X



トップページ心と宗教
1002コメント583KB

■キリスト教のやめ方■ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 05:31:22.19ID:qDRYeROl
私はやめました。
お話できませんか?
0538神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 10:12:30.30ID:PMmYzPPU
どうして龍の情報が少なくて陳腐なのか。
龍みたいな雲を見た、というケースは雲を見ただけだから当然省くが、
夢にせよ、龍を実際に体験した人がほとんどいないからだろう。
 
そうすると坐禅をして非想非非想処から魔境に入り、
龍神体験をしたようなケースは極めて珍しい出来事なんだろう。
それについては何回も書いているので省略するが、
けっこう貴重な体験をしたと今さら思う。
 
そういえば夢で、子供の時に龍の背中に乗ったけど落ちてしまった、
と言ってる人がいた。この人も相当貴重な体験をしたね。
その人はその後、龍への強い関心を持って生きてきた、と語っていた。
0539神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 10:45:11.98ID:PMmYzPPU
日本は古くから、政治と宗教を分離してきた世俗社会だ。
そのため、国民の間に「信仰の自由」が深く根付いており、他人から
信仰を強制されることに苛立ちや抵抗を感じる。
 
なぜ日本でキリスト教が普及しないのか。
イスラム教に対してはキリスト教以上に強い拒否感を抱く。
その原因は日本人の宗教観にある。
 
日本人は政治に支配されるのは仕方ないが、
心は自分のものであり、心まで支配されたくないと思っている。
日本の為政者も古くから、それを「よし」としてきた。
0540神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 10:50:04.37ID:PMmYzPPU
日本人には、政教分離、信仰の自由が根付いている。
だから宗教に寛容なのだ。
 
キリスト教だけでなく、イスラム教までいったんは受け入れる。
しかし、キリスト教が他の宗教に非寛容であり、
イスラム教が改宗できない宗教であって、改宗者を死刑にすると知って、
それらの宗教に否定的になってしまう。
 
それでも暴力的にならないところが日本人の成熟度を示している。
放置しても流行らないだろうし、
いづれ消えてなくなると思っているから。
0541神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 11:18:00.10ID:PMmYzPPU
日本人の源流は天皇制度にある。
天皇は祭司であって神ではない。空気のような存在なのである。
ここに日本人の秘密がある。
 
たとえば神道と仏教。
明治の神仏分離令で変わったが、それまでは神社と寺院が同じ場所で、
それぞれの個性を保ちつつ、同じ場所に共存することができた。
これが日本人の原風景であり、宗教観なのである。
俗っぽく言えば、和の精神と言ってもよい。
0542神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 11:37:37.91ID:PMmYzPPU
頂点に立つ者が空気のような存在だから、
そこにいろいろな宗教や主義主張の居場所ができてくる。
天皇制度によって宗教と政治を区別している。
これが日本人のユニークなところ。
 
そういう日本人であるがゆえに、
宗教を否定する共産主義には嫌悪感を抱くし、
宗教を優先させようとするキリスト教・イスラム教にも抵抗感を抱く。
これが歴史で培われた日本人のバランス感覚である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況