>>645
iPSから角膜細胞 2年以内に患者移植めざす

石倉徹也2016年3月10日03時00分
http://www.asahi.com/articles/ASJ386GZKJ38PLBJ009.html?iref=comtop_list_sci_n02

ヒトのiPS細胞から、目の角膜細胞をつくることに、大阪大などが成功した。他人からの提供に頼っていた移植に代わる治療法につながる可能性があり、研究チームは2年以内に患者への移植をめざす。

研究成果は10日、英科学誌ネイチャー電子版に掲載される。

角膜は黒目の表面を覆う透明の膜。病気やけがで角膜を作る幹細胞がなくなると、結膜に覆われて失明することもある。
他人からの移植は拒絶反応があり、提供する人も不足。
自身の口の粘膜細胞を移植する方法は、濁りが課題だった。

西田幸二教授(眼科学)らは、ヒトのiPS細胞から角膜や水晶体などの「原料」が集まった組織を作製。
これを元に、厚さ約0・05ミリの角膜上皮の細胞シートを作った。このシートを、病気の状態にしたウサギに移植すると、治療効果を確認できた。
角膜は血管が通っていないため、iPS細胞ががん化して増殖する可能性は低く、これまでの研究でも問題は起きていないという。