>>24 ろん
>ちがう気がする。。
>僕の場合、自分というものに、実体が無いということがわかった、と言うだけだな。。
>この身心が自分ではない、ではなく、自分はある、けれど実体はない、がわかった。。
>結果自分を是非する必要も、認識する必要もない。。
>あれこれ思う必要、修正する必要もないとわかった。。

「自分というものに、実体が無い」というのは「無我」
つまり「『私』はいない」ということなんですよ。
「実体が無い」ということに捕らわれすぎていますよ。
般若心経にも「実体が無い」という訳が出てきますが、
よ〜く考えると意味をなしていませんよ。
本当に般若心経や仏教の意味で「実体が無い」というならば
ほとんどの日本人は悟っていますよ・・・・。


>>249 釈尊は引き籠り、慧能は夜逃げした。
>ウン違う
何奴!
拙僧は住所不定無職の安堂拓海と申す!
其処許は何者か!
我が仏法に一点の瑕疵なし!
我が法を愚弄するは、己が外道と証したも同然じゃ!
たわけ!