X



トップページ心と宗教
691コメント708KB

日本もキリスト教を盛んにしようよ。 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 05:43:20.01ID:92LObK2D
キリスト教濃いめの国が評判良くない?
0074老クリスチャン
垢版 |
2017/10/20(金) 12:28:59.70ID:qvWueY0b
2011年(主日A年) 10月16日 年間第29主日
イザ 45:1〜6  Iテサ 1:1〜5b  マタ 22:15〜21

ユダヤ人に対するローマ皇帝の課税は、デナリオン銀貨で納税されていました。
これはユダヤの神殿税(マタ 17:24)である半シェケルと同額ですが、初代教会の頃までには徐々にシェケル銀貨は消滅して行ったようです。
それはローマの軍隊の給与がデナリオン銀貨で大量に支払われていたためで、これには皇帝の肖像と銘が彫られていました。
現代の日本のキリスト者の中に、頑強に “日の丸と君が代” に反抗する人々がいるように、当時のユダヤ人の間に頑強に “デナリオン銀貨” に反抗する人々がいたものと思われます。

この問答を題材にして説教することによって、初代教会は何を考え、何を主張しようとしたのでしょうか。
「イエスは彼らの悪意に気づいて言われた。 “偽善者たち、 ・・・・・ ”」 という言葉から推測すると、初代教会は皇帝への納税の可否を教会が公式に判断することが、“神の道”(マタ v.16)を教える主題ではないと考えていたようです。
0075老クリスチャン
垢版 |
2017/10/20(金) 12:29:43.05ID:qvWueY0b
(つづき)
キリストが私たちのために御自身を献げられたのは、私たちを罪と死と悪魔の支配から贖い出して、御国を受け継ぐ御自分の民を集めるためでありました(テト 2:14、コロ 3:24)。
使徒たちの教会は、このイエスの御業の継続をその課題として誕生したのです(マタ 28:18-20)。
すべての人が “イエス・キリストは主である”(フィリ 2:11)と公に宣言するようになることこそが、第一の使命と考えられました。

教会はこの世に存在していますが、教会とこの世は別のものであって、決してその宣教によってこの世が教会に変化する訳ではありません。
皇帝のものを皇帝に返すことと、神のものを神に返すこととは、別の次元のことなのです。
これを混同することを偽善と考え、ひたすら神の国を忍耐して待ち望んだ(ロマ 8:24-25)初代教会が、このマタイ福音書の編集者でありました。
皇帝への税金の問答の物語りは、神の国を主題とする一群のテキストの中に置かれているのです。

・・・・・ 以下、本文参照。
http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況