2002年(主日A年) 11月10日 年間第32主日
知 6:12〜16  Iテサ 4:13〜18  マタ 25:1〜13

かつて主イエスが語られた十人のおとめの譬え話が、マタイ福音書を生み出した初代教会で、キリストの再臨に備えなさいという警告をそこから聞くために用いられたことを、私たちは十分に理解する必要があります。

キリストの福音は、「使徒たちから伝えられたこと」 であって、「聖伝と聖書」 によって継承されて来たと、神の啓示に関する教義憲章は述べています。
聖書はだれでも容易に読める翻訳によって提供されており、聖伝は例えば典礼書や各種儀式書、また信条等の中に反映されていて、これも身近なところにあります。
これに関連して、ミサの中の信仰宣言に(やや長いものですが)ニケア・コンスタンチノープル信条が頻繁に用いられ、会衆がこれを暗唱するなら、それは21世紀の教会の成長にとって大いに好ましいことであると言うことが出来ます。

私たちキリスト者は 「希望を持たない人々」(Iテサ v.13)ではなくて、神の国への復活の希望を持っている民です。
ですから、この希望によって 「励まし合いなさい」(Iテサ v.18) と呼びかけられています。
20世紀の教会が、終末や神の国のことを殆ど実感をもって受け入れて来なかったとしても、なおその教会にはこの主日の聖書の朗読配分が受け継がれて来ていました。
そのことを私たちは感謝しましょう。
今朝共にミサをささげている私たちに、神はその聖書日課を通して再び語りかけてくださっているのですから。

・・・・・ 以下、本文参照。
http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より