前々からずっと違和感があるんだけど・・ JWの言う、聖書を『調べる』って、おかしくないか?

だって、調べる時に、その情報源として専ら使うのは、ほぼ全てが『JWの誰かさんが独自に作成した、JW内でしか使ってない、JW内でしか認められていない文書』でしょ?

そんなもん、作成する段階で、執筆者の主観や好みのサジ加減1つでいくらでも操作して、骨抜きにできる、『客観性』のない情報でしょ。それじゃあ、いくらでも『読み手の思想を誘導できる(=つまりマインドコントロール)』と思うんだよね。

本当の意味で『研究』と言えるのは、1:なるべく客観的なデータだけを、2:ありとあらゆる分野から無限にデータ収集し続けて、
3:さらにあらゆる分野の専門家たちに検証してもらう作業を、4:質疑応答ありの公開討論(=つまり、全ての批判を歓迎し、逃げない態度)で、果てしなくやり続けること。これしかない。

つまりね、あり得ないことなんだよ。
バプまでのたった数年のド素人研究で完全無欠!とか、どこの誰が書いたかも知れん客観性のない独自の文書しか使わないとか、いったん真理と決めたら間違っていても言い訳して認めないとか、特定の組織だけが全ての答えを知ってるとか。

こんなの全部、あり得ないこと、おかしいことなんだよ。
決して『本物のガチの研究』じゃない、調べてるフリするためのアリバイ作りみたいなものなんよ。