2011年(主日A/B年) 11月6日 年間第32主日
知 6:12〜16  Iテサ 4:13〜18  マタ 25:1〜13

「知恵を愛する人には進んで自分を現し、探す人には自分を示す。 求める人には自分の方から姿を見せる。」(知 vv.12-13)

キリストの福音を自ら “愛する” “探す” “求める” ことを、多くのキリスト者は実際には行ったことが殆どなく、
それに代わって自分で考え出したり作り出した “宗教心” や “宗教理解” で歩んで来たというのが、現代のキリスト教界の実態であることを指摘しておきましょう。
多くの司祭の説教も、確かに聖書を材料にしてはいるけれども、語られているのはその材料を利用して作った “自分の料理”、ただの “善いお話し” であって、決してキリストの福音そのものではないのです。

インターネットで “聖書の学び” で検索してみると、ヒットする聖書関連サイトは限りなくありますが、
教会が公に言い表し、使徒たちから伝えられた、つまり使徒継承の福音を、“聖書から聞く” ことに心を向けているサイトは殆ど皆無であるという現実を、寂しいと思う人は私以外にはいないのでしょうか。
しかし間違いなく、「御言葉はあなたの近くにあり」(ロマ 10:8)、聖伝と聖書にあるのです !
“キリストの福音” は ・・・・・ 、私たちをその栄光にあずからせてくださる “御国の福音” は、私たちの門前で待っているのです !

・・・・・ 以下、本文参照。
http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より