>>146 :神も仏も名無しさん:2016/11/26(土) 12:10:43.49 ID:kaqESJfg.net
>十歳の子供ではちと無理でしょう。

文字面の難しい経典の文言の話をしているのではなく、
煩悩からの解放を十歳の子供なら理解するでしょうという意味です。
煩悩からの解放を実践しろと言われたら、なかなか難しいが、
釈尊の教法を理解するだけなら、子供でもできます。
たとえば「一つしかないケーキを君が一人で全部食べたいという気持ちを抑えて、
妹のために半分残してあげることだ」と言えば、十歳の子供に理解できないはずはない。
もっとも、「南無明ほうれん草」(>>145)の宝生さんは子供時代も、
妹の分のケーキまで横取りして食べて、「観音様に供養しただけで、
オレが食ったのではない」なんて自分の貪りを正当化して
いただろうから、無理でしょうね。
彼は百歳まで生きても理解できそうもないことだけは賛成です。