X



トップページ心と宗教
487コメント181KB

全ては「無」だ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 22:05:17.68ID:eR9jG1A8
この世は二極端
有か無か
この意味を感じる人間は居ぬ
意味を知りたくば
主に解け 私が聖示しよう
世よ答えよ
我に解け
0257神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 20:16:15.45ID:QI5vOswD
言い忘れていたが分割した円は
違いで2つ解釈ができるそれが
4でなく5を作る なお計算ソフト
と言ったがまさに計算なのだ
aは1 aaは2 aa a a aaaは3
3 21 111 aaa a aa aa a a a a
ちなみにこれが1234…を
作ることをきずいていただけただろうか
0258神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 20:56:48.17ID:mJpDx5wM
ID:QI5vOswD
それは流石に極論すぎる。
お前は神か? 違うであろう。

信念とは基本、我だ。
そこには神はない。

神は共にあるもので、気付くか気付かないかはその人それぞれだ。

故の無の概念であろう。
いったいどうした? それでは怪しい新興宗教の教祖の言い分だぞ。
しっかりしろ。
0259神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 21:01:03.19ID:mJpDx5wM
申し訳ない、id間違えた。
ID:lIACmZKiに対するコメントだった。
すまん
0262神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 21:10:19.46ID:ZcZgESJ6
>>258
信念は基本的に我だ。確かに。
しかし、無の理念があるならば
それは、我であり、神である。分かっていられるはずだ。
そして、宗教的話ではないぞ?w
計算とは限りなく神に近づくものである。
その本質こそが無であるという、本質を重視した私の考えもあるが、
計算としての具体的読み解きもなかなか面白い物がある。
それを通じてより神を深めるというのは
有りだと私は思う。
何より、私も話については考えているw
計算となると少々想像を働かせる場面があるのでな。私とて人間であるw
0263神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 21:13:21.01ID:ZcZgESJ6
計算によって具体的に本質が提示されるのは、果たしてどこまでゆくのか。
どこまでを理解するのか。
どこまでを読み解くのか。
謎である。
数学とピラミッドなど、精通しているのだ。
古代からの計算学などもあった程だ。
それと、今私は語呂が悪いかもしれない。
少し眠さがあいまっている。申し訳ない。
0264神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 20:38:45.89ID:Caw4VZvw
少し数理から離れてみてはどうか?
中学程度の方程式にも解無し、という答えもある。

今までの邂逅で、私個人的な意見では神と言う存在は常に万物と共にある。

そしてそれに気付くには、魔境を経て無に至たる道が必要と捉えている。

神と言う存在が光であるならば人と言う存在通じて影ができる。

己の優しさや良心を光とするならば人を透過して影ができる。謂わばエゴ、もしくは我だ。

そして光が強ければ強いほど影は濃くなる。
これは西洋神秘学の受け売りなのだが。
0265神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 00:21:42.58ID:IpCVKx63
>>264
非常に興味深い。
確かに無の理念としても捉えられる話だ。
無はイコール光であり、その相反する有
要するに俗に言うエゴは影である。
影は有からできる。有とはあらゆる思念である。
無は良心であるのだ。極論。
つまり、ある種物質的。または無知的な概念。光に反する、影。
光が濃ければ影も深い。それは逆を言えば、
影が濃く、問題がある程
その光は輝かしいという事だ。
つまり、影のできた人間とは、ものすごくチャンスを秘めているという事だな。
その影の分、光は潜んでいるぞという話だ。
これは信念とまさに似た話かもしれない。
信念を持つ者は、並大抵な経験値では力を発揮できんだろう。
しかし、経験をしてこれなかった。そう語る人間がいるとしよう。
しかし、その分生きた時間が長ければそれはまさに、
その者にしか無い経験値となり、独自の信念。力を見出すだろう。
要は生きる時間。経験値である。極論そこかもしれぬ。
あとは経験値の振り分け。それを振り分けるか、
気づかぬか。である。
よく、自殺未遂の者が、後悔の念が沸くと聞く。
それは、万人にして似た事を語っている。
それは、最大の罪だと言われてきたが、自分殺しだから。
と言われている。それはつまり、経験値が凝縮されている事に
気づかず、振り分けを済ますきっかけを見つけぬままに
自らを済ませようとしたからであろう。
結果その者は何も得ぬ。
極論、無と有。光と影。信念とは影から成る光。
光を得て影は質へと変わっていく。安息を得る。
こうも簡単とはな。
0266神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 00:26:59.41ID:IpCVKx63
面白い意見ありがとう。助かる。
しかし、ここまで語る事が多いなど、世はどれだけでかいものか。
など考えた。
0267神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 19:58:42.28ID:IpCVKx63
朝日は浴びた方が良い。
0268神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 03:04:51.31ID:6eeadRSU
面白い意見と感じてもらえたなら良かった。
新しい見識が芽生えたのなら冥利に思う。

こちらこそ府に落ちていなかった、謂わば足りなかった部分の補完ができて何よりです。
0269神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 09:23:20.25ID:Y2Palzyy
検索をするのは初心者の証拠
0270神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 09:11:09.13ID:L03eHoEo
余談ではあるが、私は他から抜粋した意見はほぼ無い。
強いるならば、聖書など起源として通ずる物に興味を持った。
そここそ思念の無い、真理だからである。
人の意見を信ずる事より、神一つ、全ての根源、起源を信ずる事が
その者を含めて信じる事になる。もし、ある人間を信ずると言うのなら、
その生みの方へ感謝、全ての元となる御方へ感謝を向けられるはずである。
それができないというのならば、極論それは私念である。
もし、私念にもがくのならば、その私念に沿い、神を信ずれば良い。
神はどなたにも信ずる事が出来るのだ。それこそが大きな慈悲と思わないか。
極論、信ずるか信じないか。それによって私(し)を定める事になる。
どんな罪を犯した者でも、神へ敬意を払い、懺悔をし、そして信ずれば、
間違いなく道は開ける。信道、神道である。
さあ、自分を定め、神を信ずるかどうかはまさにあなたの選択次第、のみである。
それを私は必死に伝えてきたつもりである。
より多く信じて頂きたかった。
なぜならば単純な話、「理」であるからだ。
答えは出た。信ずるのだ。
0271鬼和尚
垢版 |
2016/10/13(木) 07:35:20.02ID:7yxECwt8
それが本来の修業である止観なのじゃ。
今ここにあるものごとを観なければ観察ではなく、記憶を辿る観念遊戯になるのじゃ
0272神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 07:37:23.35ID:uYcw6Zun
おい、鬼和尚、いや、まこと

止観って言ったら、座禅の一種だぞ
座禅なくして悟りは開けるって、矛盾しているだろ
0273神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 07:39:57.73ID:xCp3+aH7
止観と言ったら、いろいろ種類があるのにな!
まさか、ブログに書いてた観察か?!
0274神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 09:16:58.27ID:tYs6syXb
この理念を辿りながらまさに今を生きなければならない。
どれだけ信じていようが悟ろうが
今を生きなくて何になるのだ。というところは
あるかもしれない。
結局のところ何が本当の正しさかを私達は知らない。
ただ、正しさを追求するのであるなら、これはまさに正しさと呼んで良いと私は思う。
今を生きるのは個々の仕事で、何をし、何を思うかは個々が決める事だ。
しかし、何の理念のもとに動くかで、全てはそれの通りに変わっていくのだ。
単純な正しさを説けば、あとは個々の決める行く先。
正しさを信じればそこから湧き上がるものが少なからずあるはずだ。
そこが評価されるのだ。行動である。行動とは現在進行である。
評価とは飽くまで評価である。行動をするならば焦る事は無いのだ。
止観、とは何だろうか。宗教的理念で言うのならばどのような意味なのか。
調べる必要はありそうだ。
しかし、止観。とは観察を止めるという事。
確かに、今を生きねば何になる。それは実は当たりかもしれない。
しかし、理念について考える事も、行動と伏せるなら今を生きているのでは?
理念ありきの行動だと思わぬか。
何についての止観かは分からぬかったが、そういった意味では観察を止めてはいないのではないか。
止観とは観察をやめろという意味か?
それこそがこの世の理念かもしれぬ。ある種。
種類は様々だ。意見があるならどんとこい。
don't 恋。
0275神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 09:38:15.33ID:tYs6syXb
実は私も神を信じれない所はある。
とどのつまり神を信じない事こそ神を信じる事だろう。
という事まであった。
神を信じるならば、行動が進まぬ。であるならば、神への忠誠を忘れ、天も地も見ず、
自分のみを信じ進む。
それこそ神を信じている証なのだろう?
などと考える事もあった。
極論はそこにも正しさはある。
何が本当の正しさなのか。この世とは何なのか。
「目的」
そこが分からぬのだ。本当の意味では。
何なのだろうな。しかし、理は理である。
信じるのだ。正しさを否定する事は無いだろう?
神とは無から出来た存在。無とは正しさ。
正しさで出来た方なのだ。
つまり、正しさとは神。神は信じて良いのだ。
目的は分からぬが。笑
0276神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 09:39:53.25ID:tYs6syXb
その目的を考える事も面白いかもしれない。
0277神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 09:40:16.45ID:tYs6syXb
その目的を考える事も面白いかもしれない。
0278神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 09:40:48.28ID:tYs6syXb
ミスである。
0279神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 09:41:38.98ID:tYs6syXb
この世の存在意義とは何なのだろうか。
極論だが。
0280神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 09:42:42.85ID:tYs6syXb
無を、正しさを伏せた上での考えだ。
0281神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 01:06:06.94ID:9FtjceKl
私は考える。平成とはまさに平和ボケをした
世だと。
一昔前を考えてみろ。今と比べ、人はまさに
ボケている。
要するにメチャクチャな世界だ。ある意味な。
だが、だからこそ今という平成の時代があるのではないか。
元は私達は同じ人間だろう。仲良く睦まじく仲良くするのが
当然の筋ではないか。経緯はどうであれ、今は平成も平成である。
仲良くやろうではないか。
神を信じるのだ。無であるぞ。無。
理念として語れば文句は無いはずだ。
信念。それは既に神を信じている事になるのだぞ。
神を信じるとは、言うなれば、食べ物に感謝をする事と同じであるぞ。
それぐらいはするのだ。
いただきます。ごちそうさま。それを欠かさず言うだけで
そこに意味はある。神を信じているではないか。笑
私の理念と伏せて考えるのだ。良い材料である。
今の世はまさにパラダイスではないか。
こうも自由な時代があるとはな。自分次第で。
0282神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 01:12:25.61ID:9FtjceKl
今を楽しめ。それだけだ。
それで言うなら今の時代の子はかわいそうなものだと思うぞ。
自由を知らぬ、自由の檻にとらわれた機械のような様だ。
私達はそれに言うなら自由だな。
そう。どの時代も荒廃している。だからこそ今は平成なのだ。
平成。平成を生きるのだ。信念、感謝、神への感謝。
そして幸せのユートピアではないか。楽しさ。
譲り合う世とはまさにユートピアである。
それでいて、皆幸せになれる。
皆、平成の元で、無を元に考え生きるのだ。
それこそこの世の、自然に親しむ、楽しさである。寝る。
0283神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 01:13:55.83ID:9FtjceKl
楽しさとは、神を信じる事だ。
それでいて、幸せになれる。
神の信じ方は一つでは無い。限り無いのだ。
0284神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 01:16:32.30ID:9FtjceKl
俺たちはただの人間じゃないか。
どの時代でも同じ人間である。
それは変わらないだろう。
ただ、同じ人間なだけだ。仲良くしようだろう。
0285123
垢版 |
2016/10/14(金) 05:30:21.66ID:NsD6WGTK
神は無である。
だからして、信じることになる。
なんでか。
そこには損得がないからである。
それでは、そこにあるものとは。
それは平安である。安心である。
なんでか。
無とは世界全体を包含しているからである。
その世界全体に執着しない。それが無である。
その無を人格化したものが神である。
0286神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 05:42:36.92ID:mh1LpWHn
まこと君

自己満足のネット検索だけで
悟れたか?
0287神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 07:31:47.80ID:RcO742hP
宗教は奴隷術だ
0288神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 07:53:34.45ID:VGHoU14H
だからなんだ?
0289神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 10:10:24.42ID:9FtjceKl
個人の解釈はそれぞれだ。
あとはこの世の無を意識し、生きるのだ。
0290神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 19:17:11.40ID:YiO0uanc
ID:9FtjceKl
何か神と言う存在を勘違いしてはいないか?
神と言う存在は常に万物と共にあるが、あくまでも超自然的存在だ。いや、正直存在するのかも定かではない。
しかしながら、存在するのであればそこには人には理解のしようもない道理がある。
要するに、理解しようとするから神に人格を当てはめようとする。
神に人格を当てはめようとするな。神は人ではない。そうする事が、偶像を崇拝すると言う事だ。
超自然的存在の神には、人の言う善悪はない。
ただただ人の抗いようの無い力があるだけだ。
0292神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 08:17:43.97ID:jhTAxlmS
>>291
よく間違えるな
確かに神とはどのような存在なのか。
人間の理。それは、ある種人間を理解し、人間の原理で我らに接する事も
可能なのかもしれない。
しかし、神とはとどのつまり、真にどのような存在かは改めて理解できない。
どのような理をもって存在しているのか。存在という概念が存在するのか、など。
確かに言えている。個人という人格を持った物は神では無いだろう。
超自然的。全知全能という事なのだろう。ある種。
それは、我らの全てを理解する。おそらく。
一体何なのだろうか。改めて疑問は増えるばかりだ。
ただ、神とは確かに存在するのだろうな。
今ここに立つ理由もまさに「ある」という事なのだろう。
しかし、何を持ってするのかは分からない。
無の元に、神の元に、言い方だが、行動をする事は正解である。
それ以上は分からぬが。
0293鬼和尚
垢版 |
2016/10/19(水) 09:37:29.06ID:BIcDkP4x
観念とは名前とイメージによって作られ、思考の基となるものじゃ。
思考しただでは観念は変らないのじゃ
0294神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 09:38:41.57ID:6fLGyP9m
おい、このまえ、観念も思考もないと言ってただろうが
鬼和尚、いや、まことの話はコロコロ変わるのう
0295神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 09:40:27.78ID:mWx7bRxB
コロコロ話が変わることが、まことは、初心者なんだよ!

修行を重ねると統一してくるのにな!

ったくwww
0296神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 12:48:39.64ID:Z/kItyz0
まあな
私も神では無いのでな。
だが、意味を考えてくれ。
無をもってした上で改めて思わぬか。
観念の先に分からぬ事実があるではないか。
謎は深まるばかりで、謎は解けていくばかりである。
0297神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 19:51:36.71ID:r7cLQMh2
ID:jhTAxlmS
全知全能かどうかも解らないが事実であろう。
全知全能であれば人もこの世界も存在はしてはいないであろう。
何故なら完全なる安定の世界、要するに文字通りの無の世界としかならないからだ。
しかしながらこの世界は複雑で多様だ。
何故、このような世界を創り出したのか?

何の確証も無いのだが私は思う。
神がこの世界を創り出したのではなく、
この世界に生きる人の思念が神と言う存在を創り出したのではないかと。
0298神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 06:17:29.53ID:RM5ANzOn
>>297
今こそ無の世界なのだ
つまり存在しない世界
存在しないゆえに変化が
ある世界あること自体
は不変なのだ
変わるのはないからこそ
無が無を無にするからこそ
まあ我が主の自己否定から
生まれたものが世界なり
何もないことを否定したから
こそ何かあるのだ
本質はないが
0299神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 07:22:40.32ID:zre4287f
まこと君

自己満足のネット検索だけで

悟れたか?
0300高橋 国メY(かつお)
垢版 |
2016/10/20(木) 09:06:05.55ID:YhKgZ9Yr
>>299
悟りを開くためには、「ある一つのこ
と」が、どうしても必要です。
私が長年に亘って追い求めていること
です。
それは、「ある一人の人」を昔から包囲
して管理している人たちに、「事の真
相」を教えて貰うことです。
私は、是非とも教えて欲しいと思って
います。
       聞法

です。宗教では、聞法・聴聞が不可欠で
す。自分の思考だけでは、縁覚・独覚の
「二乗の道」で止まってしまいます。
これは、本当にそうです。
「管理の集団」との間にマトモなコミュ
ニケーションが無いのであれば、「マト
モな相乗効果」などあろうハズがありま
せん。「仕方がないから、残りの衆生で
も処理しましょか」ということになって
しまいます。
ラストまでの間に、聞法できるかどう
か。それによって、世の中の流れも変
わって来ます。
0301123
垢版 |
2016/10/20(木) 13:26:34.81ID:d+8aTb3G
300.
聞法か。
法が存在すれば、聞くだけの問題ではない。
法とは何か。
それは論理学である。
他人を頼りにするのはバカである。
自灯明が正解である。
0302神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 18:11:12.30ID:T03Xl41l
>>299
私はまだ語ってはいない。
私がひとつ言える事は、
考えは、自分の考えからなる。
考えとは、自分の考えで目で見、耳で聞き
鼻で感じ、会話をし、考える。
同乗では無い。私で考えているのだ。
考えると言う事は、囚われでは無い。
考えるからこそ行動し、目で見、耳で聞き、鼻を使う。
そこから考えは考えへ広がり、繋がり、
常に考えである。考えれば行動へ移る。
動く。独自の考えでしかない。
同情では、自を殺す事になる。
考えるのだ。
0303神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 18:14:18.76ID:T03Xl41l
自己を大事にしろという事だ。
それこそ無である。信念である。
簡単な事なのだ。
全ての話に繋ぐのだ。
0304神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 18:14:19.37ID:T03Xl41l
自己を大事にしろという事だ。
それこそ無である。信念である。
簡単な事なのだ。
全ての話に繋ぐのだ。
0305神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:15:08.22ID:nGUF6Pde
ID:RM5ANzOn
正直なにが言いたいのかは理解出来ないのだが、

変化がある世界あること自体は不変なのだ

は至言と思う。何故なら、宇宙も含め自然と言うものは雑多で常に変化している。
要するにそれが当たり前の姿なのだ。

上なるものは下に通じ、下なるものは上に相似する。

いくら智恵を巡らせようとも、この世の在り方が混沌としている以上、ただ1つの真理だけでは駄目だ。
玉石混淆の理を受け入れる事こそが覚りであり、その境地こそが無に到るということではないのか?
0306神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:40:44.93ID:nGUF6Pde
ID:YhKgZ9Yr

あなたの言い分は、高位の存在の教えがあるからこそ覚りに到れる。としかとりようがないのだが?
何故そこまで思考を放棄する?
己自身で考えても答えがでないから、解に到たるために他者の考えをこい、新たな思考の芽を紡ぐのが聞法だろうに。

文面そのままの意では異常心理犯罪者の言い分となんら変わりがないぞ。
目を覚ませ!
0307神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:43:34.59ID:T03Xl41l
>>305
挟む。
そこは極論である。
だが、基の理念として真理は一つだという
考えは正しいのだ。
しかし、現実に目を向ければ一つであり、多数であるという事である。
すなわち一つであるという事だ。
0308神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:48:44.00ID:T03Xl41l
>>306
正しさは正しさである。
正しさは理である。
理は理である。
理は正しさである。
正しさである。
そして、思考。自己である。
定めるのだ。
0309神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:48:58.10ID:nGUF6Pde
宗教にはなにもないぞ?
神はただ力を示すだけてなにも語らない。
当たり前だ。人ではないのだから。
宗教は人がつくりだした神の偶像だ。
そこには宗祖と宗祖の高位信者のエゴしかない。
当たり前にあるから正しいとおもうな。疑え
0310神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:57:45.55ID:nGUF6Pde
あれ?
ID:YhKgZ9Yr

ID:RM5ANzOn

ID:T03Xl41l
は同じ人なのかな?
0312神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 22:11:53.04ID:e64VJ11n
>>310
私はrm5anzonで同じ人ではない
0314高橋 国メY(かつお)
垢版 |
2016/10/21(金) 06:38:06.80ID:d/xSjrZO
>>306
この世の中は、「まんま」の方が本当で
あることが多いようです。私も最近に
なって気が付きました。偽りや「ひね
り」というものは、簡単には許されない
んです。結構、厳しいです。
日本では、「ある一人の人」と管理集団
の存在が、全てを条件付けてしまいま
す。彼らは今や、この娑婆世界の命運
をも握っています。
彼らは日本の草の根、日本社会の片隅
に実在しています。「高位の存在」どこ
ろか「低位の存在」です。
悟りに必要なのは、

    低位の存在の事情

なんです。私は、それを聞法したいん
です。人類の歴史の最後に於いて重要
なのは、「低位の存在」です。「高位の存
在」などではありません。トランプさん
は低位の存在を代表しているので、私
はトランプさんを支持しています。
0315神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 16:51:14.48ID:BUgx/BSb
>>311
神とは、(自分)で、ある。
0316神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 16:55:43.31ID:BUgx/BSb
>>314
ひねりは間違いでは無い。
それすらも、神であるからして。
しかし、それでは自己を失う。
自己の元にひねりを持つのだ。
自己とは自分であり、偽りである。
自己を持ち、偽りを持ち、自を知っておくのだ。
だからこそ自己、正しさ、(理)が大事なのだ。
理の元にそれは、ひねりではなくなるだろう?
理をもってすればそれは「良い物」になるのだ。
わかるか?笑
だからこそ信念、理を持てと語ったのだ。
0317神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 16:58:14.98ID:BUgx/BSb
まことは何人いてもよい。
0318神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 20:05:52.91ID:xR0qH3/n
>>314
それはこの世においての俗世の話でしょ?
そうではなくて、個としての精神的自立の覚り、
それを通じての無の境地とは?と言った意見の交換と思っていたのだが。
諦めの境地は覚りの境地に似ている、と言う言葉はあるが、明らかに前項と後項は違いものだ。
ただ1人の人とはだれのことか説明きて戴かないと、正直な所、貴方の妄言にしか取れません。できればご説明御願いします。
0320神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 20:12:54.67ID:xR0qH3/n
>>314
低位の存在とは?
精神的な?、それとも物質的な?、はたまた経済的な?
万人が
理解出来る説明をお願いします。
0321神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 20:26:39.07ID:xR0qH3/n
>>316
神がそう言われたからではなく、己が自身の道徳、理性、良心に基づき神と言うをさだめる。
とても簡潔で解りやすい話、有り難う。
新たな思考の芽生えを感じました。参考になります。
0322神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 23:08:28.82ID:BUgx/BSb
低位の存在とは、社会的な意味である。
つまり、社会的高位の存在こそ低位である
という事だ。
私の言っている事だ。
つまり、「低位の存在」こそ高位の存在である
という事だ。
つまり、個であると言うことを話している。
つまり、ひねりはその上であって良いという
事だ。
0323神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 23:09:06.24ID:BUgx/BSb
低位の存在とは、社会的な意味である。
つまり、社会的高位の存在こそ低位である
という事だ。
私の言っている事だ。
つまり、「低位の存在」こそ高位の存在である
という事だ。
つまり、個であると言うことを話している。
つまり、ひねりはその上であって良いという
事だ。
0324神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 23:11:47.53ID:BUgx/BSb
飽くまで私は「基」を語っている。
あなた方の社会的観念を知らぬが
あなた方の[理の一つ]と捉えられると
私としてはありがたい。
私についてくるな。自分についていくのだ。
それこそが「個」である。
0325123
垢版 |
2016/10/22(土) 06:14:48.80ID:bi0lGyRn
315.
神とは現象である。
その実体とは何か。
0326高橋 国メY(かつお)
垢版 |
2016/10/22(土) 09:46:02.70ID:Cooz7RVb
>>318
仏教も宗派によって、考え方は大きく
異なります。「個としての精神的自立の
覚り」「無の境地」このような問題に関心
を持つのは、主に上座部仏教(小乗)で
す。今の日本での流行りですね。NHK
でお馴染みのティク・ナト・ハンさんな
どは、なかなかどうしてバカには出来
ません。他の国では宗教を含む全てが
真剣勝負だから、レベルが高くなりま
す。白昼堂々、宗教をオチョクるオフ
ザケが公然とまかり通るのは、日本と
社会主義国だけです。
私は、中国の天台大師・日本の伝教大師
(最澄)の「天台教学」の流れを汲む立場、

   法華経を根本とする立場

に心酔!して帰依しています。
法華経は不思議な経典です。小乗のよ
うに堅苦しくてウルサい倫理・道徳・戒
律の話はありません。また、般若心経
のような難解な哲学的な話もありませ
ん。あるのは、

    サイケデリックな話

だけです。法華経は、最初から最後ま
で、サイケデリックな話だけで終始し
ます。
法華経を修行しなければ、得道・解脱・
成仏することは出来ません。法華経に
狂わなければ、「覚り」を開いて如来に
なることは不可能です。それが法華経
根本の立場です。
「一人の人」は、法華経にも登場し、過
去世が開示されました。ディスクロー
ジャーですね。
0327高橋 国メY(かつお)
垢版 |
2016/10/22(土) 10:22:34.78ID:Cooz7RVb
>>320
「低位の存在」の「低位」とは、

   霊的な、魂的な階級が低い

という意味です。世俗的にも、草の根
の庶民であることが多いです。例えて
言えば、子供向TV 番組「仮面ライダー」
に出て来る「ショッカーの戦闘員」のよ
うな感じです。彼らは、「人間モドキ」
と呼ばれてはいますが、ひたむきで
す。仕事はキチンとこなします。幹部
の怪人は普段は出て来ません。
彼らの任務は、「ある一人の人」を包囲
して管理することです。私としては、
彼らの身の上や苦労話などを聞いてみ
たいのです。

  「いやあ、あの時は大変だった!」

こんな感じです。法華経を根本とする
立場では、そのようなコミュニケーシ
ョンこそが、法華経を修行することに
繋がって行くのです。
0328神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 14:38:57.20ID:89FIYzNF
>>327
私は勘違いをしていたようだな。
要は、あなたは(仏教家)である。
この世での観念、目に見えてまことな
真実を追求し、強さを得る。仏教家である。
しかし、目に見えぬ真実を目にしようと
しないのは柔軟では無い。
目に見えぬ真実を目にしようとせぬ時点で
それは逃げであり、最後には目にせねばならぬ時がくる。
神教とは、神を見て、自身の存在に気づく。
開けてくるのだ。
仏教とは、自身を見て自身を見つめなおし、
人によれば神へ経る。
どちらも悟りで、極道である。
しかし、柔軟にならぬか。
人が悟る事は難しくないと言うことなのだ。
それが神道である。無であるからだ。
仏教とは情報の無い時代、尊い先人が自ら
無から有を生み出し、教えとして説いた、
「生き方
0329神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 14:46:03.93ID:89FIYzNF
>>327
私は勘違いをしていたようだな。
要は、あなたは(仏教家)である。
この世での観念、目に見えてまことな
真実を追求し、強さを得る。仏教家である。
しかし、目に見えぬ真実を目にしようと
しないのは柔軟では無い。
目に見えぬ真実を目にしようとせぬ時点で
それは逃げであり、最後には目にせねばならぬ時がくる。
神教とは、神を見て、自身の存在に気づく。
開けてくるのだ。
仏教とは、自身を見て自身を見つめなおし、
人によれば神へ経る。
どちらも悟りで、極道である。
しかし、柔軟にならぬか。
人が悟る事は難しくないと言うことなのだ。
それが神道である。無であるからだ。
仏教とは情報の無い時代、尊い先人が自ら
無から有を生み出し、教えとして説いた、
「生き方」である。
それは、凄まじく人道であり、悟りである。
悟りとは、先人の悟りでは無い。
教えである。
それは、人道としての助けである。それを
張本人は求めているはずだ。
要は、悟りは開くものだ。
それでは、趣味でしか無いのだ。先人の言葉だけを信じ、馴れ合いのみを行う。
それは、あなたの信じるものには求められていない現実である。
他人を害する事はやめてもらえないだろうか。
皆はそれぞれ悟りを開こうとしている。
馴れ合いは間違いではない。自身の悟りの元でだ。
ひねりである。それが彩りである。
無とは飽くまで基だ。無とは理で、サイケデリックだと。
あなたの言う現実である。
その理を確かに説明をしてきたはずだったが。
理は物質であると。無は理であると。
0330神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 14:54:18.16ID:89FIYzNF
しかし、あなたの言わんとする事も分かる。
会話を経て成長したいと。
誰も釈迦になれとは言っていない。
しかし、神道を分配して行うのも(趣味)であると
考える。
それも悟りである。
0331神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 14:55:00.09ID:89FIYzNF
釈迦は(釈迦)だったな
0332神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 20:16:40.45ID:WHvRGk2e
>>326
なるほど、貴方の言い分は理解出来ました。
超遅咲きのニューウェイブ思想ですね。
理性と論理の対極の考え方ですね。
ある意味、魔術とも言える思想です。
かのアレウスタークロウリーが実践したものと、貴方の言はほぼ思想として等しいです。
天台密教に心酔しているようなので、まず大筋は外れていないと思いますが、
密教は仏の教えではなく、大陸中東部を起源とする魔術ですよ?
仏の教えはあなたの嫌う小乗仏教にしか残っていないでしょう。
このスレで語るにはお門違いではないのか?
0333神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 20:25:28.65ID:WHvRGk2e
>>327
人に唯一許された完全なる自由は思考だけです。
その自由をないがしろにし、既成の概念にすがるのは、いかなるものか、と
正直思います。
頑ななまでの既成概念、
それこそが自由思考を停止させ、
低位の者という概念を産み出すのではないのでしょうか。
0334神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 20:30:19.46ID:WHvRGk2e
>>323
社会的な低位の存在は、確かに存在しますね
私もその1人でしょう。

けど、ここで語られているものは、そういった事柄ではないですよね?
0335神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 21:20:06.34ID:89FIYzNF
>>333
あなたの自由思考は極論
「自由」とは呼べない
あなたの言う、社会的(自由)な思考である。
自由とは何か。既成概念を自分の意思で考える事だ。だからこそあなたの
社会的((自由))思考を、ひねり、を
人は認められるのだ。
簡単に言えば、考えるだけで良い。
それだけで社会であり、社会でないのだ。
神を信ずる。それのどこがサイコであろうか。
むしろ、目の前の何かも分からぬ物を
少なくとも考えずに受動的。どこが自由だろうか。それは意思ではない。
意識である。もうろうなのだ。
それはサイコではないか?受動的意思。
貴方は魂までも売ると?
少なくとも考え続ける事は自分のためであり、
魂を持つ事である。
この世は低位も高位も存在せず、すべて言う
貴方の(自由意思)で成り立つ状態だ。
社会的高位な存在の自由意思によって
牛耳られる、能力の尊重が型である。
しかし、その型は考える事で
社会を利用する形になるのだ。
社会を利用できれば文句は無いだろう。
面白いでは無いか。意志として受動的になるのだ。
0336神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 21:23:53.85ID:89FIYzNF
333
間違えた。すまない。
0337神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 21:26:12.76ID:89FIYzNF
しかしだ。人には楽しさというものもある。
それは否定では無い。
考え、楽しさを考えよ。それは、感じている事と同じである。
0338神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 21:27:03.80ID:89FIYzNF
考えて損はあるか、誰か答えられるならば
答えるがいい。参考になろうな。
0339123
垢版 |
2016/10/22(土) 21:29:43.40ID:la225/UA
有か無か。
それは相互転換したものである。その両者は同一のものである。
そこに絶対差別はない。
即非の論理、即否の論理である。
0340神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 21:34:23.82ID:89FIYzNF
仏 教でいうならば、人は過ちを必ず犯すものだ。
だからこそ、正しくあれ。という事だ。
過ちを認め、それでこそ正しさを考える。
過ちはある。それを認める。
だからこそ正しさを選ぶ権利があるのではないか。考える必要があるのだ。
何をも悔やむ事は無い。のだ。
考える意志。自由である。
仏教は優しいのかもしれぬな。
0341神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 21:39:47.46ID:89FIYzNF
>>339
有は無である。無は有という形である。
それが何を語るか、この世は幻かもしれぬ、という事かもな。
だからこそ考える。楽しさ、を知る。
有と無。それは基盤の考えである。
0342123
垢版 |
2016/10/22(土) 21:50:32.61ID:la225/UA
340.
正しさ、か。
そんなものは人間が勝手に決めたものである。
そこに拘束されない、のが宗教である。
なんでか。
それは宗教は人間を超えるからである。
そこに自由があることになる。
0343神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 12:05:30.08ID:MOqn2kmF
>>342
宗教は人間を超えない。
それは、人間が作ったからである。
正しさは、人間が作ってない。
理屈、理という性質は人間が作ったのか。
それならば、原子とはなんだ。
原子の以下はあるのか。
あったとて最小はある。
その下はなんだ。それ以下はなんなのだ。
世界を人間が作ったのか。宇宙を人間が作ったのか。
それはすごい事だ。人間とは大した生き物だな。
立派である。
0344神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 12:07:06.97ID:MOqn2kmF
ハインリヒ、ウーフー
0345高橋 国メY(かつお)
垢版 |
2016/10/23(日) 12:32:59.36ID:t0vV735/
>>1
「この世は二極端 有か無か」だそうで
すが、仏教の経典の「般若心経」の考え
方からしますと、

    有でも無でもない何か
    有でもあり無でもある何か

このような、何がなんだか分からない
ものもあるということになります。
哲学には、ギリシャ流とインド流の2つ
の流れがあります。
私は若い時に左翼をやり(元日本共産党
員)、宗教に目覚めてからはキリスト教
のカトリックを約20年やって卒業しま
した。今は日本の伝統仏教をやってい
ます。
私の場合は、最初はギリシャ流でした
が、今はインド流です。
ギリシャ流には、どうしても限界があ
ります。出発点や土台づくりはギリシ
ャ流の方が効率が良いと思いますが、
卒業する時が必ず来ると思います。
ギリシャを卒業してインドへ行きまし
ょう。世の中を実際に具体的に変える
ためにも、インドが必要です。
0346神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 12:49:23.56ID:5GpPEEnM
神を勘違いしているが故に出てくる発言

343
0347神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 13:40:28.17ID:MOqn2kmF
>>345
私は全てを語ったはずだが。
最小の下とは無であるだろう。
その無は有であり、無である。
それは分からないものの事を語っている。
しかし、それだけでは何も変えられない。
変えるのはそれを受け入れる、有を無として、
無を有として受け入れる覚悟だ。
それが信念というもの。考えるという事だ。
それが、無であり、自己。
ギリシャは物質的。インドは魂的。
両を必要として、順序ごとにここまで語ったはずだが。
基は有であり、無である。思考だ。
学んだとて、既成の物を受けるだけでは
無を語ろうと、有である。
ここまで語って神を理解せぬところはないはずだ。
0348神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 13:44:13.05ID:MOqn2kmF
申し訳ない。解釈を怠った。
それはつまり、立派な事だ。
無であり有である。
ギリシャ、インド。
それは西洋、東洋のルーツをも語っているという言える事ですな。
0349神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 19:42:44.36ID:74nBg5LU
>>338
ないな。なんの損もない。
損得勘定ではないのだが、考える。
考えることことこそが人間にある完成なる自由意志だ。
考えるからこそ人は前向きに進むことができる。
神は共にある。と、言う理を説いているのもその為だ。
誤解を頭の中に埋め込むな。神はただあるだけだ。
考えろ、既成の概念に埋没するな。
0351神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 19:50:24.64ID:74nBg5LU
>>342
それは違う。
宗教こそが人を縛るのだ。
宗教は人が創り出したがんじがらめの縛り。
イエスも仏陀も弟子に宗教にするな。と、言っている。
宗教は、そういった弟子たちの創り出した蒙昧。
0352神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 19:54:43.29ID:74nBg5LU
>>342
貴方の言う通り、人間が勝手に決めた正しさの集大成が宗教だ。
それぞれのコロニーの長と上位の信者が甘い汁を吸うためのね。
言い分が破綻してますよ?
0353神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 02:29:17.09ID:fvqsoseG
人には迷いもある。
破綻はするものだ。
理は気づく事で発揮される。
考える機会をやる事も良い事だ。
と、思った。
0354神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 02:30:30.54ID:fvqsoseG
私達は得だね。
とくダネ。
0355神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 02:37:24.39ID:fvqsoseG
ところで、言うことがまともになってきたな。
ちらほら、否定派は存在するようだが。
まあ、語ることで何が得られるかを私達はまだ
分からない。
0357神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 22:27:17.50ID:fvqsoseG
>>356
言えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況