X



トップページ心と宗教
493コメント333KB

東京電力という宗教 6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0478名無電力14001
垢版 |
2020/09/24(木) 23:53:32.53ID:ORju8mJt
電力の宗教阿片。
0479神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:12:10.30ID:sjKUVY90
☆☆☆☆★
統合失調やら流動性知能欠如やら、おかしいのの巣窟である板で、ほぼ唯一、まともな
思考力を持った人達が居るスレ。
0480幸福の科学広報局 ◆Qwpuh33RxU
垢版 |
2020/10/22(木) 05:53:29.34ID:kbKdgsI0
水泳キチガイの池江リカコちゃん
バッカとかこんな金目のキチガイヨーロッパユダ金ロスチャに人生捧げてはいけません、

原発 猛反対して養生しましょう。
0481神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:24:26.58ID:rPeYvQZT
すご〜くゆっくりと蒸発させれば、トリチウム水分子だけを残せるかもしれない、けど、
どんだけの面積と時間がかかることやらw
0482神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:29:27.00ID:rPeYvQZT
それとさ、どれくらい掘れたイベントがあったかを考慮する必要があるのでは?
数万年単位で見ると、火山活動を別にしても、地殻が1kmくらい掘れちまうイベントは
あるわけで、300mという深さは安易ではないのかね?
0483神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 06:28:24.66ID:ckNYpoXZ
食品中の放射性物質の検査結果について(1206報)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_13943.html

1 自治体の検査結果
※ 基準値超過 4件
No.430 茨城県産  タマゴダケ       (Cs:110Bq/kg)
No.431  茨城県産  サクラシメジ       (Cs:290Bq/kg)
No.434  茨城県産  ウラベニホテイシメジ   (Cs:290Bq/kg)
No.439  茨城県産  サクラシメジ       (Cs:160Bq/kg)

3 国立医薬品食品衛生研究所における検査
  ※ 基準値超過  5件
 No.109  岩手県産  サクラシメジ     (Cs:140Bq/kg)
 No.125  岩手県産  コウタケ        (Cs:140Bq/kg)
 No.126  岩手県産  ムラサキシメジ    (Cs:380Bq/kg)
 No.128  岩手県産  コウタケ        (Cs:130Bq/kg)
 No.130  岩手県産  コウタケ       (Cs:130Bq/kg)


【総合】 飲料・食品総合スレッド43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1603300219/
0485神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:46:56.64ID:9rHajes4
【質問】
昨年あたりから、アメリカを中心としたシェールガス、シェールオイルの開発があちこちで報じられるようになってきました。
”夢の”フリーエネルギーや、”放射能つき”の核エネルギーよりもずっと古典的な、第二次世界大戦の陰の立て役者でもあった
”おなじみ”の石油エネルギー・・。
その延長線上にあるエネルギーなだけに、新味はなくてもその産出規模と地理的分布が、
地政学的に重大な関心を持たれていることはよくわかります。
しかしそれとは別の懸念があります。かつてメキシコ湾の海底で起こった原油流出事故はここのBBSでも取り上げられ、
その影響はいまだに大きなものがあります。
私には、シェールガス・オイルの取り出し技術は従来の石油開発よりも、地殻に対してさらに一層破壊的・侵襲的なやり方で資源
(とわれわれが勝手に考えているもの)を収奪する方法に見えてしまいます。
学術調査レベルならまだしも、こんなことを大々的に地球に対して行うことは、
海底油田の開発以上に危険なことにならないのでしょうか。

【回答】
おっしゃる通りで、急激な「シェール」開発は、地球の地殻に大きな負荷をもたらします。
少し前になりますが「シェール」開発のことで、確認しておりました。
確かにアメリカや中国ではこの開発を進めることで、膨大なエネルギー資源を確保できるのですが、
その結果アラブなどとのエネルギー地図が大幅に変わるということは、今のところあまりないようです。
(この時はアメリカがシェールで世界的なエネルギー支配権を獲得するかどうかということで確認していました)

しかし問題はあなたがおっしゃるように「地球の地殻に与える負荷」が問題で、その取り出し方法は、
単純な石油掘削などとは問題にならないくらいに、その国の地殻に大きな悪影響を与えます。
そのため今は順調に見えるシェール開発も、やがてすぐに行き詰るはずです。

そこからどこまで自然エネルギーを本格的に開発する姿勢に持っていけるかというところでしょうか。
ここでも人類の選択が迫られるところです

2013/2/20 No.1730
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
0486名無電力14001
垢版 |
2020/11/22(日) 03:05:44.06ID:BFmXi3xF
>>480
広報局さん。 


ご自分と大川隆法先生がカナヅチで全く泳げないからといって、
こんなところでそんな僻んだカキコをするこたぁないでしょう?

池江選手なんか嫉妬していたのでは傑物の宗教家には永久になれないぜ?
0487神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 01:13:50.66ID:cSpFqcB+
             __,,-ー―‐-x、_           
           /~ ,,ィォャ-ー…、:::::丶、         
         /: : ,,ィ`~      .\:::::`'、      
        ./:::::/    __,      ヽ,ミミヽ     
       /彡/: : :  __,, ―‐‐  : : :ミ从)、     
       { ll|{: : :       ,,ィ=≡、 : .}州|l}   
       {州|: : ,,r≡=-'、  .,ィー-、   .ミ/'~`, 
       ,,ヘl|lj.  ィ'ンt-j、: .〈rーヒッァ   Y リ.j 
       .{れ、!  ´``¨ノ.::: ..:.` .=-'   }yシ .{
       ヽrヘ   ~ /"   y、    }  ノ
        .ヽ,ヘ    i' `^.ー"~´ ヽ   ./-'′
         .`ー、   ,r'ニニニ≧ッ`,   /   < 日本氏ね!
           ヘ  ノ`  ̄ ̄"´  ヽ./::|、
           .ヘ     ̄   /::::/|:..\ ̄`ー-。、
       _,,。-ー"´/{`丶::..  ...::ノ´./::/ j:..:..: .ヽ:..: :   .`ー- 、
    ,。ィ": : : :..:..: / ! ヽ `、 ̄ r"./ ./:..:..:..: : .\:..: : :
      : : : :..: /:..:..: ム \ j   /  ./\:..:..:..: : : :>: :
      : :..:..: /: : :..:..:.ム  \/   ./:..:..: .\:..:..:<:..: : :
       : :..: >: :..:..:..:ム ,r彡三ミヽ /:..:..: : : : : `ー、:..:
        /: : :..:..:..:..:..:.ムヘ三三/ ノ:..:..:..:..:..:
0489神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 05:20:14.33ID:Jc/5yldl
<発電コスト 2018 年上半期>

米国の原子力:14 セント/kWh(9.4〜19.6 セント/kWh)
米国の太陽光:約5.6セント/kWh
米国の陸上風力:約4.0セント/kWh
世界の太陽光:約7.2セント/kWh
世界の陸上風力:約5.6セント/kWh

注; 原子力の廃炉費用は含まず
https://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/3/542811833_5b95358f45692/M_SP.png



原子力

ドイツ 2022年 全廃
フランス 縮小方向
ベルギー 2025年 全廃
スペイン 新設停止
スウェーデン 縮小方向
台湾 全廃方向
韓国 新設抑制
アメリカ 数十基を廃炉へ

https://i.imgur.com/X7oZbVz.jpg
0491神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:14:50.87ID:VkCIG7iw
化石燃料による発電にかかわる設備や権利は
「座礁資産」と呼ばれるようになってきました。
特に石炭からはどんどん投資の手が引かれているといいます。
安い太陽光発電や風力発電に切り替えが進んでいくと、
火力発電所やパイプライン、採掘権などの費用の
“もとが取れなくなる”と考えられるからです。

すでにドイツ大手電気会社の化石燃料発電部門が売りにでたものの、
買い手が見つかりませんでした。

ただ日本は、市場が示す転換点が来ているにもかかわらず、
未だに石炭火力発電所や液化天然ガス発電所を建設しています。

https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/photos/00191503.jpg
https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/photos/00191504.png
https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/photos/0019150401.jpg
0493神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:30:46.56ID:MFmLzUTt
>>430

おもろいww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況