たとえば、
 (A)パターン
・自分の家族が急になくなった。
・葬儀社が紹介してくれた僧侶に各種法要の金額について相談したら、「お気持ちで」としか答えてくれない。
・葬儀社代に相談したら、各種法要のランク別金額とか、戒名のランク別金額を教えてくれた。
・一連の法要が終わって、落ち着いて考えてみたら、かなりボッタクられている気がする。腹が立ってきた!
 (B)パターン
・自分の家族が急になくなった。
・各種法要の金額について、菩提寺の上人に相談したら、「お気持ちで」としか答えてくれない。
・檀家総代に相談したら、各種法要のランク別金額とか、戒名のランク別金額を教えてくれた。
・一連の法要が終わって、落ち着いて考えてみたら、かなりボッタクられている気がする。
・菩提寺は遠方で、お参りもなかなか行けないから、もう菩提寺とは縁を切りたい!
とかいう設定だったりしたら、おなじボッタクリ話にしても、自分的には納得できるけどね。

「正規の僧侶」とされる人物が【自身の発声】で
  ⚫︎通夜・本葬に対する布施を【葬式代】と表現
  ⚫︎喪家に【直接】、額面指定で「50万円を【請求】」
したことになってる時点で、「ニセ坊主に遭遇してお気の毒」という感想しかない。