X



トップページ心と宗教
1002コメント691KB

悟りを開いたことあるけど何か質問ある?45 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 17:28:31.86ID:/54LBP1k
このスレの主はamaです。

質問は、出来るだけ日常の言葉を使っていただけると助かります。

・前スレ
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?43 [転載禁止]・2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1469439057/l50
0002神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 17:29:41.77ID:9J35r24r
>>1
どんな悟りを開かれたのか
0004素人A
垢版 |
2016/08/18(木) 01:11:59.01ID:FdWpjrCC
喜怒哀楽はあるけどそこに来る死身が無い 
バーチャルなテレビ見ているのか
スレ立て蟻我糖 おリンピック観戦もう眠い眠らナイト
0005神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:50:02.64ID:wY7PiytT
まことの悟り話は、いつもスルーしてるよww
つうか、ほとんど読んでないww
0006神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:53:46.14ID:1KIQsscD
ファン(=まこと)のときもそうだったんだろ?!知りもしないで、否定ばかりしてたんだろ?!有知に知ったかぶりするのが、まことなんだろ?!
0007素人A
垢版 |
2016/08/18(木) 07:02:16.09ID:FdWpjrCC
我々はこの世うに身代わりロボットとして着たのか?だからこの世うが身得なくなってもすぐ変わり身のロボットを得て
あの世うに行進していくのか?でも変われない業業ひろみは修行しなければ、それは身につかないし次の局でも五級のまま
であまり代わり映えしなくヘボ位まま。また長くしようとしているツギハギたらけの意味不明な書き込み後公案次足した?
僧が問う「だるまが中国に来たのは何で」
和尚「庭先の栢の木じゃよ」
僧「まあええか」
時間の中で後継はえかだ身代わり信じろ、つまりビリーブ着慣れた上着を何時か脱ぎ捨てるようにすすむので得え可
長く出来内時間も無い後継ろ没とは囲碁将棋坐禅では無いのかまあええか
でも輪廻転生信じる孝子師匠は天才だあ  ビリーブ https://www.youtube.com/watch?v=PULEoudkvhE
0008パーピマン
垢版 |
2016/08/18(木) 16:28:09.43ID:xIE+v+tR
> 嫌だという感情そのものの中に苦しみがあるのでしょうか?
>それとも嫌だと感じた結果が別の考えや感情を引き起こして苦しみになるのでしょうか?

>恐怖そのものの中に苦しみがあるということでよろしいでしょうか?
>つまり、恐怖そのものがイコール苦しみであると?

「悲しんでいる」「怒っている」「怖がっている」・・・・
などのように、「自分としては、『そうであって欲しくない状況』にいる
際に感じている精神状態」  即ち、「好ましくない状況」について自分が
感じる精神状態」・・・・・・そのような状態を指して「苦痛を感じている」と
通常は言いますねw  
0009パーピマン ◆hVgvvzQ7pw
垢版 |
2016/08/18(木) 16:33:32.10ID:xIE+v+tR
つまり、ある状況を認識した時、それが自分にとって好ましくないものであれば、
通常、 「この状況が変わって欲しい、自分にとって好ましい状況に変化して
欲しい」と望みますね?

その「思い」こそが、「苦」なわけです。
0010:くい打ち支店長と女の腰裏の狗と愉快犯夕職人は同人物の外道
垢版 |
2016/08/18(木) 17:46:45.88ID:PtVAVdOz
997 返信:夕[] 投稿日:2016/08/18(木) 06:33:41.73 ID:DlNrt/85
>>994
会話が不成立な様子ですから、この辺で、お暇(いとま)いただきたい、です。

> (ーヘー;)え〜と...う〜と・・・主語がないので、どちらが、お暇(いとま)すればよろしいのでしょうか。無い頭で、必死に考えたのですが。 』

そうですか、無いアタマですか、お困りでしょうね、イヌとクリソツ…アタマが無いので、脳が無い、つまり、無頭が故の無脳です。。脊椎動物の範疇ではありませんね、外道よ。
0011
垢版 |
2016/08/18(木) 18:12:58.38ID:DlNrt/85
>>10
>そうですか、無いアタマですか、お困りでしょうね、イヌとクリソツ…アタマが無いので、脳が無い、つまり、無頭が故の無脳です。。
>脊椎動物の範疇ではありませんね、外道よ。

(ーヘー;)え〜と...う〜と・・・外道って、頭がないんですか、脊椎動物じゃないんですか。知りませんでした。
そうしたら、外道を標榜している人は、頭がないんですか。
畜生なら、わかるんですが。
日ごろ、ポッタン君は、山川草木悉有仏性といっていますが、すると畜生も外道も仏性があるんじゃないんですか。
0012神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 21:03:57.29ID:VFM+l0s0
仏教の教えを守ってる人なんていないよね実際。それで偉そうぶってても困っちゃうw
0013神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 21:29:21.71ID:aZQo0vVq
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?44 [無断転載禁止]©2ch.net
>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1469439057/999

>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1469439057/992
(前略)
>> 正確には、
>> 「それを発していると気付いた時に俯瞰して、そう実感しています。」
>> ですね。
>> 気付かず、感情と同化している事も多い、いわゆる凡夫ですので。
>
>気づかないとき、感情とひとつになっているとき、
>俯瞰はできないということですね。
>
>俯瞰すると、どのようないいことがありますか?

俯瞰をもう少し自分なりに説明しますと、
何かに同化していた、と気付き、そう気付く事で、同化していたものから離れる事です。
そうする事で、他の可能性を検討する心の余裕が生まれれば、いい事と言えると思いますし。
逆に、そうする事で、今までいいと思っていた事が、実はそうでも無かったと気付いてしまった時は、
悪いことになってしまいますよね。

・・・えーと、ここまで考えて、やっとわかった気がします。

>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1469439057/758
>仏教的に言えば、「喜怒哀楽」全てが『苦』です。

はい、そうですね、正にその通りでしたw
凡夫も凡夫なので、気付いてませんでした、ほんと・・・

様々な煩悩が分離して現れている「この世界」で、
ひの煩悩の一つに、狭く閉じ込められて同化してしまっている事に気付かない事、
それ自体が「苦」なんですよね・・・

悟りとは「気付き続けている」状態ですかね?
何一つ煩悩と同化していない状態と言うか・・・

自分の場合、何かの同化に気付いて俯瞰したところで、他の何かと同化してますもんねw

なんとなく面白いと思って横レスさせて頂きましたが、こんな事に気付かせて頂きました。
海さん、ありがとうございます。
0014
垢版 |
2016/08/18(木) 22:13:26.09ID:DlNrt/85
>>13
更に、横スレの横スレなんですけど。
>わっこのお部屋 支店長、でおー、夕 立入禁止
>175 : 神も仏も名無しさん2016/08/18(木) 13:17:47.12 ID:EDte8Vww
>釈尊の説いた、第二の矢を受けずについて、読まれるといいと思いますよww
これを上げた方、ありがとうございます。わかりやすいです。

わたし、出入り禁止なんですが、第二の矢これいいですよ。
じかに、頭に入ってくるような。。

http://www.kosonji.com/buddhismepisode/bep12.html
0015神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 22:30:24.65ID:VFM+l0s0
お釈迦さまは唯一無二のすばらしすぎるおかたですよ。私たちは口が過ぎるところがあることを認めなければならない。
0016神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 04:12:31.21ID:CAjulm+M
>>14
ありがとうございます。
第二の矢は以前から気をつけていたつもりでしたが、
>>13に気付いた後、>>14のリンク先を読むと、
ぜんぜん、理解してなかったなぁ・・・と思いました。

どんなに苦しいと思っていても、特定の、狭い苦しみに同化しているだけで、
そうと気付いて、そこから離れれば別の見方ができる事を知っているだけで、
安心できますね。
でも、「気付こう」「離れよう」とすれば、「気付こう」「離れよう」とする煩悩と
同化してしまいがちで、そう囚われてしまうと、安心なんてできないですよね。

「気付き」って、恩寵なんだろうなと思います。
「気付こう」と思って気付ける訳ではないけど、
(それができるなら、とっくに皆、「気付きたい事」の全てに気付いてますよね?)
気付きは起こるという事に気付いたなら、
ただ淡々と、今の苦しみに向き合い、今の苦しみなりにできる事を行うだけ、
という事なんでしょうね。
0017神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 07:19:32.31ID:RLC2MWmt
しかし、悟り話をしてたら修行法とか議論するのになwww

まことは、そういう形式から出来てない
0018神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 07:21:03.24ID:J91aTTKL
修行法を議論だと!?修行をしたことがないまことに、議論なんか出来るはずないじゃないか!
0019素人A
垢版 |
2016/08/19(金) 09:16:44.31ID:GYb/4Cv4
また寝過ごしたでもわたしは使われる身では泣く店の主人なので今は朝の準備でバタバタ掃除はサボるかネット囲碁も
出来無い書き込みの仕事は内容はどうでも良い早くしろでオリンピックの時差ボケのせいいや自分のせいだろう全ては僧?
全ては修行で今ここは誤魔化しながら進んでいくそれではまずいだろう坐禅なんか遥かに霞んで順位は最下位で良いのか
オリンピックの習慣はもうすぐ終わるけど次々と悪い週間が押し寄せ盆脳を悪く言うなありのまに甘えてそんなのろくな
ものではない。兎に角いまバタバタの中で書き込み早くかけるけどただ長いだけでも全ては私のせいに稲尾つて早く金を
レジにいれろ書き込み終わるまで少しまてどうせお客は僧来ないみせまた言い訳それもお燐肥つくのせい早く下記お我
わたしは何に追われているのだろうか?別に書き込まなくてもよいのでは?でも書き込みは毎日の週間になり意味なくても
義務が商事誤変換もパソコンの義務がしょうじなかなか正しい漢字がでないそれも私のせい坐禅はざ前ですまそうなんとか
書き終わつた朝から暑いもうくらくらするクーラークーラークールクーラーは○弾地師だし悟つているのかおにさんが文字に
書かないでも実戦の声もにちやん寝るではもじもじしなければ活けないルールだしクーラ涼しい風を送れる師
ダルマは黙って私の中で此処ですわつている野鴨オリンピックなんて見る習慣は泣くくだらないものだけ
見る習慣は私の性なのか仏も詰まらないものに付き合わされてゴメンすこし反省でも
すぐ反省は去る習慣が私には有るなあ
0020神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 09:29:47.52ID:JGSfLP6e
前世からの強い念なのか?

人類の3/1は生き地獄
人類の3/1は裕福
人類の3/1はそれなりに

悟れるはずはない

この世での生き位置、立場によって考えは全く違うから
行きつく答えは個々違うと想う
個々、前世からこの世という枠の中で組み立てた時の流れ
だけである
ただ、死ぬまで個々、前世で考えれた事が起こりそういう人生を
歩むだけ
0021素人A
垢版 |
2016/08/19(金) 09:52:35.67ID:GYb/4Cv4
全員里つたらチーン黙々の動かない坐禅ロ没の支配する世界なら可能か
人間は生きるための盆脳もひっ用だし都市とつても年金では生きていけないし
坐禅つまらんしどうしても何か面白いもの探すし現代の玩具は御釈迦さんの玩具より
楽しいし家が燃えているの警告も科学的に照明されないし今は身得ている視
さあとりあえずはまあよいかロボットなら理想的な坐禅できる世
0022
垢版 |
2016/08/19(金) 15:11:02.86ID:GU6hOTRs
>>8
> > 嫌だという感情そのものの中に苦しみがあるのでしょうか?
> >それとも嫌だと感じた結果が別の考えや感情を引き起こして苦しみになるのでしょうか?
>
> >恐怖そのものの中に苦しみがあるということでよろしいでしょうか?
> >つまり、恐怖そのものがイコール苦しみであると?
>
> 「悲しんでいる」「怒っている」「怖がっている」・・・・
> などのように、「自分としては、『そうであって欲しくない状況』にいる
> 際に感じている精神状態」  即ち、「好ましくない状況」について自分が
> 感じる精神状態」・・・・・・そのような状態を指して「苦痛を感じている」と
> 通常は言いますねw  
>>9
> つまり、ある状況を認識した時、それが自分にとって好ましくないものであれば、
> 通常、 「この状況が変わって欲しい、自分にとって好ましい状況に変化して
> 欲しい」と望みますね?
>
> その「思い」こそが、「苦」なわけです。

なぜ、
「この状況が変わって欲しい、自分にとって好ましい状況に変化して欲しい」
と思うのかというと、
この状況を嫌がっているから・・・、そして、
この嫌だ、が苦しみであるとのことでしたね。

で、
お聞きしているのは、
嫌だという感情そのものの中に苦しみがあるのか?
ということなんですが・・・。

これについてはノーコメントということでよろしいでしょうか?
0023
垢版 |
2016/08/19(金) 15:19:53.34ID:GU6hOTRs
>>13
> >俯瞰すると、どのようないいことがありますか?
>
> 俯瞰をもう少し自分なりに説明しますと、
> 何かに同化していた、と気付き、そう気付く事で、同化していたものから離れる事です。
> そうする事で、他の可能性を検討する心の余裕が生まれれば、いい事と言えると思いますし。
> 逆に、そうする事で、今までいいと思っていた事が、実はそうでも無かったと気付いてしまった時は、
> 悪いことになってしまいますよね。
>
> ・・・えーと、ここまで考えて、やっとわかった気がします。
>
> >http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1469439057/758
> >仏教的に言えば、「喜怒哀楽」全てが『苦』です。
>
> はい、そうですね、正にその通りでしたw
> 凡夫も凡夫なので、気付いてませんでした、ほんと・・・
>
> 様々な煩悩が分離して現れている「この世界」で、
> ひの煩悩の一つに、狭く閉じ込められて同化してしまっている事に気付かない事、
> それ自体が「苦」なんですよね・・・

事実とは異なる思い込みから離れることができないから苦しい、
ということでしょうか?

>
> 悟りとは「気付き続けている」状態ですかね?
> 何一つ煩悩と同化していない状態と言うか・・・

気づきは、「今」という瞬間に起こることでしょうか?
それとも、遅れて起こることでしょうか?

気づいている自分は中立でしょうか?

>
> 自分の場合、何かの同化に気付いて俯瞰したところで、他の何かと同化してますもんねw

つまり、見ている自分は、何らかのフィルターを通して見ている、
自分は、完全に無色透明中立ではいられない、
ということですか?
0024パーピマン
垢版 |
2016/08/19(金) 15:47:16.41ID:z8N4OVSh
>>22
>で、
>お聞きしているのは、
>嫌だという感情そのものの中に苦しみがあるのか?
>ということなんですが・・・。

>これについてはノーコメントということでよろしいでしょうか?

ノーコメント???
何度も回答してますが?

この「嫌だ。この状況を何とか変えたい。」 と感じている精神状態
を「苦痛を感じている」と説明しましたね?

「苦しみ」 というのは、 この状況を不快に思う精神作用、即ち
「思い」ですよ。

貴方は、もしかして、「苦しみ」と言う何か特別なものが存在していると
思っているのですか?

「苦しみ」 あくまでも、人間の精神作用、ある認識対象に対してもつ
「認識」の一種をそのように呼んでいるだけです。

「怒っている」=「怒りを感じている」・・・・・この「怒り」というのは
人間のある特殊な精神状態の抽象名詞化であって、「怒り」と言う何かが
存在するわけではありませんよ。

同様に、「苦しんでいる」=「苦痛(苦しみ)を感じている。」・・・・も
「苦しみ」と言う何かが存在しているわけではなく、人間の特殊な(精神)状況の
抽象名詞化にすぎません。・・・・どのような、精神状態か?  は、もう、繰り返し
説明しましたね?
0025:くい打ち支店長と女の腰裏の狗は愉快犯夕職人と同人物で外道!
垢版 |
2016/08/20(土) 00:40:52.93ID:omTwJhD4
557 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


558 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


559 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


560 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


561 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


562 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


563 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0026:くい打ち支店長と女の腰裏の狗は愉快犯夕職人と同人物で外道!
垢版 |
2016/08/20(土) 00:43:20.14ID:omTwJhD4
>>21 A ちゃん

> ロボット
  ↓
  ロバッツ
0027:くい打ち支店長と女の腰裏の狗は愉快犯夕職人と同じ外道!
垢版 |
2016/08/20(土) 01:28:21.00ID:omTwJhD4
11 返信:夕[] 投稿日:2016/08/18(木) 18:12:58.38 ID:DlNrt/85 [1/2]
>>10
 そうですか、無いアタマですか、お困りでしょうね、イヌとクリソツ…アタマが無いので、脳が無い、という事は、つまり、無頭が故の無脳です。。脊椎動物の範疇ではありませんね、外道よ。


> (ーヘー;)え〜と...う〜と・・・外道って、頭がないんですか、脊椎動物じゃないんですか。知りませんでした。
そうしたら、外道を標榜している人は、頭がないんですか。
畜生なら、わかるんですが。
日ごろ、ポッタン君は、山川草木悉有仏性といっていますが、すると畜生も外道も仏性があるんじゃないんですか。 』

では、外道のあなたに問いましょう、
山川草木国土国土悉有仏性、さんせんそうもくこくどしつうぶっしょうと習ったばかりの新参(しんざん)の修行僧がお師家様に問います。門前のあの痩せイヌにも、仏性が有りますか。
師がにっこり微笑んで答えます、有。
しかし、このやりとりをものかげからぬすみみしていた未(いま)だ悟前である古参(こさん)の修行僧が、しめた!と手を打ってお師家さまの前へ転がり出て、問います。
お師家さまに喜んでいただきたい、お褒めの言葉をいただきたい、と必死の形相(ぎょうそう)です。
門前の痩せイヌにも仏性がございますか。
師が答えます、無。
この古参の僧、疑義(ぎぎ)す。
師、激しく打ち据える。
古参の修行僧、省(せい)あり。(さとりました)
師、微笑(みしょう)す。

○ ググらず、他に聞き回らず、お答えをいただきたい、のです。

  深山幽谷にて、沈思黙考、です。
0028神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 06:39:45.28ID:1XVezWgP
結局、自演キャラ相手に会話しているから、
どれが本当の自分かわからないってことだろ?
0029神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 06:41:15.89ID:I9hQnEf/
そういうことだな!キチガイ発言は、すべて自演キャラがやったことなんだよ!てめえのケツを拭けないやつなんだよ!
0030
垢版 |
2016/08/20(土) 10:31:15.38ID:4giAhCss
>>24
> >で、
> >お聞きしているのは、
> >嫌だという感情そのものの中に苦しみがあるのか?
> >ということなんですが・・・。
>
> >これについてはノーコメントということでよろしいでしょうか?
>
> ノーコメント???
> 何度も回答してますが?
>
> この「嫌だ。この状況を何とか変えたい。」 と感じている精神状態
> を「苦痛を感じている」と説明しましたね?

質問の仕方を変えます。

「嫌だ」という精神状態があり、それを感じている(認識している)人(私)がいるわけですね。
そしてその人(私)の精神状態を「苦痛を感じている」と言い表しているということですね。

私がいない「嫌だ」だけのとき、
苦しいですか?

>
> 「苦しみ」 というのは、 この状況を不快に思う精神作用、即ち
> 「思い」ですよ。

つまり、「嫌だ」と「苦しみ」は、切っても切れない関係にあって、
2者は同時に同居しているとも言える、
ということでよろしいでしょうか?

もしくは、「嫌だ」を別表現で表すと「苦しい」となる、
とそんな感じで?
0031パーピマン
垢版 |
2016/08/20(土) 12:06:31.58ID:8DgjHuXJ
>私がいない「嫌だ」だけのとき、
>苦しいですか?

これは、もう「一般的な」話しではないですよw
ある認識が生じたとき、その認識主体の存在を否定し、認識のみを問題とする。
そのような話になると、仏教、スピ、その他宗教によって、様々な解答が
あるでしょう?゚

>つまり、「嫌だ」と「苦しみ」は、切っても切れない関係にあって、
>2者は同時に同居しているとも言える、
>ということでよろしいでしょうか?

>もしくは、「嫌だ」を別表現で表すと「苦しい」となる、
>とそんな感じで?

ざっくり言うとそうです。・・・まとめますと、

「人間は、様々な『そうであって欲しくない状況』『変わって欲しい状況』 というものに
直面します。その際に人間は、その状況に対して、様々な「負の感情」を抱きます。
0032パーピマン ◆hVgvvzQ7pw
垢版 |
2016/08/20(土) 12:07:22.58ID:8DgjHuXJ
例えばですねえ、Aさんの旦那さんが、飲酒運転をして死んでしまったとしましょうか?
その際、Aさんは、その状況に対して様々な感情をもつことでしょう。
「なんで、飲酒運転なんて馬鹿なことをしたんだろう  という旦那に対する『怒り』」
「それを止められなかった自分に対する『自責の念』」
「こんなに早く分かれることになるなら、もっと優しくしてあげとけばよかったという
 『後悔』」
「これから先の生活に対する『不安』」・・・・・これらの様々な「負の感情」を感じている
状態・・・・Aさんにとっては「嫌です」よね?
そのような、Aさんの精神状態 を「苦しんでいる」 という表現で表しますね、一般的にはw

この際、『怒り』『自責の念』『後悔』『不安』などの感情は、Aさんにとって好ましくない
ものです。 Aさんは、できればそんな感情はなくなってしまえばよいと思うでしょう。
それらの感情は、Aさんにとって「苦しみ」なわけです。

もし仮にですよ、Aさんが旦那にDVを受けていて、明日にでも殺してしまおう  と計画して
いたらどうでしょう?w

これはAさんにとって、まさに願ったり の状況で、「そうあって欲しい状況」なわけですから、
「喜び」と言う感情はあっても、上記のような「負の感情」はありません。
つまり、その状況を「嫌だ」とは思わないし、「変わって欲しい」とも思いません。
よって、「苦しんでは」いませんね。

以上のことからも、「苦しんでいる」 とは、ある状況に対してもつ、「その人の認識、精神状態
の一つ」であると解ります。
003313
垢版 |
2016/08/20(土) 12:54:00.34ID:+h/vaU09
>>23
>> 様々な煩悩が分離して現れている「この世界」で、
>> ひの煩悩の一つに、狭く閉じ込められて同化してしまっている事に気付かない事、
>> それ自体が「苦」なんですよね・・・
>
>事実とは異なる思い込みから離れることができないから苦しい、
>ということでしょうか?

そういう事だと感じてます。
「幸せ」な時も、「この幸せを維持したい」、「もっと幸せになりたい」等と同化し、
当然、諸行無常なので「幸せ」は継続しにくく、ブレたと感じた時に「苦しみ」が生じる事になりますね。
「幸せ」が一の矢、「この幸せを維持したい」等が二の矢、て事になるでしょうか。
ついでに、「幸せが維持できない」と感じると三の矢、次いで「幸せがブレる」が四の矢、
「幸せがブレるの嫌だ」が五の矢・・・等々、あっという間に、自分で自分に続けざまに矢を射掛け続ける事に
陥る、と、こういうからくりがあると思います。

>> 悟りとは「気付き続けている」状態ですかね?
>> 何一つ煩悩と同化していない状態と言うか・・・
>
>気づきは、「今」という瞬間に起こることでしょうか?
>それとも、遅れて起こることでしょうか?
>
>気づいている自分は中立でしょうか?

「気付き」そのものは、中立なのかも、悟りを一瞬経験できている状態なのかも、と妄想してますw
でも、「気づいている自分」は、そういう自分というフィルターを通しているので、中立ではないですよね。
なので、今起こるか、遅れてくるのか、なんてわかりません。
003413
垢版 |
2016/08/20(土) 12:55:29.80ID:+h/vaU09
>> 自分の場合、何かの同化に気付いて俯瞰したところで、他の何かと同化してますもんねw
>
>つまり、見ている自分は、何らかのフィルターを通して見ている、
>自分は、完全に無色透明中立ではいられない、
>ということですか?

そういう事だと思ってます。
せめて、いつでも、どっちにでも転んで良い心持ちで居たいと思います。

ちなみに「同化」は結局「執着」の事だろうとは思うのですが、
「執着」だと、個人的に意図して執着する事だと勘違いしてしまってたので、
「同化」と書いてます。
意図する、意図しないに関わらず、何らかの煩悩と「同化」するんです。
「意図する、意図しないに関わらず」なんだ、と、やっと気付いて、
これが重要な事だと思ってます。
0035
垢版 |
2016/08/20(土) 17:50:16.03ID:JQUltuwE
>>27
(ーヘー;)え〜と...う〜と・・・ポッタン君は、すぐに人のことを外道いいますが。あなたは、仏教徒なんですか。
すると、すぐに公案をだしますね。私の質問には答えてませんよ。
>ググらず、他に聞き回らず、お答えをいただきたい、のです。
わたしの、率直な疑問です。疑問に疑問で答えてもしょうがないでしょう。
尋ねて歩いているんじゃないですか。それがいけないんですか。

私の疑問はただ一つ。
日ごろ、ポッタン君は、山川草木悉有仏性といっていますが、すると畜生も外道も仏性があるんじゃないんですか。

>深山幽谷にて、沈思黙考、です。
見えないのですがw

一切即是山川草木悉有仏性 山川草木悉有仏性即是一切。

仏教ではないが、聖書に面白い言葉がありますね。
コレヘト曰く 神が人間を試されているのは、人間も動物にすぎないということを見極めさせるためだ。
0036123
垢版 |
2016/08/20(土) 17:54:46.44ID:2k9h/moQ
35.
公案に書いてないことは答えられない、のじゃ。
0037:くい打ち支店長と女の腰裏の狗の愉快犯夕職人は外道!
垢版 |
2016/08/20(土) 22:56:03.45ID:fJt6k3tA
>>35 夕 さん

こうしてあなたとキャッチボールをしています。
0038神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 22:57:12.16ID:chwMys9U
道を歩けよ
0039素人A
垢版 |
2016/08/21(日) 06:51:51.26ID:wwctYm0P
私は寝た後にネタを書くのが習慣になって前の日ふと心配になる事がある起きてからネタが出ない風景を恐れてそんな時
夜に書こうと思っても面倒でまあ何とかなるわ前のメモもあるしで結局朝に任せる起きてからヒラメのきっかけが出たら
それに適当に継ぎ足してとにかく書き込みを長くするそのときは勢いにまかせて適当に書くので適当な文になりあっちこ
っち飛びまとまりも今一つを人に見せているけどどうせ見る人は見るしほとんど虫かでも今は適当な時間と反省はしない
今反省しているのか。真面目にこの世に生まれて来たらこの世で生まれる前あー使用こうしようとみんな思うけど死んだ
ひとになったら思うように生きられなかったと思うのか?過去は理想ではなく決まりきった現実で動かせない。昨日ある
人が生まれ変わったらある人にもう一度出会いたいなあと言っていたつけ。そしたら私は生まれ変わってもいまレベルに
しか生きられないよとしらけた事言った。私の場合はそうかもしれないけど皆努力している禿がましている。金銀銅を
逃がした選手も次頑張ろうありのまま忘れて頑張るときは頑張ろう阿部さんで良い時もあるしホカホカで頑張ろうも
あるしまあ何でも経験すれば良いのだろう。いま明日楽勝として今の適当を描いているまとめる時間はあるけど
適当というかでたらめが私の取柄と居直って治さない。生まれる前の師匠や鬼さんは思い通りに生きているのか?
でも運命空指名された人鴨しれないね胡麻すつているのか
0040神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 07:16:07.12ID:h7+yu4YN
公案って、悟りの議論を意味してんだよ
ただ、人によって、内容が違っててな
最初に公案を知ったのは、師匠が出す質問と訊いた
その後、住職試験とかでで出る悟りな議論を丸暗記して
それを公然を交わす
これを公案とも訊いた
まあ、そういう見方からすれば、まことの説明は
間違っているんだけど、まるっきり間違ってはいないから
あえて、訂正しなかった
0041神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 07:17:15.37ID:jo06Y4ws
スグ訂正したがるまこととは、えらい違いだな!ひとつ言えるのは、まことが理解せず、話してることだな!
0042
垢版 |
2016/08/21(日) 09:36:58.79ID:tHMzXlL1
>>31
> >私がいない「嫌だ」だけのとき、
> >苦しいですか?
>
> これは、もう「一般的な」話しではないですよw
> ある認識が生じたとき、その認識主体の存在を否定し、認識のみを問題とする。
> そのような話になると、仏教、スピ、その他宗教によって、様々な解答が
> あるでしょう?

仏教ではどのような回答になるのでしょう?

>
> >つまり、「嫌だ」と「苦しみ」は、切っても切れない関係にあって、
> >2者は同時に同居しているとも言える、
> >ということでよろしいでしょうか?
>
> >もしくは、「嫌だ」を別表現で表すと「苦しい」となる、
> >とそんな感じで?
>
> ざっくり言うとそうです。・・・まとめますと、
>
> 「人間は、様々な『そうであって欲しくない状況』『変わって欲しい状況』 というものに
> 直面します。その際に人間は、その状況に対して、様々な「負の感情」を抱きます。
>>32

なるほど理解しました。

では、仏教では、このような苦しむ人が相談にやってきたときは、
どのようなアドバイスをするのでしょうか?
0043パーピマン
垢版 |
2016/08/21(日) 12:35:26.88ID:jl0sNyxB
>>42
>仏教ではどのような回答になるのでしょう?

仏教では、主体(基体)が存在せず、その感情だけが存在する ようなことを
説きません。

基体自体を設定しないのです。即ち、「無我」です。
現実に「自分」と思っているものは、その構成要素が縁起に従って、
たまたま特定の場所に、特定の時のみ現じている「現れ」・・・即ち「現象」に
過ぎません。 よって、その思い「嫌だ」 も、それに連なる単なる「現れ」です。

喜怒哀楽を初めとする感情、その他精神作用も、「基体」があって初めて意味を
なします。「悲しんでいる」という表記は、必ず「悲しんでいる誰か」が存在している
ことが前提で、「悲しんでいる」が単独で存在することはありません。

仏教では、その「悲しんでいる基体」 自体を否定することで、その「悲しみ(苦)」
も滅します。  この方向性だと、「基体」自体を否定しますので、「苦」だけではなく
「楽」も含む全ての「思い」を無いことにします。

よって、涅槃寂静 と言われるのです。
0044パーピマン ◆hVgvvzQ7pw
垢版 |
2016/08/21(日) 12:36:14.63ID:jl0sNyxB
>では、仏教では、このような苦しむ人が相談にやってきたときは、
>どのようなアドバイスをするのでしょうか?

これは、まさにその人次第でしょう? だから、仏教では対機説法があるのです。

「世俗のルール、方法」で対処可能であるならば、そのようなアドバイスをするでしょう。
釈迦も世俗での生き方について、実に色々と説いています。

しかし、そういうのと次元を異にするような「実存苦」を抱えて悩んでいる人には
仏道を歩むように いうことでしょう。

即ち、世俗での価値体系、しがらみ、ルールをを捨て、まさに身一つで仏道を歩む。
そうすれば、もしかしたら解脱出来て涅槃に達することもできるのでしょう。

仏法はダブルスタンダードです。 どちらの道を選択するかは、その人次第ですよ。

仏教で説く、最終ゴール「解脱」は、世俗のままでは決して到達できません。
(もし、世俗のまま、「私は悟った」と言う者がいるなら、そいつは、詐欺師か、
勘違いバカです。)
ただ、その仏教で説く最終ゴール自体に何の価値も見出さず、世俗での人生を全うする
ことに価値を見出す人も多いわけです。
それはそれで結構なことで、「仏教的真理」の押し売りなど迷惑な限りですw

(来たい者は)  来て見よ  が仏教の基本スタンスですw
0045神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 13:37:37.98ID:7bNaVzmd
おwバービーの糞尿知識自慢かwがんばれw
0046神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 15:37:58.34ID:7nP2/JxW
>仏教で説く、最終ゴール「解脱」は、世俗のままでは決して到達できません。
(もし、世俗のまま、「私は悟った」と言う者がいるなら、そいつは、詐欺師か、
勘違いバカです。)


世俗的キリスト教ぽいゼロサム思想、バービーの特徴w
南方仏教教義学をまじめに読めば、バービーほど極論的ゼロサム思想でもないのが理解できるが、
バービーは基本西欧的なゼロサム論理だからなあw
0047神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 15:39:54.98ID:7nP2/JxW
日本という土地で「仏教」をバービーみたいな、世俗的キリスト教ぽいゼロサム思想で断言、ていうのも、
相当自己陶酔の域ていうもんだ、それで、「俺は仏教徒じゃない」という卑怯な逃げ腰だからなあw
0048神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 15:45:51.62ID:y0B1IsLb
出家しろよ
0050神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:48:05.19ID:0/1e7Rly
>>46
世俗なしでは生きていけない(出家しても在家の布施により生きていける)からね。
世俗から離れるの真の意味は貪りを離れるということ。
つまり、毎日酒を飲んだり、キャバクラ行ったり、出会い系で遊んだり、
あっちこっちの教会や寺に冷やかしで訪ねるレジャー(笑)をしたりすることから離れるということ。
0051
垢版 |
2016/08/22(月) 00:51:46.72ID:BBfF6hvw
>>43
> >仏教ではどのような回答になるのでしょう?
>
> 仏教では、主体(基体)が存在せず、その感情だけが存在する ようなことを
> 説きません。
>
> 基体自体を設定しないのです。即ち、「無我」です。
> 現実に「自分」と思っているものは、その構成要素が縁起に従って、
> たまたま特定の場所に、特定の時のみ現じている「現れ」・・・即ち「現象」に
> 過ぎません。 よって、その思い「嫌だ」 も、それに連なる単なる「現れ」です。

主体がないと現象もないということでしょうか?
それとも、主体はなくても現象はあって、
それを「自分」と思い込んでいるということでしょうか?

> 喜怒哀楽を初めとする感情、その他精神作用も、「基体」があって初めて意味を
> なします。「悲しんでいる」という表記は、必ず「悲しんでいる誰か」が存在している
> ことが前提で、「悲しんでいる」が単独で存在することはありません。

誰かが存在していることが前提ということは、
時系列に並べると、
主体→「悲しんでいる」ということになりますか?

> 仏教では、その「悲しんでいる基体」 自体を否定することで、その「悲しみ(苦)」
> も滅します。  この方向性だと、「基体」自体を否定しますので、「苦」だけではなく
> 「楽」も含む全ての「思い」を無いことにします。
>
> よって、涅槃寂静 と言われるのです。

主体がない状態になるのでしょうか?
それとも、はじめから主体がなかったことに気づくのでしょうか?

主体がないというのは、目の前のりんごもないということでしょうか?
0052パーピマン
垢版 |
2016/08/22(月) 01:54:02.89ID:Vh6jKGaI
>>51
>主体がないと現象もないということでしょうか?
>それとも、主体はなくても現象はあって、
>それを「自分」と思い込んでいるということでしょうか?

「主体がないと現象もない」・・・・当然です。
「現象のみが存在することはありえません。」

「怒っている」という現象に対しては、必ず「怒っている誰か」の存在が
前提となります。 「怒っている」主体が存在せずに、「怒っている」という
現象だけが存在するわけはありません。

>誰かが存在していることが前提ということは、
> 時系列に並べると、
>主体→「悲しんでいる」ということになりますか?

そのとおりです。 「主体が存在せずに悲しんでいる という状態のみが存在
することはありません。」 そして仏教では、その主体の存在を否定するので
悲しんでいる という状態も同時に喪失します。

>主体がない状態になるのでしょうか?
>それとも、はじめから主体がなかったことに気づくのでしょうか?

>主体がないというのは、目の前のりんごもないということでしょうか?

これは、>それとも、はじめから主体がなかったことに気づくのでしょうか?
こちらでしょうね。

仏教では、「無明によって、自分であると思っていたものが実は、単にその構成要素
が縁起によって集積し、それを「自分であると思い込んでいた」ことに気づく・・・
即ち「無我」であることに気づく、それを了解することを目的とします。

リンゴについては何を聞いているのか? 理解不能です。
リンゴは、リンゴ自信を構成している要素の集積によって、そのように現じている
だけであって、その点では「自分」と言う人間と等価です。
0053神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 06:34:31.42ID:fZiMGwvt

https://m.facebook.com/asuka.yamaguchi.718
http://sp.cosp.jp/prof.aspx?id=293060
https://mobile.twitter.com/sumi_niji
http://twpf.jp/sumi_niji
https://m.worldcosplay.net/ja/member/sumi
Twitterの刀剣動画がドブス全開で痛い

↓島風の方 超ドブスが島風やるな
https://mobile.twitter.com/airkonarita/status/765472744221794304/photo/1

三十路メンヘラDVストーカー女
日本語通じない基地外
カメコと不倫中
0054素人A
垢版 |
2016/08/22(月) 07:13:31.57ID:Bi9foVyT
オリンピック終わつて今朝は台風観戦か?私の所は晴れているしでもテレビは東京中心なニュースだし関係ないのにみるか
二つの世界の導師 時間のうちにあらわれる幻影の視野から.その原因をなす深遠と背景の視野へと世界の仕切りを往復す
る自由がある。それは一方の世界の諸原理を他方の世界の諸原理で汚すのではなく手他方の世界の力で一方の世界を知る機会
を精神に与えるものである。これは導師の天分といってもよい。ニーチェが主張するように「宇宙の踊り手」はある一点に重
々しく留まるのではなく.陽気で軽やかに回転し.有る場所から他の場所へと飛び回る。〔導師は〕一つのときには一つの所
でしか語れないが.だからといって他の時点における見方が無効になる訳ではない。神話がこの迅速な以行の神秘をただ一つ
のイメージで示される場合。その瞬間たるや〔以行〕の意味の全てが篭められている貴重な象徴であるのだから.大事にしな
がらじつと想いをひそめなければならない。「山上のキリストの変容」の瞬間は.まさにこのような瞬間であつた。
私.じやあ御釈迦さんが菩提樹の下で坐った瞬間は大事が篭められているのか?ここは仏教ですから少し仏教らしくの声が?
0055神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 07:14:10.80ID:b/KZwjoi
まことほど矛盾な男はいないからなwww
すべては、その気になってる妄想が、言葉を
狂わせてるわけかww
0056神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 07:15:06.57ID:9ZFDFJly
まことにとって、妄想こそが日常なんだよ!
0057神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 18:46:42.08ID:qXFd6y+S
>こうしてあなたとキャッチボールをしています。
(ーヘー;)え〜と...う〜と・・・
0058
垢版 |
2016/08/22(月) 18:52:50.28ID:qXFd6y+S
>>37
>こうしてあなたとキャッチボールをしています。
わこ君がいっていました。絶対的なものに動かされているんです。
(ーヘー;)キット...キーットそうなんでしょう。
おれ、知らない。
0059
垢版 |
2016/08/22(月) 22:02:11.88ID:BBfF6hvw
>>52
> >主体がないと現象もないということでしょうか?
> >それとも、主体はなくても現象はあって、
> >それを「自分」と思い込んでいるということでしょうか?
>
> 「主体がないと現象もない」・・・・当然です。
> 「現象のみが存在することはありえません。」
>
> 「怒っている」という現象に対しては、必ず「怒っている誰か」の存在が
> 前提となります。 「怒っている」主体が存在せずに、「怒っている」という
> 現象だけが存在するわけはありません。

もともと主体がないのにあると思い込むことで、
そこから出てくる現象も実在するように見えてしまっている、
ということですね。

> >誰かが存在していることが前提ということは、
> > 時系列に並べると、
> >主体→「悲しんでいる」ということになりますか?
>
> そのとおりです。 「主体が存在せずに悲しんでいる という状態のみが存在
> することはありません。」 そして仏教では、その主体の存在を否定するので
> 悲しんでいる という状態も同時に喪失します。

なるほど。
では次に、
主体があって「哀しみ」が起こるわけですが、
まったく何もないところから、
つまり、主体以前には何もなくて、
勝手に主体が創作して「哀しみ」を起こしているのでしょうか?
(何もない→主体→「悲しんでいる」)
それとも、
主体の前に何かがあって、
主体が、それに脚色しているのでしょうか?
(何かある→主体→「悲しんでいる」)

> >主体がないというのは、目の前のりんごもないということでしょうか?
>
> リンゴについては何を聞いているのか? 理解不能です。
> リンゴは、リンゴ自信を構成している要素の集積によって、そのように現じている
> だけであって、その点では「自分」と言う人間と等価です。

「それ」をリンゴと判断しているのは主体ですよね?
主体があって「リンゴ」という言葉やイメージが生まれる。
何かがそこに「ある」という認識が生まれる。
主体がなくても「それ」は「リンゴ」なのでしょうか?
主体がなくても「何か」が「ある」のでしょうか?
0060くい打ち不動三角支店長と女の腰狗の愉快犯夕職人は仏罰必罰
垢版 |
2016/08/22(月) 22:13:12.06ID:FF5SqWDL
57 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2016/08/22(月) 18:46:42.08 ID:qXFd6y+S [1/2]
こうしてあなたとキャッチボールをしています。

> (ーヘー;)え〜と...う〜と・・・

58 返信:夕[] 投稿日:2016/08/22(月) 18:52:50.28 ID:qXFd6y+S [2/2]
>37
こうしてあなたとキャッチボールをしています。

> わこ君がいっていました。絶対的なものに動かされているんです。(ーヘー;)キット...キーットそうなんでしょう。おれ、知らない。

ほう、絶対があれば、曽田地がありますが、

その絶対的なもの、って何を言ったものなのでしょうか。そして、何を言いたいのでしょうか。
0061くい打ち不動三角支店長と女の腰狗の愉快犯夕職人は仏罰必罰
垢版 |
2016/08/22(月) 22:15:21.99ID:FF5SqWDL
>>60
ほう、絶対があれば、曽田地がありますが、
             ↓
ほう、絶対があれば、相対がありますが、
0062
垢版 |
2016/08/22(月) 22:19:28.85ID:qXFd6y+S
>>61
(ーヘー;)え〜と...う〜と・・・
わこ尊師に、聞いて下さい。

むずかしくて、わかりません。
0063神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 22:21:20.44ID:ywfPxA+g
う−ん
わからん

比丘たちよ、生じたものではないもの、現れたものではないもの、作られたものではないもの、
形成されたものではないもの、生起したものではないものがある。 〔さらに一方〕
生じたもの、現れたもの、作られたもの、形成されたもの、起こったもの、縁起したものがある。
比丘たちよ、もし生じたのではないもの、現れたのではないもの、作られたのではないもの、
形成されたのではないもの、生起したのではないものがないならば、
『生じたもの、現れたもの、作られたもの、形成されたもの、起こったもの、
縁起したものを離れることがある』 と私は説かないであろう。
ところが比丘たちよ、生じたのではないもの、現れたのではないもの、作られたのではないもの、
形成されたのではないもの、生起したのではないものがあるから、
だから 『生じたもの、現れたもの、作られたもの、形成されたもの、起こったもの、
縁起したものを離れることがある』 と私は説く。
0064パーピマン
垢版 |
2016/08/22(月) 22:30:59.69ID:Vh6jKGaI
>>59
>勝手に主体が創作して「哀しみ」を起こしているのでしょうか?
> (何もない→主体→「悲しんでいる」)

その通りです。

>それとも、
>主体の前に何かがあって、
>主体が、それに脚色しているのでしょうか?
>(何かある→主体→「悲しんでいる」)

主体が構成される以前にあるのは、主体を構成する要素だけですよ。

> 「それ」をリンゴと判断しているのは主体ですよね?
> 主体があって「リンゴ」という言葉やイメージが生まれる。
> 何かがそこに「ある」という認識が生まれる。
> 主体がなくても「それ」は「リンゴ」なのでしょうか?
>主体がなくても「何か」が「ある」のでしょうか?

ある基体が何かを認識してそれを「リンゴである」と認知する。
それは、その物体が「リンゴ」であると過去の経験及び記憶から認知出来るから
そう思うのであって、リンゴを全く見たことがない者にとっては、「何やら赤い果実
みたいなもの」でしょう?w

⇒>主体がなくても「何か」が「ある」のでしょうか?

そうです。これは唯心論とも関係しますが、対象の存在はその認識主体に依存しません。
これはかつて「神の存在証明」にも利用されましたが、「月は誰も見ていなくとも
存在するのです。」
0065杭打ち不動三角支店長と女の腰狗の愉快犯夕職人は仏罰必罰
垢版 |
2016/08/22(月) 22:38:25.24ID:FF5SqWDL
62 返信:夕[] 投稿日:2016/08/22(月) 22:19:28.85 ID:qXFd6y+S [3/3]
>>61
> (ーヘー;)え〜と...う〜と・・・わこ尊師に、聞いて下さい。むずかしくて、わかりません。

何が難しくて解からないのでしょうか。そこをお聞かせください。。
0066神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 22:48:39.60ID:tdQAVKSZ
> 主体が構成される以前にあるのは、主体を構成する要素だけですよ。

先生その要素とはなんですか
0068神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 22:51:51.30ID:tdQAVKSZ
>月は誰も見ていなくとも存在するのです

見てほしいと望むから存在してるんじゃないの
0069パーピマン
垢版 |
2016/08/22(月) 22:58:04.29ID:Vh6jKGaI
>先生その要素とはなんですか

分子、原子、素粒子 などと言われるものですね。

>見てほしいと望むから存在してるんじゃないの

意味不明w
0070杭打ち不動三角支店長と女の腰狗の愉快犯夕職人は仏罰必罰
垢版 |
2016/08/22(月) 22:58:38.17ID:FF5SqWDL
66 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2016/08/22(月) 22:48:39.60 ID:tdQAVKSZ
> 主体が構成される以前にあるのは、主体を構成する要素だけですよ。

先生その要素とはなんですか 』

若い頃は、思いついてもそれを口にすることは無い、のでしょうが、加齢により、ダジャレを思いついたら、すぐ云わずには居られなくなると言う。

要素とは何か、と問われたら、和装では無い、と答えましょう。 して、そのこころは、洋装である。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
0072神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 07:27:45.79ID:ydXwTmD/
>>63
>比丘たちよ、生じたものではないもの、現れたものではないもの、作られたものではないもの、
形成されたものではないもの、生起したものではないものがある。

これは、ニルヴァーナ(涅槃)のことでしょう。

>生じたもの、現れたもの、作られたもの、形成されたもの、起こったもの、縁起したものがある。

これは、欲界・色界・無色界のことでしょう。
0073神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 07:36:36.92ID:ydXwTmD/
続き
>比丘たちよ、もし生じたのではないもの、現れたのではないもの、作られたのではないもの、
形成されたのではないもの、生起したのではないものがないならば、
『生じたもの、現れたもの、作られたもの、形成されたもの、起こったもの、
縁起したものを離れることがある』 と私は説かないであろう。

もしニルヴァーナ(涅槃)がないならば
涅槃について説かないであろうと説かれています。

>ところが比丘たちよ、生じたのではないもの、現れたのではないもの、作られたのではないもの、
形成されたのではないもの、生起したのではないものがあるから、
だから 『生じたもの、現れたもの、作られたもの、形成されたもの、起こったもの、
縁起したものを離れることがある』 と私は説く。

涅槃があるから、涅槃について説くとお釈迦様は説かれています。
0074素人A
垢版 |
2016/08/23(火) 07:36:37.75ID:oot9bSpo
夏のテレビや強者どもの夢の跡、松尾芭蕉のぱくりにもなれずニュースな現代のわたしは平凡な生活できてとりあえず
体や心配事や金不足はあるけど時間詰まらないと何か面白い野次馬なニュースネタはないかと探して平凡に落ち着けない。
もうそういう座れない人に夏ている。何か面白いデレ日パソコンないのかこれじゃ妻らない人は夫のダメな所を井戸端
会議で喋るしかない。夫は以後将棋のバーチャルゲームで栄進さんは最近パチンコで勝っているのか不満な質問も泣く
無駄な時間は過ぎていく。わたしはずーつと座つているいや坊つと立ってる植物の栢の木には叶わないし最近孝子師匠の
歌も平凡と聞かないし? 何が勝ち負け勝負平凡な ずっと 春か
ずっと https://www.youtube.com/watch?v=U7I5DVFViRM
風に吹かれて 遠く遠く歩いてきた
見上げる青い空は 無限に続いてる
曲がりくねった 昨日をふり返る時
ため息の数よりも 微笑みがこぼれる

もう若くないさと 笑ったあなたの
瞳はあの頃のまま

ずっと見つめている 心寄り添い合い
迷って、笑って、分け合う時間が愛しい

緑が萌える この季節が好きだから
来年もまたここで 風に吹かれていたい
昨日と変わらぬ 日常が続くことが
何よりも幸せと 本当にそう思う

同じ景色見つめ 今日を生きる
あなたがそこにいるなら
0075神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 08:51:16.80ID:Up+Asm9K
つうか、人に注意して、逆切れしたやつなんか
見たことないけどな

昔、車の免許獲りにいって、後ろでマナーの悪い
ややこしそうなカップルがいたんだよ
喧嘩覚悟で注意したけど、ちゃんと訊いたぜ
0076神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 08:53:23.56ID:6QzlhLqj
マナーの悪いややこしそうなカップルでさえ、注意を訊いたのか!「普通」の人間はそうだよな!というより、まことは注意出来ないダロウナ!
0077
垢版 |
2016/08/23(火) 20:39:59.07ID:ME5qOUwF
>>64
> >勝手に主体が創作して「哀しみ」を起こしているのでしょうか?
> > (何もない→主体→「悲しんでいる」)
>
> その通りです。
>
> >それとも、
> >主体の前に何かがあって、
> >主体が、それに脚色しているのでしょうか?
> >(何かある→主体→「悲しんでいる」)
>
> 主体が構成される以前にあるのは、主体を構成する要素だけですよ。

「夫が死んだ」という例では、
主体は、それを「過去の経験及び記憶」から「夫が死んだ」という認識に至るわけですよね?
赤ん坊は「夫」という概念も「死ぬ」という概念も知らないわけです。
何が起こっているのか分からないわけです。
つまり、大人になって、
このなにやら分からない出来事を「夫が死んだ」とする「経験」豊かな主体がいるわけですよね?
ですから、このなにやら分からない出来事が先にあってはじめて、
主体がそれを脚色(夫が死んだと認識)できるのではないのですか?
0078
垢版 |
2016/08/23(火) 20:40:20.07ID:ME5qOUwF
> > 「それ」をリンゴと判断しているのは主体ですよね?
> > 主体があって「リンゴ」という言葉やイメージが生まれる。
> > 何かがそこに「ある」という認識が生まれる。
> > 主体がなくても「それ」は「リンゴ」なのでしょうか?
> >主体がなくても「何か」が「ある」のでしょうか?
>
> ある基体が何かを認識してそれを「リンゴである」と認知する。
> それは、その物体が「リンゴ」であると過去の経験及び記憶から認知出来るから
> そう思うのであって、リンゴを全く見たことがない者にとっては、「何やら赤い果実
> みたいなもの」でしょう?w

厳密には、「何やら赤い果実みたいなもの」という認識も主体の「過去の経験及び記憶」ですよね?
主体がないとき(主体の前)、「それ」はなんなのでしょうか?

> ⇒>主体がなくても「何か」が「ある」のでしょうか?
>
> そうです。これは唯心論とも関係しますが、対象の存在はその認識主体に依存しません。
> これはかつて「神の存在証明」にも利用されましたが、「月は誰も見ていなくとも
> 存在するのです。」

「ある」という考えは主体の「過去の経験及び記憶」から起こるのでは?
たとえば、真っ白なキャンバスに丸が描かれていたとしたら、
それば、単に丸い絵ですよね?
そこに、物体があるとは思わないわけです。
リンゴを見たとき、なぜ、それが絵ではなく物体であると思うのでしょうか?
キャンバスに描かれた丸い絵と、テーブルの上に置いてあるリンゴとの違いは何なのでしょう?
0079パーピマン
垢版 |
2016/08/23(火) 22:19:00.20ID:uLPgxISV
>>77 話がずれていますよw

「悲しんでいる」という精神状態は、必ず「主体の存在」が前提で、
「主体が存在している」⇒「その主体が悲しむ」 という時系列の話だった
でしょ?
つまり、主体が存在しないのに、感情だけが存在することはありえないとw

認識対象・・・すなわち客体の話なんかしていないでしょうにww

「認識」と言う行為があるなら、当然、その認識対象が存在していますよ。
そして、それを「どのように認識するか?」は、認識主体それぞれですよ。
奥さんと、赤ん坊では、夫の死をどのように認識するかは当然、違いますが
当たり前でしょう?
ただ、どの様に認識しようが「夫が死んだ」という事実は変わりませんねw

>>78
>厳密には、「何やら赤い果実みたいなもの」という認識も主体の「過去の経験及び記憶」ですよね?
> 主体がないとき(主体の前)、「それ」はなんなのでしょうか?

「リンゴ」ですよw  正確には「人間がリンゴという名称で呼んでいる物体」です。
主体が、それを認識しようがしまいが、それは変わりません。
人間がそれを認識する前と、認識した後で、それ自体が別の何かに変化するわけはないですねw

>「ある」という考えは主体の「過去の経験及び記憶」から起こるのでは?
>たとえば、真っ白なキャンバスに丸が描かれていたとしたら、
>それば、単に丸い絵ですよね?
>そこに、物体があるとは思わないわけです。
>リンゴを見たとき、なぜ、それが絵ではなく物体であると思うのでしょうか?
>キャンバスに描かれた丸い絵と、テーブルの上に置いてあるリンゴとの違いは何なのでしょう?

違いなどありませんよ。 どちらも「あります」
「存在」と言う点では、全く等価ですよw
ただ、一方がリンゴと言う物体で、他方がキャンパスに書かれた円 であるというだけです。
円も存在してますよw だから認識できたわけですw
0080杭打ち不動三角支店長と女の腰狗の愉快犯夕職人は仏罰必罰
垢版 |
2016/08/24(水) 01:44:48.74ID:8g0MpTfO
落語/朗読・講談 - 374 本の動画
https://www.youtube.com/watch?v=nxKYZCCWbDo&;index=1&list=PLB67EB39CA543DB75
0081杭打ち不動三角支店長と女の腰狗の愉快犯夕職人は仏罰必罰
垢版 |
2016/08/24(水) 02:16:13.60ID:8g0MpTfO
[優良株でとにかく高配当] ランキング(データ日付:2016/08/23)

コード 会社名 市場 株価 前日比 単位 PER 時価総額(百万円) 配当利回り(%) 売上高変化率(%) 75日乖離率(%) 60日ボラティリティ EV/EBITDA

6444 サンデンホールディングス 東証一部 281.0 -7.0 1000 5.6 39,433 5.34 1.96 -10.48 50.85 6.34
8219 青山商事 東証一部 3,380.0 +85.0 100 14.9 187,232 4.88 8.65 -10.51 29.02 5.79
8074 ユアサ商事 東証一部 1,993.0 -38.0 100 6.2 46,150 4.77 1.12 -11.37 33.07 1.52
5021 コスモエネルギーホールディングス 東証一部 1,097.0 -65.0 100 2.0 92,993 4.56 12.28 -15.20 35.08 7.10
6379 新興プランテック 東証一部 702.0 -9.0 100 9.9 32,510 4.27 3.92 -10.73 32.77 2.20
8890 レーサム JASDAQスタンダード 641.0 +7.0 100 4.9 29,538 4.21 31.51 -13.59 47.03 5.00
5020 JXホールディングス 東証一部 383.4 -9.4 100 7.7 956,769 4.17 0.71 -5.58 26.68 5.98
6197 ソラスト 東証一部 1,010.0 -37.0 100 12.3 28,553 4.06 5.27 -10.19 46.87 7.03
8096 兼松エレクトロニクス 東証一部 1,859.0 -21.0 100 12.0 53,231 4.03 0.02 -1.61 23.81 3.37
1916 日成ビルド工業 東証一部 448.0 -2.0 1000 8.9 31,859 4.02 35.07 -14.65 39.95 6.02
8214 AOKIホールディングス 東証一部 1,075.0 -7.0 100 11.1 97,448 4.00 3.18 -4.30 32.74 4.68
6651 日東工業 東一 1,255.0 -78.0 100 8.2 53,965 3.98 4.18 -11.30 36.58 2.92
7844 マーベラス 東証一部 754.0 -3.0 100 9.7 40,409 3.98 6.85 -11.56 49.13 4.52
9201 日本航空 東証一部 3,018.0 +43.0 100 5.7 1,094,641 3.98 0.47 -11.80 33.62 2.57
1928 積水ハウス 東証一部 1,610.0 +9.5 100 10.3 1,142,590 3.98 6.78 -10.63 28.52 6.72
7739 キヤノン電子 東証一部 1,511.0 -24.0 100 10.1 63,774 3.97 2.94 -0.85 26.55 3.61
8098 稲畑産業 東証一部 915.0 -19.0 100 6.5 58,102 3.93 2.25 -9.62 33.78 6.63
1954 日本工営 東証一部 383.0 +8.0 1000 9.2 33,189 3.92 28.26 12.56 47.68 5.13
8860 フジ住宅 東証一部 664.0 +1.0 100 6.8 24,468 3.92 6.14 -2.35 20.67 11.61
8473 SBIホールディングス 東証一部 1,153.0 -15.0 100 6.5 258,920 3.90 3.15 3.95 39.22 3.59
0082杭打ち不動三角支店長と女の腰狗の愉快犯夕職人は仏罰必罰
垢版 |
2016/08/24(水) 02:18:23.61ID:8g0MpTfO
3817 SRAホールディングス 東証一部 2,203.0 -19.0 100 12.6 33,574 3.86 2.16 0.19 44.13 5.66
8051 山善 東証一部 778.0 -9.0 100 8.4 73,008 3.86 2.73 -8.45 38.54 1.25
5384 フジミインコーポレーテッド 東証一部 1,304.0 -28.0 100 13.4 37,424 3.83 3.92 -16.87 52.64 2.99
4634 東洋インキSCホールディングス 東証一部 421.0 -3.0 1000 10.6 127,609 3.80 2.40 -4.47 27.77 4.79
1833 奥村組 東証一部 555.0 +1.0 1000 14.6 126,721 3.78 0.59 -3.28 32.97 11.54
4641 アルプス技研 東証一部 2,040.0 +26.0 100 14.7 22,947 3.73 9.58 -2.45 25.66 6.63
6470 大豊工業 東証一部 1,080.0 -14.0 100 8.0 31,152 3.70 1.60 -4.22 41.78 2.78
9991 ジェコス 東証一部 822.0 -2.0 100 5.5 29,950 3.65 8.05 -17.64 32.43 4.22
4208 宇部興産 東証一部 174.0 0.0 1000 9.2 184,788 3.45 2.06 -4.81 34.30 5.06
4061 デンカ 東証一部 407.0 -3.0 1000 9.2 189,643 3.44 1.39 -8.01 35.91 5.84
6454 マックス 東証一部 1,134.0 -16.0 1000 14.0 56,134 3.44 4.35 -7.18 28.57 4.64
8766 東京海上ホールディングス 東証一部 3,926.0 -78.0 100 11.2 2,974,041 3.44 0.02 7.08 40.86 NA
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 東証一部 523.8 -4.8 100 8.7 7,421,646 3.44 1.50 3.54 45.63 NA
7012 川崎重工業 東証一部 292.0 -7.0 1000 10.0 487,875 3.42 1.88 -3.32 50.58 7.02
4722 フューチャー 東証一部 733.0 +6.0 100 12.1 34,938 3.41 4.84 -4.33 40.85 4.58
6140 旭ダイヤモンド工業 東証一部 828.0 -21.0 100 14.0 46,956 3.38 2.29 -1.91 37.47 4.20
4975 JCU 東証一部 3,585.0 +45.0 100 7.9 25,291 3.35 2.43 7.76 28.90 3.59
4116 大日精化工業 東証一部 451.0 -5.0 1000 5.2 41,973 3.33 0.14 1.56 35.25 4.25
2154 トラスト・テック 東証一部 1,354.0 -35.0 100 14.0 26,204 3.32 39.34 -2.24 34.41 7.72
2121 ミクシィ 東証マザーズ 3,550.0 -15.0 100 5.4 299,249 3.63 4.41 -11.51 53.99 2.16
9069 センコー 東証一部 609.0 -4.0 100 9.4 88,204 3.61 5.99 -4.05 29.00 5.63
0083素人A
垢版 |
2016/08/24(水) 08:13:25.91ID:Kja9hlNW
リオで金銀銅メダル沢山とつて次2020年夏は東京祭りだ、何か浮かれているけどお先まつくらではないのかこの頃
台風は夏の東京に来るように夏多のかまずい。温暖化考えてなかつたのか馬鹿にしているのかリオで小池さんは仮設の
競技場は裏は骨組みが丸出しだつた金ケチりに感心していた東京で台風が来たらどうするのか?テロは考えにあるけど
台風は思考していない。梅雨とかゲリラ豪雨も東京にあるし雨降つたら野球のように順延するのかでも競馬は泥だらけ
でも重婆で馬ははしるから雨天結構記録なんて参加する事にいみがある。伸ばして一ヶ月くらいで終了すれば良いののか
文を無理に伸ばして無駄だらけ人間はお先の事は真っ暗でハズレ馬券のやまで、舛添さんで不味く小池さんハズレ馬券
にならないようすこしは先読み使用。春先なら台風は東京に来ないとおもうら12月34月に変災すれば多分台風来ない
鴨。政治なんてハズレ馬券の山で色々反省しても全て裏目に出て金けちり手抜き工事で何かおこっても後の祭り花火大会
は雨降ったら中止でよいんだけどオリンピック中止に出来無い雨の中の陸上競技も面白いかもドームにしろ涼しく使用
できるサーフインなら台風歓迎だけどトライアスロンは危険で晴れるまで待つのかマラソンも台風の中吹き飛ばされながら
走る練習すれば日本に勝機はあるのかも今朝の書き込み宗教と何の関係ないけど台風心配で寝たないので九州は逃れた
けど何処いくのだろう。日本オリンピックで浮かれている場合では無い自衛隊も災害から国を守れば役に立つのだ
0084神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 09:31:45.97ID:Sxduz6+4
ふっ
0085神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 09:34:56.59ID:6nylxd4X
まことの自演を見てて思うけど、まったくの第三者が
横槍を入れてくる
本来なら、第三者の意見のはずなんだが、まことの
意見として、話が進んでいる

まあ、オレ以外に、こういう自演をしているかわからんけど
お粗末な自演だわなww
0086神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 09:36:37.17ID:S3ZcsU3a
おまえ以外にやっているに決まってるじゃないか!資格2chに、まこと以外に誰かいる頃、おまえと同じようなことを言われていたんだろ?!
0087
垢版 |
2016/08/25(木) 00:12:16.93ID:87oJaaIX
>>79
> >>77 話がずれていますよw
>
> 「悲しんでいる」という精神状態は、必ず「主体の存在」が前提で、
> 「主体が存在している」⇒「その主体が悲しむ」 という時系列の話だった
> でしょ?
> つまり、主体が存在しないのに、感情だけが存在することはありえないとw

はい。

> 認識対象・・・すなわち客体の話なんかしていないでしょうにww

はい。

> 「認識」と言う行為があるなら、当然、その認識対象が存在していますよ。
> そして、それを「どのように認識するか?」は、認識主体それぞれですよ。

もちろんです。

> 奥さんと、赤ん坊では、夫の死をどのように認識するかは当然、違いますが
> 当たり前でしょう?
> ただ、どの様に認識しようが「夫が死んだ」という事実は変わりませんねw

主体がどのように認識しようが「夫が死んだという事実は変わらない」というのが、
仏教の見解ということでしょうか?
つまり、「夫が死んだ」は、主体以前にあるということでしょうか?

主体が認識する以前の話をしているのですが、
仏教では、主体が認識する前についての言及はないのでしょうか?
もちろん客体の話ではありません。
(主体以前ですから客体もありえません。)
0089
垢版 |
2016/08/25(木) 00:13:27.26ID:87oJaaIX
> >>78
> >厳密には、「何やら赤い果実みたいなもの」という認識も主体の「過去の経験及び記憶」ですよね?
> > 主体がないとき(主体の前)、「それ」はなんなのでしょうか?
>
> 「リンゴ」ですよw  正確には「人間がリンゴという名称で呼んでいる物体」です。
> 主体が、それを認識しようがしまいが、それは変わりません。
> 人間がそれを認識する前と、認識した後で、それ自体が別の何かに変化するわけはないですねw

もちろん変化はしません。

> >「ある」という考えは主体の「過去の経験及び記憶」から起こるのでは?
> >たとえば、真っ白なキャンバスに丸が描かれていたとしたら、
> >それば、単に丸い絵ですよね?
> >そこに、物体があるとは思わないわけです。
> >リンゴを見たとき、なぜ、それが絵ではなく物体であると思うのでしょうか?
> >キャンバスに描かれた丸い絵と、テーブルの上に置いてあるリンゴとの違いは何なのでしょう?
>
> 違いなどありませんよ。 どちらも「あります」
> 「存在」と言う点では、全く等価ですよw
> ただ、一方がリンゴと言う物体で、他方がキャンパスに書かれた円 であるというだけです。
> 円も存在してますよw だから認識できたわけですw

例えがへたくそですね。

キャンバスに円が描かれている場合と、
何も描かれていない場合とで比較すると、
なぜ、描かれている場合は、円があると思うのでしょうか?

主体がなくても円は「ある」のでしょうか?
0090パーピマン
垢版 |
2016/08/25(木) 00:26:07.47ID:7PFsTS2j
>主体がどのように認識しようが「夫が死んだという事実は変わらない」というのが、
> 仏教の見解ということでしょうか?

仏教に限らず、全てにおいての見解だと思いますよw
奥さんが、夫を愛していたら、その死を悲しむでしょうし、
殺したいほど憎んでいたら、反対に喜ぶでしょうw
どちらの場合でも、「夫は死んでいます。」
生き返ったりはしませんよw

>つまり、「夫が死んだ」は、主体以前にあるということでしょうか?

「夫が死んだ」と言う事実は、主体がそれを認識する以前に存在します。
そうでなければ「認識」できないでしょう?

>主体が認識する以前の話をしているのですが、
>仏教では、主体が認識する前についての言及はないのでしょうか?
>もちろん客体の話ではありません。
> (主体以前ですから客体もありえません。)

何を言ってるのか? 意味不明ですw
「認識」と言う行為が成立するには、まず、「認識する主体」の存在が
不可欠です。 その「主体」が存在せずに「認識する」という行為のみが
存在するわけはありません。
また、認識する客体(対象)も「認識すると言う行為」以前に存在していなければ
なりません。 当然のことです。 そうでなければ「認識」できませんからw 
0091パーピマン
垢版 |
2016/08/25(木) 00:33:18.98ID:7PFsTS2j
>>89
>キャンバスに円が描かれている場合と、
> 何も描かれていない場合とで比較すると、
>なぜ、描かれている場合は、円があると思うのでしょうか?

それは「描かれているから」でしょう?w
そして、その描かれているものの形状を認識判断して、「それは我々が通常、
『円』と呼称している図形である」と認識します。

>主体がなくても円は「ある」のでしょうか?

勿論です。それを認識する主体がなくても、それは存在しますよ。
誰もそれを認識していなくとも、
「キャンパス上に、『ある一点から等距離にある点の軌跡』である図形は
存在します。」w
0092安堂
垢版 |
2016/08/25(木) 00:55:54.91ID:tI6gG99n
あいかわらず「空観」と「仮観」の話か・・・・・・。
0093神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 01:00:59.32ID:iWULGNWD
>>91
それは確かめることは不可能。
なぜ言い切ることができるのか。
0094神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 01:03:43.68ID:iWULGNWD
>>90
認識以前に何があるかでしょww
そんなもん、わけわかめやわ、が正解ちゃうの?
0095神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 01:26:24.64ID:fYHRoK3b
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。


315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ


317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw
0096ろん
垢版 |
2016/08/25(木) 01:43:37.76ID:P802senQ
パーピマンほんととアホだな。。w

哲学史の基本、高校の倫理で習うことみたいなのが欠落してる。。

もちろん、ソシュールとかデリダによって、人間の中にある言語概念、なしに認識があり得ないという話、
も知らないのだろうが、それ以前の、実在論が正しいか否かの議論があった、と言うこともまったく知らんのだろう。。

仏教の勉強もたらん。。
何のための唯識なのか?
素朴実在論を否定するための唯識なのに、その基本理解もないのか?
実在を否定までは行かないが、素朴実在論が間違っている、通常の我々の認識が間違っているから、
悟った者はみな、この世は夢の如しであると言う。。
この認識があって、初めて解脱が可能なのに、素朴実在論にとどまっていて、仏教学んでいるつもりなのか?

えーと海さんが言ってることはね、主観と客観は切り離せないという話。。
客体、認識対象の成立は、主観的認識と同時。。
すなわち、主観無くして客観はないし、また翻って、客体の認識が生じるから、主観が存在すると言える。。

主観を客観と取り違えるから、転倒夢想で、人はないものに悩む、苦しむ。。
悩みの種、執着の対象が、外にあるのではなく、自らの内に生じたものである、
自らの主観の中のものであると知れるから、それを離れることができる、解脱できる。。

しかしながら、あほあほパーピマンの素朴実在論では、そうした解脱の可能性はない、となる。。w
0097ろん
垢版 |
2016/08/25(木) 01:52:29.25ID:P802senQ
画用紙に描かれた円が、客観的対象として、人間の認識以前にあるかと言うと、
それを円と認識するものがいない場合、それは円と言えるのか、と言う問題にぶち当たる。。

画用紙場を歩き回っているアリは、それが、一点から等距離にあることも円と言う概念も知らんから、
円とは認識しない。。

すなわち、円と言うものは、人間の認識の中にしかない。。

よって、人間の認識以前に、円もないし、人もないし、アリもいないのである。。

物理的に考えれば、我々の人体や画用紙や鉛筆の顔料を構成する物質、はあると言えるかもしれない。。
しかし、人間の概念的認識は、人間の中にしかないのである。。

リンゴっつったって、アリはリンゴと思ってないだろうし、ナメクジも思ってない。。
人間の主観的認識なしにリンゴはない。。

それ以前の何物か、が実在したとしてもだ。。
0098ろん
垢版 |
2016/08/25(木) 02:01:03.36ID:P802senQ
私と言うもの、がなくなっても、目の前のリンゴらしきもの、赤くて丸くてと言う何ものか、はありありと心に映じるのである。。

私がなければないほど、現実感、実在感は増して、それだけ、これだけ、になる。。

主客一致って、これ、こっちの判断がないけど、周りのものはみな在る。。

それで、主観的な是非善悪が落ちているから、ものみな解決済み。。

こんなこと言ってもしょうがないのかもしれないが。。w
0099ろん
垢版 |
2016/08/25(木) 02:10:04.91ID:P802senQ
もっと厳密に言えば、我々が見ている聴いている、この感受している世界、認識している世界が、
すべて夢なのか、それとも実在なのか、というのは、この六根と言う感覚器官の内に閉じ込められた人間にはわからない、
と言える。。

実在があろうがなかろうが、現象は同じなのである。。
ぜんぶ夢でも、ぜんぶ実在でも、何にも変わらない。。w

寝ている間に世界が全部無になって、滅んで、目覚めると同時に復活再生していたとしても、わかりようがない。。
われわれが眠っている間、世界が無いか有るか、確かめようがない。。

認識以前の世界を確かめようがないから、哲学者はみんな悩んだのである。。

仏教の場合、別に哲学をぶち立てたいわけじゃないから、実在を否定も肯定もしないけれど、
素朴実在論のままでいいとは、思っているわけがないのである。。

パーピマンは、「素朴実在論」をグーグル先生に聞いて見なきゃだな。。w
0100神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 05:15:02.63ID:Jp8uOBzs
ふっ
0101神も仏も名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 05:16:53.42ID:Jp8uOBzs
人間の自我というか矛盾というか
正木さんにも、それがあったな
つうか、

正木さん=まこと

なら、納得出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況