>>720
理屈じゃないエゴの境界線を引くってことだよね
それって戦争と同じ原理だと思うんだよな
戦争は「所有」から生まれる
これは俺のもの、ここは俺でここからはおまい、みたいな感じ
それら「所有」を巡る立場の衝突が戦争を生む

んでこの「所有」と自我は密接な関係がある
自我に芽生えた子供はこの所有を巡って争うようになる
所有ってのは自我を成り立たせ、支えるためにあるんだよな

その系「だけ」では戦争はあり続ける
なぜなら自我は支えられないといけない指向性を持つから

もう一つの系として「承認」がある
神の子への愛や慈悲に富んだ眼差し
両親の子供への全てを理解した上で全てを許す愛や慈悲に富んだ眼差し
あなたは色々あるけど、生きてるだけでそのままで全てが肯定されるんだよ、という眼差し

前者の所有を巡る自我の支えは特に幼少期に起こる
大人になれば承認を覚えて行く

所有の放棄は実質困難だと思われる
だから相互承認の文化を持たないといけないよな、みたいなことを俺の尊敬する人物は語っとった