X



トップページ心と宗教
680コメント411KB

☆無我なのか真我なのか☆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 03:36:54.41ID:4ntEsV8Y
自我執着がなくなったらどうなるのか…
人間の本質とは何なのか…
そろそろ結論を出そう
0563神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:12:34.96ID:BISKg7xC
例えば、仏陀は次第説法において在家の信徒に対しては生天の教えを説いた。
涅槃、無我が最高の真実ではあるが、欲六界の天界がないわけではない。
仏陀のご生母は、第二天界に生まれたとされている。
パーリ経典にも仏説としてそのように記録されている。
0564神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:14:25.89ID:BISKg7xC
無我だけな真実なら、天界に化生した我はないのか。
人間界に生きているあなたやわたしも、欲六界の一境界なのだが。

問題は、仏教徒を自認し、無我といいながら、死後の断滅を信じている人がいるということ。
0565神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:24:06.87ID:BISKg7xC
人間界の人間の常識におさまる範囲に、三十一の境界すべてにおける
三千大千世界すべてがあると思ったら、とんでもない大間違い。

蟻んこが上から目線で人類の叡智を判定して分かったつもりになってるのと変わらん。
そんなもん蟻んこの脳内妄想でしかない。
蟻んこが自分の脳内妄想に向かって、そんなもん脳内妄想だと突っ込みを入れて得意になっている。
悟っていない人が頭で考えた、「正しい仏教」なんてものは、そういう蟻んこの脳内妄想と同じ。
0566神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:01:03.56ID:ffsLhYC/
>>564
天界も無常ですから、いずれ落ちてきて輪廻しますよ。
無我を完全に悟れば天界にすら行きません。そのまま涅槃です。
全部の禅定を修めなくても無我は悟れます。
0567神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:28:27.04ID:RVAcXTgI
>>565
そう言う方向性自体、顛倒妄想の可能性は考えないのねw

お釈迦さんが、菩提樹の下で何を見たか、
誰も知り得ていない(伝わっていない)というのに・・・・。
0568宝珠真範@出張 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2018/08/23(木) 09:50:07.20ID:VDFxpNeX
問題(スレタイ)は、とっくに論決している。
分かってない者だけが、あーでもないこーでもないとやってるだけのこと。

この私から言わせてもらえば、まず第一にして、
“アートマンは無い”という意味での「無我」vs「有我 (論) 」という図式、
その構図そのものからして間違ってる、ってこと。
無我の教えというのは、「アートマンは無い」といったものではない。
そのことについては、ゴータマ・ブッダ自らが、その意志をハッキリと経の中で示されている。
つまり、「アートマンは無い」などと説くことについては、明確に否定したのです。
それがアートマンの有無については示さないという無記の姿勢です。

【ヴァッチャ姓の遊行者は世尊に尋ねた。
「アートマンはありますか(kiM nu khobho Gotama atthattA)」と。世尊は黙っていられた。また尋ねた。「アートマンはない
のですか(natthAttA)」と。世尊は黙っていられた。ヴァッチャ姓の遊行者は去っていった。
 その様子を見ていた阿難が「どうして黙っておられたのですか」と尋ねた。世尊は「アートマンはある(atthattA)」と答え
たら、常住論者(sassatavAda)に同じることになる。ないと答えれば断滅論者(ucchedavAda)に同じることになる」と答えら
れ、そして阿難に反問された。「もしアートマンがあるかと問われて『ある』と答えたら、諸法無我(sabbe dhammA anattA)と
いう智が生じるのに順じるだろうか。もし『ない』と答えたら、愚昧なヴァッチャ姓の遊行者は前にはアートマンがあったのに、
今はない(ahu vA me nUna pubbe attA, attAso etarahi natthi)と混乱(sammoha)がますます増大するだろう」と。】
(サンユッタ・ニカーヤ.44 第10経)
0569宝珠真範@出張 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2018/08/23(木) 09:51:42.76ID:VDFxpNeX
無我の教えというのは、正しくはアートマンは無いといったことではなく、
それら(五蘊)はアートマンではないという意味です(これを「五蘊無我説」という)。
だから、「非我」と訳されることが本来的には正しい。

なので、
「非我」の教えはそもそも「有我(論)」との対決の位置付けにはない。
非我の教えとは、「アートマンでないものをアートマンと見なすことなかれ」であり、
アートマンでないものをアートマンと誤認(同一認)することから我々の苦悩が生じるのだといっているのです。
これを言い換えるからば、「アートマンであるものをアートマンとして正しく見よ!」ということ。

要するに、
ヒンドゥーとは方法論、その手法の違いの差でしかない。
尚、当時のアートマンを認知したつもりとなっていたバラモン行者たちというのはすべて、
アートマンでないものをアートマンとして誤認していたということ。
その指摘がパーリ『梵網経』です。
0570宝珠真範@出張 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2018/08/23(木) 11:17:06.52ID:VDFxpNeX
>>567
>お釈迦さんが、菩提樹の下で何を見たか、
>誰も知り得ていない(伝わっていない)というのに・・・・。

いえ、それは知られていることだと思います。
これについては相当.何年も以前にこの私が述べたように、
菩提樹下の深い瞑想においてゴータマは、宿命智と天眼通による神秘的な超常体験をしたのです。
自分のあらゆる過去世のすべてを再体験して自覚した。
そしてまた、すべての人間の業に拠る死後の行き末と生まれ変わりを見たのです。
仏教の理法のすべてはこの体験にもとづいて語られたものです。
ここから業報輪廻、縁起、四諦、八正道と菩提分法、非我...すべての仏教理論が出てくることになる。

法(教え)を説くことを憂慮したというのは何故か? というと、
人々は到底、この宿命智と天眼通による神秘的な超常体験の内容を信じることなく、
理解しないものと思われたからです。
0571神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:08:33.08ID:RT4/j9uA
>>569
「アートマンであるものをアートマンとして正しく見よ」とおっしゃるのなら、
まずアートマンの存在を証明してからにしてください。

>>570
あなたお釈迦様の見たもの、考えたことを知っているんですか。すごいですね。
お釈迦様が何を見たか、考えたかより、自ら真理を確かめよ、というのが仏教だと思ってましたが。
0572宝珠真範@迦楼羅 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2018/08/23(木) 17:31:43.54ID:VDFxpNeX
>>571
アートマンの有無については、
自らが体験によって確認すべきことだということでしょう(経験主義)。
アートマンは“非ず”としてしか語ることができないから。
尚、菩提樹下の体験については知られています。
ブッダは語ったことと説かれなかったこととがあるということ。

 『菩提樹の下で瞑想をはじめてからどのくらいの期間で悟りを開いたのでしょうか。
いろいろな説がありますが、ここでは七日目としておきます。ゴータマ・シッダッタはついに悟りを開きます。
南伝仏教国ではヴァイシャーカ月(太陽暦の四月または五月)の満月の夜、
北伝仏教国では陰暦の十二月八日と解釈しています。日本は太陽暦の十二月八日です(「ブッダ伝」G参照)。
 満月のその夜、まず天眼通(人の生と死の繰り返しを見ることができる能力)を得ます。
さらに夜更けには宿命智(自分や衆生の過去世の生涯を知る智慧)を、
明け方には因縁の理法(すべての事象には原因があり、結果があるという理法)を、
太陽が昇るころには四諦・八正道(生老病死はどうすればなくせるか。
それを滅する八つの実践法)を明察して、覚りを開いた――と仏伝は記しています。』
 http://blog.livedoor.jp/taktag555-0216/archives/16890977.html

『[B]仏伝経典
@ NK.(vol.T 
p.075, 南伝28 p.159);斯くて太陽がまだ〔西に〕傾かない間に、大士は魔軍を
打ち亡ぼし……初夜に宿住智を〔獲〕、中夜に天眼を清め、後夜に縁起を観ぜられた。……太陽が
さし昇る頃、……菩薩は一切智を得られ……。』
(【資料集3】仏伝諸経典および仏伝関係諸資料のエピソード別出典要覧/菩提樹下の成道)
 http://www.sakya-muni.jp/monograph/03/3-1/2324.html
 http://www.sakya-muni.jp/pdf/03_01.pdf
0573宝珠真範@迦楼羅 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2018/08/23(木) 17:33:19.38ID:VDFxpNeX
では実際、
ゴータマは具体的には何を見たのか?
それがこれらの経だということになるのです。

この天眼通についての経文(サンガーラヴァ経)とほぼ同一の内容が、
宿命智通の体験内容を伝えたこの沙門果経/出家の功徳に続いて説かれています。

 『また、心が安定し・・・堅固な不動のものとなると、比丘は過去の生存の境涯を想起する知(宿住通)に、
心を傾け、心を向けます。彼は過去の生存のさまざまな境涯を想起します。すなわち、ひとつの生涯、二つ、三つ、
四つ、五つ、十、二十、三十、四十、五十、百、千、一万の生涯 を想起します。そしてそれは幾多の生成の宇宙期(成劫)、
幾多の壊滅の宇宙期(壊劫)、幾多の生成・壊滅を含む宇宙期を(通して)想起します。
「あのときの生存において、自分の名まえはこうであった。家系はこう、階級はこうで、こんな食物を食べ、
こんな幸福や不幸を体験し、これこれの年齢まで生きた。そして、その世から消え去り、別の世に生まれ変わり、
そこでも同じように、自分はこれこれの名まえ・家系・階級の者で、こんな食物を食べ、これこれの幸福や不幸を体験し、
これこれの年齢まで生きた。そしてその世から今のこの世に生まれ変わってきたのだ」というように、
具体的な映像や、具体的な説明を伴って過去の生存の境涯を想起します。

 たとえば、大王よ、ある人が、自分の村から他の村へ行き、その村からまた別の村へ行き、
そしてその村から再び自分の村へと戻ってくるとします。彼はこう考えるでしょう。「わたしは自分の村からあの村に行き、
そこでこういうように立ち、座り、あるいは喋り、あるいは無言でいた。そののち、その村からあの村へ行ったが、
そこでもこのように立ち、座り、あるいは喋り、あるいは無言でいた。そして今はその村から再び自分の村へ帰ってきている」と。
 まさにそれと同じく、大王よ、心が安定し・・・堅固な不動のものとなったとき、比丘は過去の生存の境涯を想起する知に、
心を傾け、心を向けます。---(93節の繰り返し)--。
 これまた、大王よ、前に述べた果報よりもさらにすぐれてより霊妙な、目に見える沙門の果報であります。』
(『ディーガ・ニカーヤ2:93〜94』出家の功徳)
0574宝珠真範@迦楼羅 ◆9XuF3XEACk
垢版 |
2018/08/23(木) 17:34:12.13ID:VDFxpNeX
 『心が統一され、清浄で、きよらかで、よごれなく、けがれなく、やわらかで、たくみで、確立し不動になったときに、
多くの人々の死と生を知ることに心を向けた。すなわち、わたしは清浄で超自然的な天眼によって、
多くの人々が死にまた生まれるのを見た。すなわち、卑しい人と高貴な人、美しい人と醜い人、
幸福な人と不幸な人という多くの人々がそれぞれの行為に従っているのを見た。
 「じつにこれらの人々は身体で悪い行為をし、ことばで悪い行為をし、心で悪い行為をし、多くの聖者を非難し、
よこしまな見解をもち、よこしまな見解にもとづいて行為をする。かれらは身体が壊れ死んだ後、悪い所、苦しい所、地獄に生まれる。
また、他のこれらの人々は身体で善い行為をし、ことばで善い行為をし、心で善い行為をし、多くの聖者を非難せず、
正しい見解をもち、正しい見解にもとづいて行為をする。かれらは身体が壊れ死んだ後、善い所、天界に生まれる」と。

 わたしは、このように清浄で超自然的な天眼によって、多くの人々が死にまた生まれるのを見た。
すなわち、卑しい人と高貴な人、美しい人と醜い人、幸福な人と不幸な人という多くの人々がそれぞれの行為に従っているのを見た。
バーラドゥヴァージャよ、これが夜の中間の部分において得られた第二の明知である。
 ここに無明が滅び明知が生じたのである。暗闇は消滅して光明が生じたのである。
それはつとめ励み、努力している人に現れるのである。』
(『マッジマ・ニカーヤ100』サンガーラヴァ経)
0575神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:40:14.76ID:RT4/j9uA
>>572
あなたはアートマンを体験しましたか?
わたしはしていません。共通認識できないものは議論できません。

お釈迦様が菩提樹の下で宿命智と天眼通を得たのはそうでしょうが、
私が言いたかったのは、お釈迦様の智慧は超越的で、お釈迦様の頭の中は、
我々には分かり得ないという事だったんです。
あなたに宿命智、天眼通は無いでしょう?もしかしてあります?
なので、釈尊の頭の中を想像するより、自分で真理を確かめる事の方が重要じゃないかなと思います。
0576神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:41:49.27ID:I7bzVcT4
個人的には、
他宗教でアートマンだと言われているものも、阿羅漢の智慧を通してみれば実は無我だった。
他宗教でアートマンと言っているものが、仏教の涅槃と同義語であるか
そのどちらかだと思う。

梵天はいるし、それを最高の境地だと考える宗教はいくらでもある。
仏教以外は、涅槃を知らんだろうし。
0577神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:43:31.08ID:I7bzVcT4
梵天はいないとか、梵我一如という宗教体験は幻覚の一種だとか思っているとしたら
それこそ脳内妄想に過ぎない。

それを考える人の色眼鏡のフィルターを通して、その人の頭の中に生みだされた
ただの思考概念に過ぎない。
0578神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:35:46.20ID:2dlQMgWf
なんか最近の仏教徒って都合よく経典を解釈してないか?
日頃から仏典を根拠にしてるくせに瞑想して梵天が見えたりしたら魔境とか矛盾することを平気で主張するし
どーなってんねん
普通、自我が停止すれば見えるだろ
0579神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 08:10:43.98ID:8OPEJiYU
>>578
仏教は解脱が目標ですから、梵天が見えても放っておきなさいということだと思いますよ。
梵天は放っておいて、さっさと解脱しなさいということだと思います。
涅槃には梵天も何もいませんからね。

ちなみに仏教的には自我は停止しません。
そもそも自我なんて始めから存在しないよというのが無我です。
0580神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:57:29.37ID:LtucbqQP
>>579
>涅槃には梵天も何もいませんからね。

あなたは涅槃を体験しましたか?
私はしていません。共通認識できないものは議論できません。
0581神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:37:58.37ID:8OPEJiYU
>>580
涅槃については議論できませんが、涅槃に至る道については議論されています。

煩悩を無くし、執着を無くし、渇愛を無くした状態が涅槃ですから、
梵天として存在している時点で、まだ執着が残っているわけです。
ですから梵天はまだ涅槃に入っていないことになります。
輪廻する衆生ということです。
0583神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:41:53.94ID:T3Cxdn1r
不還果の梵天もいる(浄居天)。
0584神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:42:29.19ID:T3Cxdn1r
論理的には、浄居天で阿羅漢に悟った梵天も存在し得る。
0585神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:47:29.68ID:T3Cxdn1r
梵天界の阿羅漢に仏道成就への助力をお願いすると、助けてくれる。
わいは助けてもらった。
0586神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:47:46.67ID:VMTDUmD9
>>581
あなたはその仏典の記述に従ってどれだけの体験をしてこられたのですか?
0587神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:59:13.91ID:T3Cxdn1r
仏菩薩たちの智慧の光、慈悲の光は、われわれを取り巻いて世界中に遍満している。
われわれを取り巻いているどころか、我々は最初からずっとその光のなかに浮かんで
溶け込んで、渾然一体ですらある。
わいはそう感じた。

でも、人間の方が自我にしがみついて、五蓋に執着して、仏菩薩の慈悲を心から
閉め出してしまってるんだよね。
0588神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:15:10.14ID:8OPEJiYU
>>586
12年ほど修行してきて、色々体験しましたが、
仏典に関しては正しいと確信を持ってます。

>>584
不還果の梵天は、いつ阿羅漢果に逹するんでしょうか?
五上分結があるから涅槃に入らずに梵天界に転生する訳でしょう?
生まれた直後はまだ阿羅漢ではないはず。
梵天界で瞑想するんですかね?
0590神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:48:26.57ID:8OPEJiYU
>>589
スマナサーラ師の本をよく読んで、戒を守り、瞑想しただけです。
いろいろと煩悩、執着が無くなり、智慧が現れる経験をしました。
0591神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:54:54.01ID:4N9UAZfM
>>590
そのスマナサーラさんは
>仏教は堂々と 「涅槃こそ 、本物であり 、真理である 。他は全部 、幻覚だ 」と言っています(『智慧は人生の羅針盤』)と書いています。

その幻覚ではなく唯一本物である涅槃を証明してください。

ちなみに同書には
>涅槃は認識の対象にもならない(小部 自説経71)とありますが、真我実現ならぬ涅槃実現した者でなければ涅槃は認識の対象にはならないようですが、
それでも頑張って涅槃の存在を証明してみてください。


560 名前:神も仏も名無しさん :2018/08/21(火) 10:15:44.68 ID:pGynuBOH
神、ブラフマン、アートマン、真我=戯論。
論ずるだけ時間の無駄。
まず存在を証明してから議論しようか。無理だけど。
0592神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:06:08.13ID:8OPEJiYU
>>591
簡単ですよ。
人間には煩悩、執着があるでしょう。
それが完全に無くなった状態が涅槃です。

例えば、裁判で検察側が証拠を出すでしょう?
その全てが嘘だ、捏造だと分かれば完全に無罪である証明でしょ?

ですから涅槃は、神やアートマンなどの、よく分からない妄想概念とは違います。
人間が実感できる、体感できる境地です。
かなり修行が必要ですが。
0593神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:21:53.35ID:4N9UAZfM
>>592
あなたが最後に書いている通り煩悩執着を完全滅するのは全然簡単ではないですよね。
さて、煩悩執着を完全に無くすのに成功した人間は近年どのくらいいたのですか?
涅槃は完全に煩悩執着を無くした人間が体感できる実感できる境地というのなら、その人間をまず紹介してみてください。

あと涅槃は無為とお釈迦さんは説いています。
涅槃が無為であることの証明をしてください。
0594神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:49:04.36ID:8OPEJiYU
>>593
涅槃に入ったことのある人を見つけても何の意味もないですよ。
自分が涅槃に入らないと。プリンがおいしいかどうかは自分で食べないと分かりません。
プリンを食べたことのある人に聞いても意味がないです。
大念処経には最速で7日でいけると説かれています。

無為という単語は私はよく知りませんが、行、サンカーラが止まった状態のことだと思います。
十二因縁の二番目です。無明が無くなったとき、行が無くなります。行が無くなれば識が無くなり、
結果生老病死が無くなります。生老病死が無くなれば、苦しみ、煩悩が無くなり、無執着の境地、涅槃です。

行というのは人間が生きていたい、何かをしたいというエネルギーです。
そのエネルギーが無くなった状態を無為と呼ぶのだと思います。
それが無くなれば、悩むこと、苦しむことは無い訳ですから、涅槃に入れます。
0595神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:54:42.94ID:C/QcBomt
>>594
再現性がないのなら唯一の本物であり真理である涅槃というのは仏典を通した信仰でしかないですよ。


560 名前:神も仏も名無しさん :2018/08/21(火) 10:15:44.68 ID:pGynuBOH
神、ブラフマン、アートマン、真我=戯論。
論ずるだけ時間の無駄。
まず存在を証明してから議論しようか。無理だけど。
0596神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:01:18.40ID:4N9UAZfM
>>594
追伸

無為は無明が滅して行が滅した状態ではありません。
そういう縁起がもともと働かない、縁起によって形成されたものではない、つまり無常ではなく恒常な事物を指します。
仏教では涅槃が無為だと説かれます。

その涅槃が無為である証明をしてください。
0597神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:03:22.36ID:8OPEJiYU
>>595
誰にでも再現できます。仏教の「来たれ見よ」というスローガンの通りです。
少し努力が必要なだけです。

理論的には涅槃は証明されているでしょう?
煩悩、執着はみなさん経験しているものですから。
それが無い状態が涅槃です。
0598ジャンキー大山.
垢版 |
2018/08/24(金) 18:06:26.54ID:pQZ8xOjo
無為というのは縁起しないことではありませんか?

二念を継がなければ、則ち、環滅門を実践すれば、そもそも初念自体が根無し草ですから消滅してしまいます。

これが縁起しないという事では?
0599ジャンキー大山.
垢版 |
2018/08/24(金) 18:10:53.28ID:pQZ8xOjo
二念を継がなければ縁起はそこで終わりです。
0600神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:13:25.97ID:8OPEJiYU
>>596
諸行無常という言葉があるでしょう。
行が縁起によって、瞬間的に生滅変化していることを諸行無常といいます。
この諸行が無くなった状態を涅槃といいます。
涅槃は不生不滅です。不生不滅は生まれないものは滅しないという事です。
なので涅槃は無常とは言えません。
恒常ではないです。生まれおらず、滅しないものは恒常ではないです。

無為という言葉はおそらく釈尊の言葉では無いと思います。
パーリ語では何ですかね?私はよく知りません。
0601神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:50:20.73ID:4N9UAZfM
>>600
お釈迦さんの言葉です。
自説経73に出てきます。

比丘たちよ 。生まれることがない 、成る 、起こることもない 、なすこともない 、原因によって作り上げることもない境地がある 。
(小部自説経 7 3 )

パーリ語では無為はasaṅkhataṃです。
0602神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:51:48.61ID:4N9UAZfM
>>597
だから誰にでも再現できるというのなら再現した人を紹介してくださいとさっきから何度もお願いしてるのですが(笑)
0603神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:54:43.63ID:8OPEJiYU
>>601
多分それはサンカーラの否定型じゃないでしょうか。
サンカーラが無いという意味だと思います。
パーリ語も不勉強なもので、間違ってたらすいません。
0604神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:01:18.67ID:8OPEJiYU
>>602
あんまり意味ないと思いますがいちおう。

お釈迦さま、サーリプッタ尊者、モッガラーナ尊者、マハーカッサパ尊者、
達磨大師、六祖慧能、黄檗、臨済、馬祖、百丈、
道元、良寛、応燈関、白隠、盤珪、山岡鉄舟、澤木興道、ネルケ無方、
山下良道、スマナサーラ、アーチャンチャー、プッタタート、マハーシなど。
0605神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:19:08.76ID:4N9UAZfM
>>603
サンスクリットの方だと

saṃskṛta 有為
asaṃskṛta 無為

違いはaが付いているだけかどうかだけ。

行はサンスクリット語で

saṃskāra、

でsaṃskṛtaとよく似ているし確かに語源は一緒だと思います。

>>604
達磨大師以下は煩悩・執着が"完全に"無くなったのかどうか疑わしいですが。

それらの仏教徒が無為なる涅槃を体験したというのならラマナマハルシが真我実現したでも変わりはない。
というか権威だけで言えばマハルシの真我実現のら方が説得力があるかもしれないね。
0606神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:20:35.00ID:4N9UAZfM
>>598
無為は最初から無縁の果なので二念を継がないとはまた違うのではないかと。
0607神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:42:19.75ID:8OPEJiYU
>>605
仏教徒は、権威も経典も伝統も肩書も盲信せず、
自分で真理を確かめるのを良しとします。

実践して確かめてみるのがいいと思います。マハルシのやり方で。
真我実現できるかどうか。
0608神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:44:44.91ID:4N9UAZfM
>>607
その前にあなたは仏教徒なのだからお釈迦さんのやり方で涅槃までとは行かなくてもせめて色界第一禅まで到達できるのか実証してみればいいのです。
0609神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:55:48.07ID:T3Cxdn1r
もし本当に涅槃が見られるんだったら、もう禅定入れると思うよ。
預流果だから。
0610神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:57:21.30ID:T3Cxdn1r
預流果の聖者が、妄想の光と智慧の光を判別できないはずがない。
もう知ってるはずだから。
0611神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:00:54.68ID:8OPEJiYU
>>608
初禅ぐらいは2、3年真面目にやったら入れますよ。
たいした事じゃないです。
0612神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:28:15.78ID:4N9UAZfM
>>611
それは頼もしい。
ならそのまま頑張ってお釈迦さんのやり方で涅槃に到達できるかやってみてください。
0614神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:35:30.50ID:2dlQMgWf
>>579
自我が停止中なら放っておく(観照する)ことしかできないと思いませんか?
なぜ釈迦は菩提樹で梵天と会話したんですか?
0615ジャンキー大山.
垢版 |
2018/08/24(金) 22:47:23.13ID:pQZ8xOjo
>>606
実際論としては、二念を継がなければ縁起は無くなるのだし、環滅門の働きで初念も滅すると思うんですが、どうでしょう?
0616神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:02:25.84ID:2dlQMgWf
>>579
確かに梵天は涅槃ではありませんが、基本的に仏教では禅定の過程で梵天の状態を経るものだと言われてませんか?
0617神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:31:13.72ID:4N9UAZfM
>>615
涅槃においては最初の一念すら起きないのだと思います。

「比丘たちよ、その場所(処)は存在する
――そこにおいては、まさしく、地なく、水なく、火なく、風なく、
虚空無辺なる〔認識の〕場所(空無辺処:虚空のように終わりはない、という瞑想の境地)なく、識別無辺なる〔認識の〕場所(識無辺処:心意識に終わりはない、という瞑想の境地)なく、
無所有なる〔認識の〕場所(無所有処:いかなるものも断片的対象物として存在しない、という瞑想の境地)なく、表象あるにもあらず表象なきにもあらざる〔認識の〕場所(非想非非想処:表象があるでもなく表象がないでもない、
という瞑想の境地)なく、この世なく、他世なく、月と日の両者はない。…
(自説経71)

非想非非想処すらないということは想念が全く起きないのが涅槃ということなのでしょう。
想受滅定により涅槃に達するというのは想念が滅した世界が涅槃ということだと思います。
ただし、滅ニローダの意味をヨガやチベット仏教のように制御とした場合なら想受滅に於いても一念はありかもとも思います。
スマナサーラさんはニローダを滅尽と訳していましてこの場合は最初から一念は生まれないとなるのでしょう。
ヨガや北伝仏教と南伝の解釈の違いは滅の字一つとってもあるようですね。
もっとも中国仏教での滅の意味はむしろ南伝での滅尽のニュアンスになってるとも思います。
0618ジャンキー大山.
垢版 |
2018/08/24(金) 23:37:37.23ID:pQZ8xOjo
>>617
二念を継がなければ、初念は滅します。

その状態(というのも変ですが)が続けば念は生じない事となるのでは?
0619神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:42:13.46ID:8OPEJiYU
>>614
自我は妄想です。存在しません。それが無我です。
存在しないものは停止しません。
梵天との会話についてはよく分かりません。
超越的な何かがあるのだと思います。

>>616
無色界禅定に入れば、梵天と同じレベルの状態になるみたいですが、
禅定から出れば、煩悩はそのままです。
禅定と涅槃とはまた別の話です。
0621神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 00:08:49.39ID:Nhdd65q1
>>618
自説経73の訳色々

@正田大観訳

比丘たちよ、『生じたもの』でなく『成ったもの』でなく『作り為されたもの』でなく『形成されたもの(有為)』でないもの(涅槃)は存在する。

Aスマナサーラ訳

比丘たちよ 。生まれることがない 、成る 、起こることもない 、なすこともない 、原因によって作り上げることもない境地がある 。

Bhttp://d.hatena.ne.jp/pali/touch/20120918/p1のサイトの訳

比丘たちよ、[そこでは、新しく]生まれるものがなく、[すでに]存在しているものもなく、働き(活動)なく、縁起の法も受けません。

@Aの訳なら「生じたものではなく…」「生まれることがない…」は無為である涅槃のことであり、その境地に座する個人の最初の一念は生まれるのかもしれません。
Bの訳なら「生まれるものがなく…」なので最初の一念すら生まれないのかもしれません。


思い出しましたが私は涅槃を体験してないので、共通認識できず、議論できないのでした(笑)
なので涅槃の話はここまでにします(笑)
0623神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 07:34:37.65ID:h3cLhzFA
二念を継がないのは涅槃に至るための修行法だと思います。
涅槃そのものではないです。
0624神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:45:00.71ID:CoedXwuv
>>619
梵天は色界禅の第四番目の状態に留まっていて、個別の身体も有しています。
その下の世界である第六天もよく言われるとおりのエロい存在です。
で、釈迦はこれらの誘惑をスルーして解脱し、梵天に対してあなたは永遠の存在ではないと看破します。

もしも有形の存在たちの状態を経験したり見たりしないと、的確に比較したり理解や看破も出来ないんですよ
あなたの言うように一時的に梵天を経験した修行者は瞑想から出れば元に戻りますが
梵天の世界にいる存在そのものはずっとそこに留まって第四禅の状態を経験しつづけてます。
0625神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:47:53.82ID:CoedXwuv
ちなみにわたしはしばらくの間、第六天の状態にハマってました
0626神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:37:37.02ID:m7D6bpcx
>>624
第六天というのは六欲天の事ですか?
だとしたら死なない限り人間は行けないと思いますよ。六道輪廻の中ですから。
人間は頑張って禅定状態を作れば、色界、無色界に行けます。
梵天は色界、無色界にいます。四禅だけではないです。
0627神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:01:29.49ID:og+/DwLk
転生して天界に行くのではなくて、なんかの化身で行くんではないかな。
釈尊や高弟が、天界に行った話は仏典に出てきますし、現代の修行僧
からも天界に行った話は聞いたことがあります。
(今生の)自分ではまだ未体験ですが。
0628神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 04:43:58.93ID:GMzAiWQw
>>627
神通力を使って行くんでしょう。
0629神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:34:34.36ID:q4oMHCyI
欲界は化身で体験できるんですけど、梵天の状態は光を超えてるので化身では行けないですね
あれは体験が勝手にやってくるだけです
本質的には無形なんでしょうし、信仰の違いによっても形を変えるのかもしれませんが
オリジナルの形態もあるようです
0630神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 16:03:31.97ID:aKmCelP0
π
0631ポッタン師
垢版 |
2018/09/14(金) 18:36:20.72ID:KI4FdbPf
自我から、無我となり、それから真我となる。それから、どうなるのか。
0632神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 04:14:54.92ID:t7ydIbAK
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-00000026-jij_afp-int
 マイク・ポンペオ(Mike Pompeo)米国務長官が21日、中国政府に対し、イスラム教徒の少数民族ウイグル人を多数拘束していると
異例の強い論調で批判し、不穏さを増す米中関係に新たな火種が浮上している。

 中国が過激主義の抑止を口実に、西部の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)でウイグル人を多数拘束しているとの
国連(UN)の報告を受け、ポンペオ国務長官は、
「数十万人、事によると数百万人のウイグル人が、いわゆる再教育キャンプに強制的に収容され、重度の政治的な洗脳をはじめとする虐待に耐えている」
「彼らは宗教的信仰を奪われている」と警鐘を鳴らした。

 米議会の超党派議員団は先月末、ポンペオ国務長官とスティーブ・ムニューシン(Steve Mnuchin)財務長官に宛てた書簡の中で、
ウイグル人の強制収容に関わっているとして、中国当局者らに制裁を科すよう求めていた。

 ポンペオ国務長官は米国による制裁措置の導入については言及しなかったが、中国ではキリスト教徒も政府の弾圧の標的にされているとの
懸念を表明し、中国政府が「教会を閉鎖し、聖書を焼き、信徒らに棄教を認める文書への署名を命じている」と述べた。
0633神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:24:44.97ID:Q719YC21
レス 募集中
0634神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:19:45.04ID:QW3DIIGW
ジル・ボルト・テイラーさんが脳卒中のときに体験したことは、生きている間に経験できるワンネスとほぼ同じですね
0638神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:41:19.13ID:rdg5scmZ
異性を見た瞬間に性エネルギーを昇華できる状態→ 経典に第六天として記されてるもの
ワンネス→ 梵天

多分こんな感じなのかな
解脱とかジーヴァンムクタとか言われる状態はこれより更に先なんだろうなあ
0640神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:14:23.22ID:zMeuQSTO
異性云々は第六天の状態なので、ワンネスとは関係ないですよ
梵天の下の第六天の状態の生命体はそういう性質をもっている、ということを書いたまでです。
ワンネスの状態では異性とかもう関係なくなりますね
0642神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 02:17:39.03ID:sGjFo7Px
ワンネスを経験したならば、いずれ時間の流れが存在しない広大無辺な闇の空間を垣間見ることになるでしょう
そして、さらに闇の空間の中心を見ることになるでしょう
0643神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:02:11.60ID:sdxJact3
δ
0644神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:10:23.41ID:9YdQIiet
 ┌───‐─v┐
 │【.麺 罪 符.】│
 │/.∧,,∧ .\│
 │ .( ´・ω・)  |
 │ (っ=|||o)  |
 │\.`――´./|
 │.食い改めよ..|
 .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0645神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:21:16.67ID:ODeDcU1M
    (  (⌒( ´・ω・`)\  ガバッ!!
    \ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ     あーびっくりした 親に殺される夢見たわ
       \ //*;;;::*:::*::::*⌒)
       ( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(
          \\:;;;*::::*:::*::::*:::\
          \`〜ー---─〜' )

             ____
             || ___ |
     彡 ⌒ ミ    || └ヾ::::| | 起きたらコーヒー
    ┌( ´・ω・)∫ ||__/._/_|
    | (  っc□┌━┷┷━┐
0646神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:20:55.54ID:SfJH48VF
 ┌───‐─v┐
 │【.麺 罪 符.】│
 │/.∧,,∧ .\│
 │ .( ´・ω・)  |
 │ (っ=|||o)  |
 │\.`――´./|
 │.食い改めよ..|
 .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0647神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:00:50.92ID:fj2bqdGG
平成最後の12月7日
0648神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:56:42.29ID:0Yo53KtV
あと74日
0649神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 05:35:02.16ID:1sOJZhim
あと何日?
0650神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 03:54:39.86ID:wpln/K3B
あと72日
0651神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 14:22:21.97ID:SA5RfAGr
あと68日
0652神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 07:20:51.21ID:hnmqd9Lu
あと67日
0653神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 02:16:46.37ID:x1XE1EYP
あと63日
0654神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:42:11.01ID:91iwxlfT
あと62日
0655神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 04:10:16.32ID:OufkGYrl
『異性を見た瞬間に性エネルギーを昇華できる状態』って意味不明なんですが、
美女を見た瞬間に射精しちゃうの(´Д`)?
0656神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 01:06:27.49ID:+YN3XBI3
あと58日
0657神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:41:19.71ID:EpqmynEZ
☆無我なのか真我なのか☆
0658神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 03:02:40.72ID:626l463R
あと110日
0659神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 03:09:09.25ID:I9uyZz7o
あと94日
0660神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:03:20.81ID:y8SOfIOU


90日
0661神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 06:44:48.86ID:fjczfWhr
あと87日
0662神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:30:59.43ID:m72j3s9J
あと80日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況