X



トップページ心と宗教
700コメント609KB

[転載禁止] 日蓮宗©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2014/10/26(日) 02:49:16.31ID:m01g1Vrs
日蓮宗です。

日蓮正宗ではありません。創価学会でもありません。

最も古くからある日蓮宗です。新興宗教ではありません。
0008神も仏も名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 00:44:56.93ID:huNaPFZn
>>7
「偉い」というのは地位が高いことではない
見返り求めず他人のために自分を犠牲に出来る人のことを
「偉い」というんだよ
小学生でも知ってるぞw
0009神も仏も名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 05:14:48.43ID:WzAeGl+0
「以前、女子アナウンサーとして出てた女は、言う事を聞かない生意気で「オジサン達じゃなくて、天皇だったら寝ても良いです」と歯向かっていたので、
精神を破壊し、ポルノビデオに出したと言っているのが居ます」→俺「その女は俺としか性行為はしてはいけない。仮にそうだと、そのオジサンらを皆殺しにするように、ロシア軍などに依頼を再度する。以前、依頼している。

「スター star」という英単語の意味は「空、天に輝く星」という事だけど。これは、スターの「s ス」というのが意味として重要みたいである。この「s ス」は日本語・漢字の「巣、洲、州」に意味として該当している。
何かの集まりの意味で、星も確かに、石などの集まりである。石は意思でもある。
人などの意見、思いが集まり強固なモノとなると、思いが重たくなり、意見思いが集まり、意思となり、意思は強固な意志としての石となる。
その意思が強固となった石が、石の集まり「ス s」の「星」である。意思が強固で重く頑丈な意思の集まりとなると天・点の星として光り輝く。
0010神も仏も名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 05:16:22.64ID:WzAeGl+0
>>8
>見返り求めず他人のために自分を犠牲に出来る人のことを

それだと、創価学会、日蓮主開祖、真柱 よりも、小学生が偉くなるね。よって、その論理は、不適切である。
意味が分かってない、知能が低い、 ID:huNaPFZn だね!  敗北者おつ!
0011神も仏も名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 05:17:29.77ID:WzAeGl+0
ID:huNaPFZn は、偉くない。
俺よりも、偉いのなら、早く、俺の銀行口座に有り金を振り込め!!

「見返り求めず他人のために自分を犠牲に出来る人」なのでは?

はい!余裕勝ち!
0013神も仏も名無しさん
垢版 |
2014/11/22(土) 02:29:49.62ID:3wjVYi9d
>>11
オマエ病んでるな。
もっと素直になりなさい。

お前が偉いよ。うん。えらいぞ。
誰もオマエを責めたりしない。
心を解き放ってもっと楽に生きなさい。
0014日本・天皇聖帝GV ◆WSZ7beIuXw
垢版 |
2015/02/24(火) 05:34:13.42ID:6bKAeDBr
>>13
もうょっと、まともな日本語を書けよ。あんたが、知恵遅れの失敗作だと バレるぞ。
ちなみに俺は、日蓮よりも偉いんだよ。日蓮は、俺の祖先の分家で、部下・子分の血筋だから。

天皇は、彼らを共犯者だとして、敵視している。 生産過多過剰供給、人権侵害。人材の無駄遣いのポルノビデオ一覧。
日本のカミである私はこの様な業務撮影を許しておりません、既に関係者が大勢天罰で殺害されております。
普通の女に見せた、知的障害者、外国人留学生、違法滞在者、宗教団体芸能人コース勉学者などが騙されて避妊無・性行為をさせられている。
↓↓↓
出演男優一覧: http://nonkeav.blog44.fc2.com/ http://ja.wikipedia.org/wiki/AV%E7%94%B7%E5%84%AA
検索サイトの検索キーワード「東京熱」h ttp://w ww.tok yo- hot.c om/ind ex2j.html (直接のリンクが2ch規制で出来ないので全角スペースを入れている)
ht tp://www.tok  yo-ho  t.com/j/k_v  ideo_t_j.html
「1000人切り」http://www.1000giri.net/listpages/all_2.html
「ムラムラってくる素人」http://www.muramura.tv/listpages/11_1.html
「天然むすめ」http://www.10musume.com/listpages/10_1.html
「がちん娘。」http://www.gachinco.com/listpages/1504_1.html
「h4610」http://www.h4610.com/listpages/177_1.html
「h0930」http://www.h0930.com/listpages/306_1.html などのポルノサイトに多い。セックス男は、飼い主・依頼の偽者。
0015日本・天皇聖帝GV ◆WSZ7beIuXw
垢版 |
2015/02/24(火) 05:34:38.32ID:6bKAeDBr
何も知らない障害者を妊娠させている。偽偉い人。偽王子。
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=series/id=7603/
偽種馬、偽ペット飼い主に騙され妊娠してしまうハーフなどで日本がよくわかってない人達。
http://www.h4610.com/listpages/177_1.html
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=maker/id=45339/
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=maker/id=45067/
カミノコエが聞こえる偽儀式
ht tp://w ww.tok yo-hot.com/j/n ew_video 0e001a_j.html
毎月5000〜1万本も増え続けている。
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/sort=date/
ナンパ〜当日・翌日SEX(9割隠しカメラ有ポルノビデオ)、SEXしながら撮影のポルノビデオ。騙しの犯人・撮影者・撮影現場を探してます。
0016神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/03/05(木) 01:18:39.20ID:4LrltGYw
>>14
>>15

そうか、そういうことかw
0017791
垢版 |
2015/05/31(日) 13:11:59.35ID:QWLlj+kr
「神社・仏閣」スレより移動

>>789
>孝謙天皇とか桓武天皇とか日蓮と関係ないですよね
>なんで日蓮宗になってからの記述がないんでしょうか
>ご存じないですか?

記述ありますよ
江戸時代初期に、この土地の領主が日蓮宗のお坊さんをまねいて「霊跡を復興させた」からです

>このお像をもとに慶長6年(1601)、新たに領主となった花房公が関東より日円聖人を招き、
>霊跡を復興。寺名も「稲荷山妙教寺」と改めて、今日の興隆の礎を築きました。
0018神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 13:15:09.12ID:c7AFetOY
今の本尊は釈尊のようですが
このときまでは稲荷神だったのでしょうか
0019791
垢版 |
2015/05/31(日) 13:29:11.23ID:QWLlj+kr
天台宗時代の状況は、私にはよくわかりません。すいません

※17以前のやりとり
 ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1431490090/l50

783 1 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ Mail: sage 投稿日: 2015/05/31(日) 12:32:01.86
最上稲荷って日蓮宗らしいけど
日蓮曼荼羅の中にダキニ天とかいるの

785 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ Mail: sage 投稿日: 2015/05/31(日) 12:48:27.82
>>783
>ダキニ天
曼荼羅の中には名前はない。
でも本堂脇の「諸天善神」をお祭りする祭壇に、
ご祭神の一つとして神像をお祭りしたり、
境内摂社としてお堂に祭ったりする。

わが家がお世話になっているお寺では、大正時代、檀家さんたちがお稲荷さんへのお祀り
を一斉にやめる事態が発生し、境内に稲荷神社を建立してひきとったご神体を収めた。
このお稲荷さんなんかは最上稲荷じゃなくて、伏見稲荷のほうだね。

789 1 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ Mail: sage 投稿日: 2015/05/31(日) 13:03:00.31
>>786
ほれ、最上稲荷の公式サイト
つ ttp://www.inari.ne.jp/about/index.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)
0020神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 13:38:54.78ID:c7AFetOY
そうですか
最上位経王大菩薩なるものがなんなのか
法華経を表しているならば
他の日蓮宗の寺で最上位経王大菩薩を本尊にしているところはあるのか
どうしてこの寺だけなのか
知りたかったのですが
0021791
垢版 |
2015/05/31(日) 14:02:13.94ID:QWLlj+kr
菩提寺(日蓮宗・北陸)から毎年おくられてくるお札のなかに「稲荷大明神」の神札がありますが、
お札に同梱されていたお札の解説書・取扱説明書には、「最上位経王大菩薩です」とあります。
伏見稲荷でもなく、豊川稲荷でもなく、岡山の最上稲荷だよ〜っという説明ですね。

京都市の西郊にある向日市の日蓮宗寺院の境内に稲荷神社があるお寺にお参りしたことがありましたが、
「こちらのお稲荷さんは、どちらのお稲荷さんですか?」と質問したところ、「岡山県の最上稲荷さんです」
とのお答えでした。

>>19にも引用されているレスにあるように例外もあるようですが、日蓮宗ではお稲荷さんは岡山の最上稲荷さんから
お迎えするのが一般的なようです。

>他の日蓮宗の寺で最上位経王大菩薩を本尊にしているところはあるのか
日蓮宗のお寺では、「三宝尊」か「大曼荼羅」をご本尊とします。
最上稲荷でも、日蓮宗寺院になってからは、「日蓮宗寺院としての本尊はお釈迦さま」です。
境内に本堂より立派な稲荷宮があるけれども、日蓮宗寺院としての統一フォーマットに準拠しているわけです。
0022791
垢版 |
2015/05/31(日) 14:05:06.08ID:QWLlj+kr
>>20
>最上位経王大菩薩なるものがなんなのか

「法華経を擁護するダキニ天」に対する敬称では?
0023御朱印スレ846
垢版 |
2015/06/01(月) 14:48:34.19ID:ri3YcaY0
日蓮は妄想にとらわれすぎのキチガイ。
しかもムダに行動力があるから、日本全体に迷惑をかけまくり。
そもそもこんな男は生まれるべきでなかったというレベル。
少なくとも当時の執権がさっさと成敗しておくべき奴だったよ。
ムダに生かしたからキチガイな弟子がのさばって更に国に迷惑かけまくり。
創価学会だとか日蓮正宗だと顕正会だとか、日本のGDPを下げる事だけに貢献している売国奴団体も日蓮やらキチガイの弟子からだから。
0024神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 22:53:42.17ID:Y15jBUYt
日蓮宗のお寺にお参りした際は、どのお経を唱えるのがいいのでしょすか?
他の宗派はオールマイティーな般若心経があるのですが、日蓮宗はどうなんでしょうか?
あくまで、観光で立ち寄った際に信徒ではない観光客がする前提での話ですが。
0025神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 22:31:11.02ID:VJRj97Yx
>>24
「お経を唱える」としたら法華経一択。
教義的に「法華経」以外の経典は「信仰の対象」ではないので。
でも、「信徒ではない観光客」なら、「お経を唱える必要」はないのでは?

そのお寺に、たとえば大黒天を目当てにいくなら「南無大黒尊天」、鬼子母神がめあてなら「南無鬼子母尊神」…てな感じでいいと思う。

唱題「南無妙法蓮華経」も、その意味は「私は法華経に帰依します」で、「信徒ではない観光客」さんが唱えるようなものではないし。

ちなみに親鸞上人を宗祖とする真宗の各宗派も般若心経はもちいない。
0026神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 02:33:54.08ID:ffiM+SFs
>>24
じゅりょう品
0027神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 23:53:40.78ID:kAwK0St0
日蓮宗新聞 2015年6月1日

孫がプロテスタント系の中学校に入学した。入学式ならぬ入学礼拝から新しい生活
が始まり、今では聖書を読み賛美歌を歌っている。日曜日には近くの教会に行って
出席の印をもらってくるようにもいわれており、出かけていった▼志望校を決める
段階で承知していたことであり驚きはしないが、宗門の教育機関ではどうだろうか。
筆者が立正大学に学んだ当時、さまざまな仏教行事を知らせる掲示が目についた
程度で強要もなく、一般学生の参加もなかった▼逆は難しいのだろう。一神教を
信じる人たちに他宗教の行事へ参加を促したら信教の自由云々と大問題になるに
違いない。改めて仏教の寛容さに感謝する▼臨済宗の若い僧侶が師父の指導で
中高等学校をミッションスクールで学んだそうだ。その後で仏教を学び僧侶に
なったのだが、彼のバランス感覚にはすばらしいものがある。敵対するのではなく、
そこから学び取ろうとする姿勢だ▼もっとも、静岡聖光学院の元校長だった
故ピエール・ロバート先生は毎月身延山に参詣していた。その聖光学院で生徒たちに
講演を依頼されたことがある。僧侶を講師に呼んでいただいた礼を言うと
「この学校を卒業して神父になったのは1人だけで、5人が仏教の僧侶になっている」
とのことだった▼なかには本宗の師弟も含まれていた。グローバルな価値観での
活躍に期待している。 (寮)


「グローバルな価値観」て・・・今の日蓮宗を象徴するような文章ですな
0028神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/06/22(月) 01:23:18.95ID:vw2CaOYQ
帰宅した。帰宅したが落し物をしてしまった。これは、誰かが落し物をさせたのだろう。日本国内、もしくは、俺を動かしている組織の誰かが、俺に落し物をさせた・・・というのが正しい。
アメリカ CIA NSA、 ロシア RUSSIA FSB 、中華人民共和国 軍事情報部 、内閣官房 へ連絡

俺に「落し物をさせる」という「人生、行動設定」をしたのが居るはず。誰が設定をしたか調べるため。その部分の設定者の確認、設定の記録、設定のログ、書き込み、上書き、
書き直しの記録を「アメリカ政府、軍、CIA、NSA」「ロシア政府、FSB」が確認する事が出来るように天皇として許可する。

昨日、「#ダイバーシティお台場」で、中国人男と一緒に、俺宛の女「http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/02/22/imgp8476_2.jpg 」?ソックリ?が、飯を食べていた。
この女は、俺のモノなんだけど、わかっているのかな?性行為をしたり、他の男に渡して性行為をさせると、渡した男、受け取った男が処罰される。
0029神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 21:42:56.29ID:/PVnaAzh
「合掌」を海外にも 日蓮宗が布教方針
ttp://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20150703-002.html
0030神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/05(日) 23:08:25.64ID:9U/qhFpD
「#RQ(#レースクィーン #イベントコンパニオン)に、競泳水着、レオタードを着せて、性行為はしていないが、裸に近い格好でHなポーズを撮影していたのは、誰なんですか?」
→俺「http://www.dmm.com/digital/idol/-/list/=/article=series/id=57721/ だと、映像の最後には「#矢沢隆則」と出てる。偉くないよ。」
0031神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 21:47:34.15ID:c2AKyrjo
>>29

タイ人でもあるまいに、妙なものを思いつきで流行らそうとしてんね
絶対普及しないと思うけど
0032日本・天皇G林田+内田 ◆WSZ7beIuXw
垢版 |
2015/07/10(金) 22:03:58.17ID:eA3BD3c/
何度も書くが。俺の行動を妨害して動きにくくして、その間に俺宛に用意された美女。
例えるなら、仮に「本田翼」がそうであったとして。俺の行動を妨害する事で、本田翼(女)を先に奪う・盗むとする。
それで先に結婚すれば、奪える・盗めると思いきや、そうではない。盗んだ男と、子までも絶命させる。
すでに、ロシア軍・中国人民解放軍などに、暗殺部隊に依頼済である。なので、多数、奪った・盗んだ人達が。
すでに殺されているのである。この殺害・絶命を回避するには、謝罪と賠償しか無いのである。

私は「太祖 #ancestor」「皇祖」「高祖」などの「祖 (#THOR SO)」なのに、「#子爵 #Viscount」のグループが、俺宛の女を盗んでいるという連絡が来ている。
その「子爵」のグループは、俺に比べると、はるかに格下なので、充分、厳罰などの処罰を加える事が出来る。

女子アナウンサーとかの「スズメ」(ヒモ男、女性向けの売春男性もどき)が、犯人だそうだ。このままだと、皆の命令で多数が殺害される事になる。すでに、多数が、逮捕、処罰されている。
0033神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/10(金) 23:10:44.23ID:y4SlMstA
葬儀屋紹介の大阪の坊主に葬式代いきなり50万も請求されたんだが、日蓮宗だと普通なの?
0035神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/12(日) 00:50:48.58ID:oaaGBOKq
>>34
いや普通に日蓮宗の寺みたいだったぞ
0036神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/13(月) 19:50:05.59ID:akzJ3Im2
わが家が「護持会の会員」(=檀家)をやっているお寺(=菩提寺。日蓮宗)があったので、
葬儀社からの紹介はことわったけど、菩提寺の上人さんは、隣の県からかけつけてくれて、
こちらが用意した封筒を、中身もみずに受け取って、通夜と本葬の式次第いっさいとりしきって
くれたよ。

請求を「葬式代」という名義で行うなんて、
「日蓮宗」どころか「僧侶」ですらないぞ。

(1)ほんとうに、その「僧侶」は、その「50万円」を
    i .「葬式代」という名目で、
ii.その「坊主」があなたに自分自身で「直接」に
iii. 「請求」
   したの?

(2)よければ、その「葬儀社」や日蓮宗寺院の実名を挙げて。
0037神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/14(火) 10:21:37.28ID:uTDcqgky
中身を水にってのは少ない金額だと仁義っぽいけど
それなりの金額や多めの金額を入れてるときには
なんでそんなことすんのとか思う
0038神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/14(火) 16:38:11.90ID:EoUOsfWR
>>36
自分というか親族の話で、菩提寺が遠かったんで業者に任せた紹介先だった
控室で向こうから当たり前のように金額を指定してきて、親が死んで動転してるし式の直前だから承諾するしかなかったらしい
後々面倒世話してくれるわけじゃないのに、通夜葬儀だけじゃの付き合いでどう考えても高すぎるしふざけてるよな?
同じ宗派でも田舎の菩提寺はいくらなんて全く言わないところらしいから、ビックリしたらしいよ
旅の恥はかき捨てでぼったくったんだろうな
寺の名前はよく覚えてないけど、出してもこちらの名前もバレてるんだからちょっと無理だね
0039日本・天皇G林田+内田 ◆WSZ7beIuXw
垢版 |
2015/07/16(木) 02:31:35.32ID:bPNXrfgA
「(俺)「あいつ」の女なら、来るまでの間、勝手に使って良い許可を得ている」と言っているのが「俺の部下の家系である、橘紋」の人達で、居るそうだが。
勝手に使って良いという許可は出していない。なので、それで、俺の気に入っている女が、
他の男と「キス・接吻」でもしたら、し勝手に使っている人達を処罰するし、最高刑では変死というルールで。
すでに多数が、事故死している。天に逆らっての死なので天国には行けないよ。何度も明記済。
0040神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/24(金) 05:52:48.75ID:EUh7pvmb
>>38
きちんとつきあいを続けている菩提寺(=護持会員になっているお寺)があるなら、
「遠いから」という理由で菩提寺の上人さんに連絡せずに、業者紹介の坊さんなんか
頼んだその親戚さんがアホだ。

護持会員(=檀家)は、菩提寺の上人さまに対して、そういう法要の執行を求める「権利」と「義務」がある。

権利のほうでいうと、人が亡くなるというのは急におきることで、とくに遠方だと、菩提寺のお上人の都合
がつかないこともありうるけど、その場合はお上人の法から、同じ門流・法縁(日蓮宗内部の学閥みたいな
もの)に属する代理の紹介があったはず。

義務でいうと、ご親戚さんのように、菩提寺のお上人さんの知らないところで、どこの馬の骨ともわからな
い人に引導渡しとか戒名とか頼んじゃうと、菩提寺のほうで受け付けない場合がある(お寺によっては、お
上人による引導渡し・戒名の付け直しをしないなら、当寺の墓地に受け入れることはできない、と言われる
可能性もある)。
0041神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/24(金) 20:55:47.72ID:EUh7pvmb
>>38
ようするに、あなたは親戚さんから
「業者から紹介された日蓮宗の坊主に葬式代50万円ボッタクられた」
と聞いただけだね?
「【坊主に】【葬式代】いきなり50万も【請求】された」というのはアナタがそう解釈しただけで。

細かいようだけど、実際には
お金の話が出た時、坊さんはすわっているだけで、「葬式代」を「50万円払ってください」という言葉を
述べたのは、坊さんの隣にいた葬儀社の担当者だったかもしれない。

こんな↑シチュエーションなら、かろうじて、その「坊さん」が「本物の日蓮宗僧侶である」可能性が成り立ちうる。

>33「葬儀屋紹介の大阪の坊主に葬式代いきなり50万も請求されたんだが、日蓮宗だと普通なの?」
という質問にあらためて回答するが、

 回答:普通ではない。その「大阪の坊主」は、「日蓮宗の葬儀の式次第にある程度の知識がある
    ニセ坊主である」可能性が高い。

 ご親戚さんに応対した、頭を剃って僧衣を着た人物が、
 通夜・本葬に対する布施を「葬式代」と表現し、
 喪家に直接、額面指定で「50万円を請求」したとすれば、
 それは、日蓮宗にかぎらず、どの宗派でも、正規の僧侶の行為としてはありえない振る舞いである。
 つまり、そいつは見かけだけ坊さんの恰好をしたニセ坊主であることはまちがいない。
 そして、その葬儀社も、所属のニセ坊主にたいする演技指導が不徹底な、2流・3流の葬儀社であるといえる。
0042神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 13:42:25.95ID:SOt3eIk+
法要の執行を求める「権利」と「義務」があるなんて今どき普通の人は知らんよ
それに菩提寺が遠いだけでなく老齢とか忙しそうとか自己判断で遠慮したんでしょ
日蓮宗はボッタクリは少ないほうだと思うけど、残念ながら正規の坊主でもたまにいるよ
葬儀とは別だけど、霊能的なことでボッタクリ祈祷するやつはわりと多い
0043神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 12:17:02.34ID:oTL+MaD3
>>42
>法要の執行を求める「権利」と「義務」があるなんて今どき普通の人は知らんよ

菩提寺ときちんとつきあっている「普通の檀家」(=毎年の割り当て金を負担し、境内墓地の割り当てをうけている「普通の
護持会員」)なら、コレを知らない方がアホというか怠慢というか、「毎年数万円はらってる割り当て金を無駄にしたお間抜
けな方」というか。

>>40に詳しく書いたが、>>33=>>38の親族さんは、故人を「後々面倒世話してくれる(>38)」菩提寺の境内墓地に葬るためには、
結局、菩提寺の上人さんに引導渡し・戒名つけのやり直しをやってもらう必要があるのだから、へんなところで「自己判断の遠
慮(>42)」をしたせいで、さらに無駄な出費がかかる可能性がある。

>>33=>>38には、その点もぜひ続報してもらいたいね。
0044神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 12:21:47.39ID:oTL+MaD3
>>42
「日蓮宗の正規の坊さん」のなかに「ボッタクリする人がいる」という意見を否定する材料をもってないし、
檀家さんからの布施を補うために葬儀社に登録している、という話も聞いたことがあるけど、
>33, >38の親戚さんが出くわした坊さんは、言動からしてニセ坊主っぽいし、その葬儀社は3流の粗悪なところだ。

>>41にも書いたとおり。
>>33「葬儀屋紹介の大阪の坊主に葬式代いきなり50万も請求されたんだが、日蓮宗だと普通なの?」
という質問にあらためて回答するが、
>
>回答:普通ではない。その「大阪の坊主」は、「日蓮宗の葬儀の式次第にある程度の知識がある
>    ニセ坊主である」可能性が高い。
>
>ご親戚さんに応対した、頭を剃って僧衣を着た人物が、
> 通夜・本葬に対する布施を「葬式代」と表現し、
> 喪家に直接、額面指定で「50万円を請求」したとすれば、
> それは、日蓮宗にかぎらず、どの宗派でも、正規の僧侶の行為としてはありえない振る舞いである。
> つまり、そいつは見かけだけ坊さんの恰好をしたニセ坊主であることはまちがいない。
> そして、その葬儀社も、所属のニセ坊主にたいする演技指導が不徹底な、2流・3流の葬儀社であるといえる。
0045神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 17:01:27.26ID:oTL+MaD3
>>42
>>33=>>38の親戚さんを妙に弁護してるけど、>>33=>>38ご本人?

次男坊かなんかで、祖父母や両親の葬儀、盆の墓参り・棚経etc.など菩提寺との付き合いの事務的な面を親や兄ちゃん
にまかせっきりにしてたような人なら、いい年こいてそういう知識がないことも、普通にありうるけど。

そして、そういう人は、自分が幼いころから家族でお墓まいりに通い、自分の先祖代々の墓があるお寺を「自分自身の
菩提寺」だと思い込み、実際には、お寺や護持会からみると、まだ◯◯寺といかなる関係も持っていない人扱いになっ
ていることを知らない、ということも、きわめてありがち。

>>33=>>38の親戚さんはそういう人かもね。

そんな人が◯◯寺の檀家(護持会員)になるためには、
 1) 親とか兄ちゃんを引き継いで護持会員になると、◯◯寺や檀家総代さんに連絡する
 2) 親や兄ちゃんとは別枠で護持会員になりたいと、◯◯寺や檀家総代に連絡する
どっちかをやる必要がある。
 ◯◯寺が遠方で不便な場合には、3)家の近所の公営墓地に墓をたてる、4)家の近所で信頼できる坊さんをみつけて、そこのお寺の檀家(護持会員になる)という方法もある。

 親戚さんは、結局1)~4)のどれで、故人さんのお墓をたてたんだろうね。
 3)以外はすべて、葬儀社紹介のボッタクリ坊主につけてもらった戒名っぽいものは無駄になっちゃう。
0046神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 23:58:03.64ID:r/5FuoSk
式場専属の役者だったらいちいちトラぶる訳にはいかないから、そこそこの金額で逆にボッタクリは少なそうな気もするが・・・
実際ニセモノなんてそんなにいるのかね?食えない坊主はいくらでもいるんだから簡単に安く顎で使えるだろ
たぶんホンモノだよ

高額な布施や寄付を要求するホンモノは割とよく聞くけどね
そもそも本人は感覚が麻痺してて妥当だと思ってるからな・・・
式で小一時間カラオケ歌ってもらうために、わざわざ信頼できるのを(できないのがウヨウヨしてるのがそもそも異常)探さないと駄目とか面倒すぎるわ
檀家制度も所詮江戸時代の支配システムなのに、いまどきそれをちゃんとやらないのが悪いみたいなのもどうかねえ
0047神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/27(月) 09:35:59.23ID:0Jv4MGb0
>>46
どーして、名前も不明の3流の葬儀社を必死に弁護するのかな?

>>44で述べたとおり、
 ⚫︎通夜・本葬に対する布施を「葬式代」と表現
 ⚫︎喪家に直接、額面指定で「50万円を請求」
という部分が、宗派がどこであれ、「正規の僧侶」だったらありえない言動。

葬儀社が、護持会費(檀家からの布施)だけではやっていけない各宗派のお寺の正規の坊さんをやとうことは、
現実として行われていることではあるけど、↑クライアントに対してこういう言動をさせているという時点で、
この葬儀社は、正規の僧侶を雇うことができず、そのうえニセ坊主への教育もきちんとできていない、3流葬
儀社の証であります。
0048神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/27(月) 10:12:41.44ID:0Jv4MGb0
>>46
>檀家制度も所詮江戸時代の支配システムなのに、いまどきそれをちゃんとやらないのが悪いみたい

1) 質問者は、日蓮宗スレにわざわざやってきて、親戚がオノレの無知のために3流葬儀社のニセ坊主にひっかかって
 無駄な出費をしたことを棚にあげ、「日蓮宗では普通なの?」と、日蓮宗と日蓮宗の檀信徒をヒボウチュウショウし
 ている。

2) 菩提寺とのつきあいがある(檀家=護持会員である)にもかかわらず、3流の葬儀社でニセ坊主にひっかかったの
 は、親戚さんの無知。「いまどきそれをちゃんとやらない」のは、べつに「悪くはない」けど、その無知のせいで、
 「護持会員としての特典」を活用できず、ご親戚さんは、まったく無駄な出費をした。
 まことにお気の毒なことであります。

3) いまは「信教自由」の時代。だれでも「所詮江戸時代の支配システム」である「檀家制度」から自由に離脱できる。
 お金はかかるけど旧菩提寺と護持会に連絡し、きちんと手順を踏んで離脱する「墓じまい」という方法もあるし、
 お金がかからないべつの方法もある(こちらの方法では、菩提寺と護持会は大変迷惑する)。

 遠方の菩提寺と縁は切りたいが日蓮宗への信仰はある、というなら、あらかじめ、家の近所で信頼する坊さんをさがし
 しておけばよかったのだし、日蓮宗に対して信仰をもっていないなら、故人を日蓮宗式で葬る必要はまったくなかった。
0049神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/27(月) 13:16:49.38ID:honEQkJE
むしろ日蓮宗に対する弁護が異様に見えるけど
お布施は実質「葬式代」だから、どういう言い方したなんてさして関係ないでしょ
指五本だして暗に示しても遺族には実質強制とかわらない
電話でならともかく、控室とか通夜が終わった後だったら普通の感覚では断れないし
0051神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/27(月) 16:22:04.09ID:0Jv4MGb0
>>49 ああ、>>33,>>38さんがずっと応答してくださってたのね。

>むしろ日蓮宗に対する弁護が異様に見えるけど

いや、べつに「日蓮宗を弁護」などしていません。

私が一貫して問題にしているのは、親戚さんが遭遇した「葬儀社紹介の僧衣をまとった人物」が
ホンモノの僧侶なのか、ニセ坊主なのか、という点です。

>お布施は実質「葬式代」だから、どういう言い方したなんてさして関係ないでしょ

いやいや。なんども繰り返すけど、法要の布施について、

自  分  自  身  の  口  で  「  葬  式  代  」  と  発  声

するような人物は、宗派に関係なく、伝統仏教各派の正規の僧侶なら、ありえないのですよ。

あなたはなかなか答えようとしないけど、>>41でも確認してるでしょ?
あなたがそう解釈しただけなのか、それとも日蓮宗風の衣をまとった人物が、じっさいにそう発声したのかを。

ゆえに、そんな人物について、日蓮宗の正規の僧侶だと言いはられても、「3流の葬儀社に騙されてニセ坊主を紹介された」としか言いようがありません。
0052神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/27(月) 17:29:40.44ID:0Jv4MGb0
>>33,,>>38,>>49

あなたの「ご親戚」が葬儀でボッタクられたという体験はたぶん真実なのだろうけど、
あなたは、ここに投稿するにあたって、葬儀社や坊さん、坊さんの寺の名前を明らかにしない、という判断をなさった。
身バレを避けたいというお気持ちは当然のことで、それ自体はとやかくいうべきものではないけど、
体験談としてのリアリティーはググっと下がって、ことは「日蓮宗としての一般論」となった。
あなたの質問(>>33)も、「日蓮宗だと普通なの?」でしたね。

(1)つきあいを続けている菩提寺があるにもかかわらず、菩提寺に連絡もせず、葬儀社から「馬の骨」の紹介を受けた
 というのが「普通」ではない。

(2)葬儀社から紹介された、「日蓮宗僧侶」と称する人物が
 ⚫︎通夜・本葬に対する布施を「葬式代」と表現
 ⚫︎喪家に直接、額面指定で「50万円を請求」
 などは、「まったく普通ではない、きわめて異例」。
 日蓮宗にかぎらず、日本仏教の伝統宗派の「正規の僧侶」なら、まったくありえない表現。

(3)ご親戚は、「遠方の菩提寺の高齢の上人」に対し、不必要な「遠慮」をしたために、「馬の骨」から高額の「葬儀代」を
 ボッタクられたうえ、お骨を「菩提寺の境内墓地」に収めようとするなら、さらにべつの本来は不要だった出費(菩提寺
 の上人による引導や戒名付けのやりなおし)が予測される。このような状況も、「まったく普通ではない、きわめて異例」。
0053神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/27(月) 17:59:37.37ID:honEQkJE
悪いけどぼったくられた人じゃない
その人38以降書いてないんじゃないの
あなたがありえないと言ってるからこういうパターンがありえるかもよって推測で言ってるだけだよ

「葬式代」が気になるみたいだけど、2ちゃんだから殴り書きしただけで実際そう言ったとは限らないでしょ
まあ一般人からしたらお布施50万も葬式代50万もほとんど一緒で、予想を上回る金額を要求されたことがポイントだと思うけど
いい戒名だったら100万クラスの話もたまに聞くし珍しい話じゃないと思うよ
菩提寺でも跡継ぎがゴミになる場合もあるわけだし手続き踏んでも安心ではないよ
0054神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/27(月) 22:37:44.19ID:0Jv4MGb0
 >「葬式代」が気になるみたいだけど、2ちゃんだから殴り書きしただけで実際そう言ったとは限らないでしょ

「気になる」どころでなく、この体験談に登場する「坊さん風の人物」が、ホンモノの坊さん
なのかニセ坊主なのかを判別する重要なポイントです。

何度も繰り返すけど、自身の発声で
 ⚫︎通夜・本葬に対する布施を「葬式代」と表現
 ⚫︎喪家に【直接】、額面指定で「50万円を【請求】」
するような人物は、日蓮宗どころか、いかなる宗派の「正規の僧侶」でもないニセ坊主。

この「体験談」に登場する「大阪の日蓮宗寺院の僧侶」を称する人物の「実際の発声の内容」
を知っているのは質問者(>>33,>>38。またはその「親戚」さん)のみ。>>36以来、「実際
にそう言ったのか? アナタが聞いた話をそう解釈しただけなのか?」と確認しつづけている
が、明確な返答はない。

葬儀社・どこの寺の何という坊主かを伏せた上に、細部のリアリティーも欠落しているので、
もうしわけないが、この体験談は、現時点での情報にもとづくかぎり、「日蓮宗僧侶による
ボッタクリ事例」としては認められないし、「3流葬儀社にだまされてニセ坊主を紹介され
た」という可能性を指摘せざるを得ないのであります。
0055神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/27(月) 23:15:47.34ID:0Jv4MGb0
>>53
 >まあ一般人からしたらお布施50万も葬式代50万もほとんど一緒

ここは「日蓮宗」スレで、>>33の質問も、「日蓮宗だと普通なの?」
ゆえに、>>34以降のレスでは、「日蓮宗の地方寺院の一般護持会員」の立場で、「日蓮宗の普通」と、体験談の異例さを対比させるレスにつとめている。

あなたの発言にはツッコミをいれたい部分が多々あるが、的外れにならぬよう、以下の2点を確認させていただきたい。
あなたは何者?

1) >>33より後のレスであなたの投稿はどれ?
2) あなたはa〜eのどれ?
  a.日蓮宗の僧侶
  b.日蓮宗寺院の護持会員(=檀家)
  c.祖先の墓は日蓮宗寺院にあるが、自分自身は護持会員ではない
  d. 日蓮を宗祖とする別の宗派の僧侶,護持会員,護持会員の親族であるため、日蓮宗とはいかなる関係もない
  e. 日蓮宗をふくめ、日蓮を宗祖とするいかなる宗派とも関係がない。
0056神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/27(月) 23:59:01.33ID:honEQkJE
50万もボッタクられて泣き寝入りならば、腹が立ってここでこぼしたくなるのもわかるけどねえ
「日蓮宗だと普通なの?」が、怒りから発せられた言葉で「○国人にこんな目に合わされた」程度の意味だと思うけどな
宗派の名前が傷ついても、所属の坊主の所業なんだからそれはそれで仕方ないことだろうに
自分には普通に信じられる話だから、「いかなる宗派の「正規の僧侶」でもないニセ坊主」となぜ断言できるのかわからん
よっぽどまわりにいい坊さんしかいなかったんだね
自分は田舎だけどたまに聞くレベルの話だから、必死に否定するあなたに逆にかなり違和感感じるけどね
個人的な感覚では、金額指定って宗派に関係なく一割以上はいると思うよ
ありえないっていうこと自体がどこの世界の話、それこそありえないって感じで
まあ事例と認められないだの、お前は何者かだの面倒臭いから33も逃げたんじゃないの
一応cだけど、自分も話が通じなさすぎて面倒だから逃げるわ、さよなら
0057神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/28(火) 01:34:57.77ID:UUT+XX49
>>56
 >一応cだけど
了解。
では、いちおう「日蓮宗における菩提寺・檀信徒のありかた」をある程度しっている人(そのありかたに批判的な人)として、
コメントする。

 >宗派の名前が傷ついても、所属の坊主の所業なんだから
コレを断言できるって、あなたやっぱり>>33,>>38本人でしょ?だから親戚さんが遭遇した「葬儀
社紹介の坊主」の寺も坊さん本人の名前も知ってて、ゆえにそんな「断言」もできる。

>自分には普通に信じられる話だから、「いかなる宗派の「正規の僧侶」でもないニ
>セ坊主」となぜ断言できるのかわからん

だから何度も書いてるでしょ。日蓮宗にかぎらず、伝統宗派の正規の僧侶が
 >自身の発声で
 > ⚫︎通夜・本葬に対する布施を「葬式代」と表現
 > ⚫︎喪家に【直接】、額面指定で「50万円を【請求】」
 >する
なんて、ありえない、と。
そして、>>33,>>38の「体験談」では、登場する坊主が上記の「発声」を「自ら行っている」ともよめる描写となっていて、
そのため、「体験談としてのリアリティー」を決定的に損なっている、と。

 >よっぽどまわりにいい坊さんしかいなかったんだね
いや。
いままでのレスでも、日蓮宗の「正規の僧侶」によるバイト坊主やボッタクリ坊主の実在を、いちどたりとも否定したことはないよ。
ただ、>>33,>>38の「体験談」では、「日蓮宗にかぎらず、伝統宗派の正規の僧侶ならありえない単語」を「僧侶が自ら発声した」
ともよめる描写になってるから、「体験談としてのリアリティー」を決定的に損なっていると指摘しているだけで。
0058神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/28(火) 01:56:51.17ID:UUT+XX49
一般論としては、日蓮宗の「正規の僧侶」によるバイト坊主やボッタクリ坊主の実在を否定してはいない。

>>53にあるみたいな、「私は(私の親戚は)指五本だして暗に(金額を)示」された!という「体験談」だったら、
日蓮宗にかぎらず、「正規の僧侶によるボッタクリ」の体験談として、「ありうる」という感想を持っただろうけど、
>>33,>>38の「体験談」は、「大阪の日蓮宗寺院の僧侶として葬儀屋から紹介された人物」が、
「伝統宗派の正規の僧侶だったら決してありえない単語」を「発声」したとも読める描写となっているので、
「現時点での情報によるかぎり」という限定をつけて、「3流葬儀社にニセ坊主を紹介されたという可能性」を指摘している。

葬儀社・寺・僧侶の名が伏せられ、その他の記述にも「リアリティーを損なう致命的な描写」があるので、
もうしわけないが>>33,>>38の「親戚さんが、50万もボッタクられて泣き寝入りし、腹が立っ」たという「体験談」
に、共感できない、のであります。
0059神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/28(火) 02:07:59.25ID:UUT+XX49
>>56
>ありえないっていうこと自体がどこの世界の話、それこそありえないって感じで

ありえない、と述べているのは、「正規の僧侶」とされる人物が
  >【自身の発声】で
 > ⚫︎通夜・本葬に対する布施を【葬式代】と表現
 > ⚫︎喪家に【直接】、額面指定で「50万円を【請求】」
 >する
という部分(【自身の発声により】【葬式代と表現】【直接】【請求】)だけだよ。

>41では、自分でも
 >お金の話が出た時、坊さんはすわっているだけで、「葬式代」を「50万円払ってください」という言葉を
 >述べたのは、坊さんの隣にいた葬儀社の担当者だったかもしれない。
 >こんな↑シチュエーションなら、かろうじて、その「坊さん」が「本物の僧侶である」可能性が成り立ちうる。
と述べているし、>>53
 >指五本だして暗に示
すやりかたについては、>>58で述べたとおり。
0060神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/28(火) 02:20:20.75ID:UUT+XX49
たとえば、
 (A)パターン
・自分の家族が急になくなった。
・葬儀社が紹介してくれた僧侶に各種法要の金額について相談したら、「お気持ちで」としか答えてくれない。
・葬儀社代に相談したら、各種法要のランク別金額とか、戒名のランク別金額を教えてくれた。
・一連の法要が終わって、落ち着いて考えてみたら、かなりボッタクられている気がする。腹が立ってきた!
 (B)パターン
・自分の家族が急になくなった。
・各種法要の金額について、菩提寺の上人に相談したら、「お気持ちで」としか答えてくれない。
・檀家総代に相談したら、各種法要のランク別金額とか、戒名のランク別金額を教えてくれた。
・一連の法要が終わって、落ち着いて考えてみたら、かなりボッタクられている気がする。
・菩提寺は遠方で、お参りもなかなか行けないから、もう菩提寺とは縁を切りたい!
とかいう設定だったりしたら、おなじボッタクリ話にしても、自分的には納得できるけどね。

「正規の僧侶」とされる人物が【自身の発声】で
  ⚫︎通夜・本葬に対する布施を【葬式代】と表現
  ⚫︎喪家に【直接】、額面指定で「50万円を【請求】」
したことになってる時点で、「ニセ坊主に遭遇してお気の毒」という感想しかない。
0061神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/28(火) 16:51:42.29ID:6E8vMowW
坊主が必死すぎる
0062神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/28(火) 18:53:19.47ID:F2moe1Lg
坊主に高額請求された悩み、知恵袋とかを検索すればいくらでも出てくるけど?
006360(坊主じゃないよ、一介の檀信徒♪)
垢版 |
2015/07/28(火) 23:51:03.33ID:UUT+XX49
自分が「信憑性」を感じることのできる、ボッタクリの体験談

A山B男さん視点
・家族が急に亡くなった。
・先祖の墓がある遠方の◯◯寺に連絡し、通夜・本葬・初七日・四十九日・納骨など執行してもらった。
・いきなり100万円も請求された
・ボッタクリだー!
006460(坊主じゃないよ、一介の檀信徒♪)
垢版 |
2015/07/29(水) 00:09:51.59ID:XuD0ephX
◯◯寺の上人・檀家視点
 【1. A山家の無縁化】
・A山家は熱心な檀信徒だったが、遠方で就職したB男さんに代替わりしてから、「檀家負担金」を納めなくなった。
 その10年後には、どうも引っ越しをしたらしく、上人が発行する「◯◯寺だより」や護持会が発行する年度ごとの
 「決算報告書」、「今年度の檀家割当金納入のお願い」が返送されてくるようになった。

   → つまりA山家の墓はいまや無縁墓

 【2. 無縁墓の撤去へむけて】
・さらに15年がすぎたので、A山家の墓石に綱を巻き、「無縁墓撤去の予告」の札を掲示するとともに、B男の本家筋にあ
 たるA山さんに連絡したり、「◯◯寺だより」でも呼びかけをおこなった。
・「墓地埋葬法」の規定では、告知より1年で無縁墓の撤去は可能となるが、5年待ってあげた。

・いよいよA山家の無縁墓を撤去しようとしたその時、B男氏から連絡があり、死去した家族の葬儀や法要、納骨を依頼された。

 【3. A山B男氏の再出現】
・B男氏は、「葬式代」や「戒名料」、「法要代」などの金額について上人に質問した。
・上人は、「正規の僧侶」として、「お気持ちで」としか答えようがないのであるが、うまいこと誘導して、檀家総代や、
 B男氏の本家筋のA山さんに相談するようにしむけた。

・◯◯寺の毎年の護持会費(檀家割当金)は年に3.5~5万。この30年を合計すると計150万。庫裏や本堂の修理など、臨時の費用をふくめると、
 計170万。他の檀家との間に不公平が生じないようにするためにはこの額を全額払ってもらう必要があるが、B男氏の収入からみると、難しそう。
 檀家総代はまよったあげく、大幅に減額した「100万円」を、伝えることにした。
006560(坊主じゃないよ、一介の檀信徒♪)
垢版 |
2015/07/29(水) 00:22:56.17ID:XuD0ephX
さて、A山B男さんが、上人にわたしたお金は、そのままでは上人の収入にはなりません。
お上人と寺族(大体は奥さんのことが多い)は、「◯◯寺護持会」から定額の「給与」を受け取っていて(←これにあ所得税がかかる)、
お葬式や法要が重なって、たくさんのお金を受け取ったとしても、それは上人の手を素通りして、護持会の収入となります。

30年間、幽霊会員(幽霊檀家)だったA山B男さんが100万円はらったことにより、◯◯寺護持会の年度収入は、黒字になるでしょう。
お寺の「護持会費(檀家割当金)」は、「お寺の1年間の維持経費」を「檀家の数で割る」という形で算出されます。
この黒字分は、翌年度、◯◯寺の檀家の数で頭割され、翌年度の檀家負担金が安くなります。

**************************
・さて、1回の葬儀で100万円も支払ったA山B男さんは、「ボッタクられた」のでしょうか。
・◯◯寺の上人は、100万円払ってもらって、「坊主丸儲け」したでしょうか?
006660(坊主じゃないよ、一介の檀信徒♪)
垢版 |
2015/07/29(水) 00:34:18.65ID:XuD0ephX
>>61,>62
べつに「高額請求」の実在は否定しておりませんよ。
でも、いくらでもでてくるという「高額請求された悩み」のなかで、
 ・儀式や法要に対する寄進を「正規の僧侶」が「葬式代」という単語で発声した例
 ・「正規の僧侶」が「葬式代」という単語を用い、かつ喪家に「直接」「請求した」
という例は、絶無なんじゃない?

>>33,35,38,42,46,49,53,56
↑これ書いた人(人々?)はついに理解できなかったみたいだけど、
日蓮宗にかぎらず、伝統宗派の正規の僧侶なら、ありえない発言なんで。

バイト坊主なら葬儀社、お寺所属の僧侶なら檀家・親族を使ったり、
僧侶直接なら>>53にあるみたいに「暗に示す」という形なら、ありうる。
006766
垢版 |
2015/07/29(水) 00:36:04.36ID:XuD0ephX
訂正
>>53にあるみたいに → >>49にあるみたいに
0068神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/29(水) 01:44:00.06ID:Y8yL2/iP
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10109332595
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12147874607
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11118171406
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1088223570
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11138143971
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11131097456
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1390970628
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11135903916
0069神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/29(水) 15:51:55.18ID:DqT0wCQ1
これも氷山の一角だろうな。
65の説明で納得できるやつはいないだろ。
まるでヤクザじゃん。
代金、布施、寄付、みかじめ料、名目違えばぼったくりバーでも納得すんの?
15年も離れてたら普通は新規会員と同じでしょ。
65は坊主丸儲けを言い訳してるからたぶん坊主の書き込みだよな。
檀信徒なんて坊主以外は言わないだろ。
完全に寺サイドの視点しかないわけだし。

全うな仕事で1日でその金額自体があり得ないわけ。
金銭感覚が狂ってるわ。
檀家が少なくて維持出来ないなら暇なはずなんだからバイトしろよ。
ニーズがなくてぼったくりしないと維持出来ないなら潰れるのが道理だろ。
仏教は庶民苦しめるために存在してるのか?
0070神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 11:31:29.66ID:C9CgzhpC
知人は東京の浄土○宗で普通の葬式に500万請求されたから、上には上がいるみたいだがな

>>66
>>68
日蓮宗も余裕でありえまくってるじゃないか・・・

>おなじボッタクリ話にしても、自分的には納得できるけどね。

はい、これで坊主確定。。。
時給何万の仕事だけで世間を知らんから、50万100万を稼ぐのがどれだけ大変か分かってない証拠
33に宗派の事務所に相談しろとかアドバイスするでもなく、偽物に騙されたのが愚かだと坊主でないふりをして論破した気になってる坊主よ
寺の維持費なら法外な金額でも正当化されると思うのがもう常識はずれで、負担金などは自分たちに都合の良いただの屁理屈だろう
維持費と言っても大半はお前らの生活費なのだから
30年間音信不通ならお互い顔も知らず幽霊会員ですらないのに、初対面で30年分100万円出せってどこの暴力団だ
しかも檀家でもない一見さんの葬式でもン十万取る強欲も珍しくない現状
同じ宗派だったらどこの和尚でも気軽に相談、回向してもらえるのがあるべき姿じゃないのか
囲い込みの縄張り意識ばかりで、たまに違うとこに頼んだら裏切り扱い
誰もお前ら菩提寺の坊主一個人を信仰してるんじゃないんだけどな。。。
檀家を領民か家来でも思ってるのか、時代錯誤も甚だしいわ
0071神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 21:10:28.56ID:yWSZuVkm
何が無縁墓地の撤去を待ってあげただよ
固定資産税かからないんだろ?

子々孫々まで因縁つけて搾取するためのシステムだよな
0072神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/07/31(金) 20:53:31.60ID:SFBehoB7
それに気づいた人はもうとっくに逃げはじめてる。
「正規」の坊主も芸能人ほどの歌唱力・トーク力・カリスマ性はなくて、素人に毛が生えたレベルだから実はニセモノと大差ないしな。
でも料金だけは「超一流」(笑)
昔と違って皆賢くなってるから、今後の顧客は価値のわからない認知症みたいなのだけになっていくかもね。
どこかの檀家だったり、葬式を頼んだりする=宗教にはまってる痛い人か、ソウカソウカ(笑)みたいな扱いになったりしてな。
0073神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/02(日) 06:40:48.99ID:K6qdGbB/
宗教法人に課税はよ
人の不幸に漬け込んだ商売になぜ税をかけない?
0074神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/03(月) 02:20:34.02ID:Qq7Wq3VP
当然その分も檀家数で割って各家負担です
007666
垢版 |
2015/08/04(火) 06:39:40.11ID:j5NlIPJ4
>>68 ちょっと時間がかかったけど、8つのURLをぜんぶ読了。番号つけますね

(1)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10109332595
(2)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12147874607
(3)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11118171406
(4)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1088223570
(5)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11138143971
(6)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11131097456
(7)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1390970628
(8)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11135903916

(6)の回答者のひとり「カテゴリーマスターwakise741」氏が指摘していますが、
 >本来、布施の金額を提示すること自体公益法人失格です。
であり、ゆえに「伝統宗派の、どこかの寺に属している正規の僧侶」が
 > ・儀式や法要に対する寄進を「正規の僧侶」が「葬式代」という単語で発声した例
 > ・「正規の僧侶」が「葬式代」という単語を用い、かつ喪家に「直接」「請求した」
を「ありえない」と言ってるんですよ。寺単位で「公益法人」であり、非課税の特権を受けてるんだから。

枕経料 1万円
通夜料 1万円
葬儀料 30万円
法名料 25万円
お車料 1万円
食事料 3万円
計 61万円
みたいな金額指定をすると、それは「宗教儀式と布施」ではなく、「業務と、業務に対する対価」となり、課税対象となります。
だからどんなボッタクリな生臭坊主さんでも、その1線を超えることは、極めて稀。
007766
垢版 |
2015/08/04(火) 06:42:39.18ID:j5NlIPJ4
> >>33,35,38,42,46,49,53,56
> ↑これ書いた人(人々?)はついに理解できなかったみたいだけど、
> 日蓮宗にかぎらず、伝統宗派の正規の僧侶なら、ありえない発言なんで。
>
>バイト坊主なら葬儀社、お寺所属の僧侶なら檀家・親族を使ったり、
>僧侶直接なら>>53にあるみたいに「暗に示す」という形なら、ありうる。

と指摘したとおり。

知恵袋でも、こちらなどをみると、この点クッキリ理解できるでしょう。
(9)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1166667171;_ylt=A3xTwsVU2b9VUTAA9XlUAPR7?fr=rcmd_chie_detail
007866
垢版 |
2015/08/04(火) 10:51:57.73ID:j5NlIPJ4
はたして(1)~(8)の体験談は、「伝統宗派の、どこかの寺に属している正規の僧侶」が
 > ・儀式や法要に対する寄進を「正規の僧侶」が「葬式代」という単語で発声した例
 > ・「正規の僧侶」が「葬式代」という単語を用い、かつ喪家に「直接」「請求した」
事例なのでしょうか?

結論としては、>>60,66の内容を一切訂正・修正する必要はない!
との結論に達しました。以下、個別にコメント。

(1)q10109332595
投稿者が「50万円でお願いします」といったらお寺に「快く引き受けてもらった体験記」
そりゃ、こんな高額なら「快くひきうける」でしょう。
自分からすすんではらっちゃっていて、坊さんが「ボッタクリの生臭」かどうかは不明。


(2)q12147874607
「住職から金額指定で請求された」と、まるで>>33,>>38みたいな投稿ではじまるが、
回答者からのツッコミに、「実際には直接にではありませんでした」と訂正を入れている 

(3)は別レスで別途コメント

(4)q1088223570
「1本」といわれたらしいが、「誰から」という記述なし。回答者から、「ありえない設定」にツッコミの嵐w
007966
垢版 |
2015/08/04(火) 10:53:07.88ID:j5NlIPJ4
(5)q11138143971
「初七日までで40万と戒名で50万と言われました」とありますが、「誰から言われた」の記載なし。

回答のひとつには、
>事実、僧侶にお聞きすれば、「お気持ちですのでいくらでも結構ですよ」とか言って金額は絶対
>言いません。しかし、少なかったら葬儀社や総代あたりに連絡して彼らに言わせようとします・・・。
とあり、私の>>60と同じことを言っています。


(6)q11131097456
この相談者の「先日他界した祖父」さん、この質問では「日蓮宗派の住職をしていました」となっていますが、
別の質問では「祖父は若い頃自営業を立ち上げ、土地に個人経営の工場を建て」たとあります。
ホントはどっちでしょうww

(7)q1390970628
 「京都で出仕」している「日蓮宗の僧侶」さんがベストアンサー。
  金額を指定しての請求や、「戒名料の設定」を「ありえません」と指摘。
 「質問者様の質問の、東京の日蓮宗の僧侶さんにはびっくり」とやんわり結論。
 つまり、正規の僧侶さんからみると、この体験談に登場する「東京の日蓮宗の僧侶さん」には、リアリティーが欠落しすぎて「びっくり」するほどなんですね。

(8)q11135903916 東京都台東区浅草 誠向山正法寺
唯一、具体的な寺名が登場。「請求された」とあるが、「誰から」についての記載なし。


(9)q1166667171
自分で紹介しといてなんですが、欲深な坊さんが自分で質問して、自分で回答した自作自演にもみえる。
0080神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 14:47:13.06ID:IH6Z7lde
坊主自身が「合法ですが何か?」みたいなこと堂々と抜かしてる時点で終わってるよ
明暗だろうが暗示だろうが断れない雰囲気で受け取ってるなら請求と一緒
ヤクザだって最初から一線を超えるわけじゃないしな
進んで素人のカラオケに何十万も払いたい人間なんていると思うか?
ほとんどの人は習俗という暗黙のルールで半強制的に泣く泣く払わされてる
0081神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 19:50:52.21ID:RpgZx9k4
お布施は明らかに葬式の対価で「葬式代」なんだが

(8)なんて名前が出てるのに誰からの記載なしとか詭弁にもほどがあるだろ
好きで時給何十万も払うやつがどこにいるんだよ
ぼったくり価格なのは日本人の共通認識といっていい

この坊主普段から意味のない屁理屈ばっかり説法してんだろな
008266
垢版 |
2015/08/04(火) 22:58:18.06ID:j5NlIPJ4
>>81
>(8)なんて名前が出てるのに誰からの記載なしとか詭弁にもほどがあるだろ

はて?
(8)の原文
【浅草の、今戸に在る 正法寺 お布施が少ないと、言われ請求されお支払いしました。】

じっさい、【誰から】「言われ請求され」たか書いてないじゃん?

投稿者が「言われ請求され」たのが真実としても、実際に「発声」したのは檀家総代とか葬儀社の社員かもよ?
>>66への反証としては弱い弱い♪
008366
垢版 |
2015/08/04(火) 23:06:50.24ID:j5NlIPJ4
こんだけ説明してもまだ「お布施は明らかに葬式の対価で「葬式代」なんだが」と、
なぜか必死に連呼しつづける>>81には理解できないかもしれないけど、

フェイクだか、「話をわかりやすくするつもり」だかしらない7けど、話を盛って、
登場する「欲深坊主」が「正規の僧侶ならありえない言動」をしたりなんかすると、
せっかくの体験談が、とたんに嘘くさく、作り話っぽくなるんだよね。

そうなると体験談(7)に回答した「京都の日蓮宗のお坊さん」みたいに、
「質問者様の質問の、東京の日蓮宗の僧侶さんには(リアリティーが無さすぎて)びっくり」
というしかなくなるのよ。
008466
垢版 |
2015/08/04(火) 23:40:14.36ID:j5NlIPJ4
>>80
人が死んだときに、遺族が「法律上おこなわなければならないこと」は、
(1)医師に死亡診断書を書いてもらう
(2)診断書を市役所にもっていって「死亡届」を提出する。遺体の火葬許可書が発行されるので、すみやかに遺体を焼却する。
このふたつだけ。

自治体によって値段はちがうが、両法あわせてもだいたい3万円くらいまで。どんなに高いとこでも5万円までいかない。

・通夜や本葬の祭壇や花輪にどんだけ金をかけるか
・どこから坊さん(あるいは神職、親父、牧師…)をよび、どんな葬式・法要をやるか

などは、ぜんぶオプション。
墓の建立も、まったくのオプション。
火葬場で「そちらでお任せします」といって遺骨・遺灰の全量の処置を委ね、空手で自宅にもどることもできる。
骨壷に焼けた骨のカケラや灰をつめて自宅にもどった後のモロモロは、全部オブション。
法律上はまったく不要。

>明暗だろうが暗示だろうが断れない雰囲気で受け取ってるなら請求と一緒

情弱な「親戚さん」が、「雰囲気」にながされ、葬儀社やニセ坊主のいうがままに大金を無駄遣いして、ほんとにお気の毒。

 >好きで時給何十万も払うやつがどこにいるんだよ
親戚さんは、「好きで」、あるいは親戚や近所への「見栄で」、あるいは「情弱のせいで葬儀社のいうがままにながされ」て、払っちゃたんですな。
「法律上」は3万円〜5万円ですむところ。

 >ぼったくり価格なのは日本人の共通認識といっていい
葬儀社に祭壇や花輪の大金を支払ったのも、葬儀社紹介のいかがわしい欲深坊主に50万円支払ったのも、
親戚さんが「ぼったくり価格を良しとした」か、「情弱で、葬儀社のいうがままに無駄遣いした」かどちらか。

欲深坊主の言動を、「正規の僧侶ならありえない発言」に脳内変換したうえで、
「日蓮宗だと普通なの?」なんて聞かれたら(>>33)、「普通ではない。それはニセ坊主」としか言いようがないよ。
0085神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 11:44:02.44ID:N3ucdcuu
>>82
はっきり「正法寺」って書いてあるが・・・
何が何でも日蓮宗を養護したいためにわけわからんこと言ってるね
0086神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 12:20:25.43ID:iWww+lha
66のオショウニンサン、見苦しいからうちの学校はいじめがありません、みたいなきれいごとはもうやめなよ

知恵袋の書き込みも捨てアカで中傷が目的ではないようだし、たぶん事実だよ

別にあんたがぼったくったって言うわけじゃないんだから、でかい組織に不届きものがいくらかいる当たり前の事実を直視しようよ

論破した気になってるけどどんどんお坊さんのイメージ落としてるだけだからさ
008766
垢版 |
2015/08/05(水) 14:06:16.31ID:CqwWjpyA
>>85
 体験談(8)は、>>82にも引用したとおり、私の目には、
>【浅草の、今戸に在る 正法寺 お布施が少ないと、言われ請求されお支払いしました。】
と見えます。どんなに目をこらしても、【誰から】「言われ請求され」たかは、書かれていないように見えるのです。

したがって>>66
 > べつに「高額請求」の実在は否定しておりませんよ。
 > でも、いくらでもでてくるという「高額請求された悩み」のなかで、
 >  ・儀式や法要に対する寄進を「正規の僧侶」が「葬式代」という単語で発声した例
 >  ・「正規の僧侶」が「葬式代」という単語を用い、かつ喪家に「直接」「請求した」
 > という例は、絶無なんじゃない?
の記述は、まったく訂正の必要がない、という結論に達しました。
008866
垢版 |
2015/08/05(水) 14:20:45.05ID:CqwWjpyA
>>85
 >何が何でも日蓮宗を養護したいため
「なにがなんでも日蓮宗を擁護」なんてしてないぞ。
>>76で自分が紹介した体験談(9)について、>>79では「欲深な坊さんが自分で質問して、自分で回答した自作自演にもみえる」とも評価している。

フェイクだか、「話をわかりやすくするつもり」だかしらないけど、話を盛って、
 >  ・儀式や法要に対する寄進を「正規の僧侶」が「葬式代」という単語で発声
 >  ・「正規の僧侶」が「葬式代」という単語を用い、かつ喪家に「直接」「請求」
したりなんかすると、せっかくの体験談が、その部分のせいで、
とたんに嘘くさく、作り話っぽくなるんだよね。 

>>33,38の体験談や>>68に紹介された投稿で、問題にしているのは、この部分のみ。

「ボッタクられた!」こと自体については、真偽はまったく云々してないよ。
008966
垢版 |
2015/08/05(水) 14:36:30.37ID:CqwWjpyA
>>86
 >うちの学校はいじめがありません、みたいなきれいごと
これは、私の投稿をよんでキミがキミの脳内に生成した架空のマボロシ。

 >でかい組織に不届きものがいくらかいる当たり前の事実を直視しようよ
キミのほうにこそ、自分がやりとりしている相手がなにを提示しているのか、文面を「直視」してもらいたい。
ことさら難しい単語を使うのは避けているつもりなのだが。

こちらが指摘しているのは、以下の
 (a)欲深坊主の実在
 (b)欲深坊主が檀家総代や葬儀社をつかって喪家に金額を提示
 (c)宗派にかぎらず「正規の僧侶」が
   ⚫︎儀式や法要に対する寄進を「正規の僧侶」が「葬式代」という単語で発声
   ⚫︎正規の僧侶」が「葬式代」という単語を用い、かつ喪家に「直接」「請求」
  することはアリエナイ
3点。これらは、「事実の指摘」、あるいは「リアリティーの追求」に該当します。

>>33,>>38の投稿全体を否定されたように思って逆上してるのかな?
こちらとしては(C)の部分のみがおかしいといっているつもり。

お話の根幹、「葬儀社紹介の日蓮宗坊主を名乗る人物に50万円払った」という部分については、
この部分の信憑性を疑問視する材料をもたない。
むしろ、情弱な人が葬儀社のいうなりになったら、葬儀全体に数百万円、「葬儀社紹介の僧侶・僧侶をなのる人
物にはらう金額が50万円」なんてことは、十分にありうると思う。
009066
垢版 |
2015/08/05(水) 19:55:26.41ID:CqwWjpyA
(b)の語順を訂正しておく

> (b)欲深坊主が喪家に金額を提示する場合は、檀家総代や葬儀社、「本家」などの親戚を使う
0091神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 20:45:27.42ID:N3ucdcuu
>>87
寺の名前を出してるのは寺に腹を立ててるからなのだから、普通に読めばその寺の僧侶
わざわざ檀家総代や葬儀社が金額をチェックする方が珍しいだろ
009266
垢版 |
2015/08/06(木) 16:04:03.87ID:R5W2V30e
>>91
君にいくら

「正規の僧侶」が喪家に対して「直接」「金額を明示して」「葬式代」を「請求」

してほしいという願望があるからって、勝手に独りよがりの「普通」を製造しないでもらいたいね。
君の「普通」は、なにせ「正規の僧侶ならありえない単語を発生」してもぜんぜん気にならないんだから。

こちらのサイト(「正法寺墓苑販売 正規代理店 株式会社ケイヨーライフ」)をみると、
 http://www.keiyo-life.jp
このお寺は、檀家さんだけを相手してる寺ではなく、墓苑を経営して、日蓮宗を信仰していない
人にたいしても墓地区画を「分譲」しているところのようだ。

体験談(8)の投稿者は、このお寺の「先祖代々の檀家」などではなく、君の「親戚」のように、
このお寺を「葬儀会社から紹介された」だけの人かもしれない。

その場合、金額を提示したのは「葬儀社の社員」かもしれない。

坊さんから直接いわれたんなら、そのようにはっきり書くでしょ。
009366
垢版 |
2015/08/06(木) 16:04:50.15ID:R5W2V30e
>>92
 × 発生 → ◯ 発声
009466
垢版 |
2015/08/06(木) 17:53:06.01ID:R5W2V30e
>>91
>わざわざ檀家総代や葬儀社が金額をチェックする方が珍しいだろ

君自身が紹介した体験談の中にあったじゃん。

坊さん、喪家には「お気持ちで」といっときながら、少なかったせいか、
葬儀社つかって「追加」を要求してきたって。
0095神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 22:20:33.96ID:rt/bGR/p
金額を提示したのが葬儀社の社員だったらそう書くでしょ。
かもしれない、かもしれないって、この日蓮宗の坊さんはわかってないね。
あのね、名目とか直接言ったのが誰だとかさほど関係ないの。
異様なぼったくりを黙認して受け取ってる時点で責任者が坊主なんだからそこが問題なわけ。
仮に葬儀社が勝手に暴利を貪ってても何も注意できないならそれはそれで大問題。

それにニセモノの坊主の可能性を言ってるけど、実際そんなのほとんどいないでしょ。
葬儀社の詐欺に加担するために普段からわざわざ頭丸めて、お経の練習もして、演技するために待機してるバイトがいるの(笑)?
第一、ニセモノでもつとまるなら本物もその程度のスキルで充分な仕事でしか無いってことでしょ。
0096神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 22:31:30.50ID:IVckB3R5
一般労働者の正規料金で心をこめてやってくれれば偽物でも何でもいいよ
1日で何十万何百万ぼられて納得する喪主は世の中にほとんどいないと思われ
みんないやいや払わされてるだけだから
安くていい仕事してもらったって感謝の書き込みは皆無なのが証拠
0097神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/07(金) 00:24:04.74ID:0GHXIVqY
「一介の檀信徒」をなのる「正規の僧侶」www
0098神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/07(金) 10:23:10.01ID:e4E9YgYY
経験上、自分から金額言ってくる住職って普通だと思ってたけど、なんでこんな議論になってるんだ?
検索すりゃ無数に出てくるだろ
009966
垢版 |
2015/08/07(金) 14:00:43.69ID:Ttec9ctv
>>御朱印スレ55より

>134 1 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ Mail: sage 投稿日: 2015/08/07(金) 13:12:01.29 ID: I2cqj4T/a
>日蓮正宗は、なぜ誕生し、どういう経緯で創価学会ができたかが

【日蓮正宗の誕生】
日蓮・法華系の諸寺院が、明治時代に近代的宗派を組織したとき、
日蓮の六老僧(6大高弟)の一人「日興」の系統の寺院は、「本門宗」を組織した。

「本門宗」には、さらに細かい分派があって、「富士五山」や「興門八本山」などの有力本山があり、
この「八本山」の貫主が2年の人気で交代で「本門宗」の管長に就任した

「富士五山」、「興門八本山」のひとつ「富士山大石寺」は、江戸時代の大樹日寛という人が確立した独特の教義をもち、
日蓮の教えの極意は大石寺だけに伝わっている、という独善的な主張をもっていたが、とうぜん他の7本山がこれを受け
入れることはなく、大石寺の貫主が16年ごとに2年間だけ管長になる、という本門宗の体制に大変不満をもっていた。

富士山大石寺は、1900年、末寺とともに本門宗を離脱し、「日蓮宗富士派」という独自の宗派を結成、1912年には
「日蓮正宗」と改称し、現在に至っている。
0100神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/07(金) 14:12:24.71ID:Ttec9ctv
【創価学会の成立と日蓮正宗との関係】
1930年、牧口常三郎、戸田城聖らが「創価教育学会」を組織。
発足時は、日蓮正宗派の信徒団体である「法華講」のひとつという位置づけ。
1946年、「創価学会」と改称
1952年、宗教法人としての認可を東京都より受ける
1992年、日蓮正宗は創価学会の幹部を破門
1993年、日蓮正宗は、「法華講」員のうち、「別の組織にも在籍している者」(=創価学会の一般会員)を破門 
0101神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/08(土) 11:42:11.47ID:pglTeJnm
マフィアのドンみたいに直接手を下さずに、阿吽の呼吸でまわりに少ないと言わせてボッタクるのは無罪なんだ?
010266
垢版 |
2015/08/08(土) 21:20:07.92ID:BkjCzdBU
>>101
× マフィアのドンみたいに直接手を下さずに、阿吽の呼吸でまわりに少ないと言わせてボッタクるのは無罪なんだ?
   ↓
◯ 欲深坊主の描写が「マフィアのドンみたいに直接手を下さずに、阿吽の呼吸でまわりに少ないと言わせてボッタクる」形式ならば、
  体験談として、リアリティーがある、といえる。
0103神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 00:24:28.11ID:WNI72Imu
阿吽なんて大半がそうじゃないか・・・「お気持ちで」とか言いながら、世間の時給十倍以上が最低限だからな
「ちゃんと供養しないと何があってもしらんぞ」的な無言の圧力をかけるまさに「宗教マフィア」たち
日蓮宗かどうかは知らんが経を唱えながら金を確認する基地外もいるらしいし、書かれてる程度のことはすべてごく当たり前でリアリティーもあるよ
この程度でありえないとか言ってる坊さんはもうちょっと世間を知った方がいい
お前さんは真面目でも、お仲間には確実にそういう悪僧が存在するんだよ!!
でなきゃこれほどお布施の問題が取り沙汰されるわけないだろうに・・・
葬儀社の役者なんてやりたがる奴がいるとは思えないから、ほとんどは正規の僧侶の仕業だろう
仮にもし宗派を名乗った詐欺が横行してるなら、知ってて放置してる教団にも責任はある
法務部はなにしてるんだ?
民間の企業なら考えられんわけで、そういうとこにも業界の非常識さが出てるよな
0104神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 13:12:48.63ID:Hv+/viLQ
「3流葬儀社にだまされてニセ坊主を紹介された」とかさぁ、この坊主葬祭業を馬鹿にしすぎ

てめえらも同じ穴のムジナだろうが
ニセ坊主を用意するほうがコストもかかる上に、バレた時のリスクも高いだけでナンセンス
基本的に地元に根づいてやってるんだから詐欺が横行してるわけ無いだろ
自由競争がある分、檀家制度にふんぞり返っているだけの坊主よりはよっぽど健全だけどな
0105神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 02:30:01.72ID:aKsBvNvY
ニセ坊主なんて仕込むのが大変すぎるし、実際ほとんどおらんやろ
家族葬主流で無宗教も流行ってるのに、無理に坊主の格好した役者呼ぶ必要がないわ
0106愛と死の名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 08:52:47.38ID:vuVLEM1d
    || P献金  | | ←仏罰
    |/⌒\ /⌒ヽ|
     |(Y( O)}liil{(O ) |)<キ,キ,キ,キンマンコ先生、ありゃ身延でっせ!
     |/⌒ヽ .| |.    |
── /    |ェェェェ| ─┴────────
    |   /
    |  /    , - 、
     |   |ヽ  }  /
     |==| /  〈  /
    | ∧ }   |   | 
    .〈/  |   |   |
    |   |  /   /
    |  (;;)(;;)  /
    /   U    |
    |   x    )      _》》
    く        )  _,─ ̄ _ヽ'
     |  ・   ・ |/  _─´
     |    __    /
    |/  /| ||.||ヽ \
    |   !VVVV  ヽ |
     |   .!ヽ/− -ヽ/ / <マハーロ、バカヤロー!あれは大石寺ニダ!んも〜
    く  {/二ヽ  /二ヽ| 
     |  || :;;;;.;).| ̄|...::+;;;.|
    | ヽ,≡= 、´ `,≡=゙ミ
    |  |┤/| | |_|_  ミ ←元法華講&仏罰
    |  |     ' ./
    |   |""-=-
    |. |
    |  |
    巛 }
374919
0107神も仏も名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 10:35:53.95ID:2GFhPVQQ
>>105
>ニセ坊主なんて仕込むのが大変すぎるし、実際ほとんどおらんやろ


葬儀社紹介の坊さんを頼むような情弱相手なら、以下みたいなのはまったく楽な「仕込み」で、大量に居そう。

例1)ホントは真宗大谷派の坊主のくせに、真宗本願寺派の喪家あいてに真宗本願寺派の僧侶を名乗り、法要を執行、戒名までつけちゃう。
例2)法華宗◯門流の坊さんのくせに、日蓮宗の喪家あいてに法華宗◯門流の僧侶を名乗り、法要を執行、戒名までつけちゃう。

語群整序)ホントは(イ)の坊さんのくせに(ロ)の喪家相手に(ロ)の僧侶を名乗り、法要を執行、戒名までつけちゃう

(イ)の語群  (ロ)の語群

日蓮宗     日蓮宗
法華宗本門流  法華宗本門流
法華宗真門流  法華宗真門流  
法華宗陣門流  法華宗陣門流
顕本法華宗   顕本法華宗

(イ)と(ロ)がイコールでない場合は、すべて喪家からみたらニセ僧侶。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況