とするサイトと“えらい修行をした人”と訳すサイトがあって

悟った人は解脱した人だから転生しないですよね?

それからウィキペディアで
「輪廻」と「転生」の二つの概念は重なるところも多く、「輪廻転生」の一語で語られる場合も多い。
この世に帰ってくる形態の範囲の違いによって使い分けられることが多く、
輪廻は動物などの形で転生する場合も含み(六道など)、
転生の一語のみの用法は人間の形に限った輪廻転生(スピリティズム、神智学など)を指すニュアンスで使われることが多いといえる。
>>788
〉輪廻の意味が違う。。
輪廻とは、迷いによる有為変転のこと、解脱の反対。。
ウィキペディアでは
転生の一語のみの用法は人間の形に限った輪廻転生となっていますが?
ロンと輪廻と転生の捉え方が違う気がしますけど