>>52
確かにそうですね。
ただ、あの時の私(キリスト教について何も知らなかった)はそのご婦人の立ち振る舞いを見て
「クリスチャンってステキだな。」と憧れにも似た気持ちを持ったんですよね。
「ほお。」という感じで。
彼女は焼香自体はしなかったけれど、焼香の台の前でさりげなくお祈りをして、
周りへの気遣いが自然にできていて、クリスチャンなんだけれどとても日本的で。
周りの人たちも不快感を感じている様子はなく。
あの時のご婦人は福音派だったのかなと思っていたのですが、>>49を見て、もしかしたら
正教会だった可能性もあるのかなと思いました。
実際にはどうだったのか、分からないです。

プロテスタントの意味はカトリックに「抗議する者」ですが、
そのプロテスタントの中でも福音派は抜きんでてカトリックに抗議する者ですよね、きっと。
主張する教義が真っ向から対立しています。