>>862
全然ダメだよ
カッコ付けて言えばそれっぽいと思うその俗物根性も全くダメだ

私・僕・俺・自分・自己・・・
観察者たる自分を指すこれらが指してる当体の正体は煩悩の事だよ
認めたくない気持ちは分からないでもないが、至道無難唯嫌揀択だ
簡単なことなのに好き嫌いで選んじゃってるから観えないし認められない
それも煩悩故の現象なんだよ

悟りも見性も煩悩で行われる

人にとって仏道で一番難しいのは、自分の正体が煩悩だと「認め知って諦める」事なんだよ
見性するとは自己の本性を認め知る事、よもやその正体が煩悩だったなんて
プライド高い奴は認められない、だから法華経方便品では智者が大勢席を立って出て行ってしまうのさ
甚深微妙の法とは仏法の事だが、裏を返せば煩悩の事でもあるんだよ
甚だ深くて微妙過ぎて分かりにくい、それが仏法であり煩悩なんだからね
仏法・煩悩を現象等に観て、そういうものがあると看做すのが一闡提
これが仏見と法見とを生じる誤謬の原因で、仏法煩悩を他人事とみて
一向に自分自身がそれだと気付かない、だから見性出来ないし悟れないって訳

自己こそ煩悩だと気付けばそれが見性なんだよ
あれこれと定義したがるそれも煩悩の仕業
悟りも見性も煩悩の仕業

解んなきゃあと30年はかかるよお前