金光教や天理教も、昔に出来た新興宗教かと思っていたが、神道系の流れだったんだね。 
Wikipediaで見ると、
>1875年(明治8年)伊勢神宮を中心に全国の神社や、神官や民間の神道系講社に属する教導職が集い、3月に神道事務局を結成した。 明治政府の宗教行政で明治時代に14派が公認された。
>明治三年、大教宣布の詔が発せられ、統一的な神道の宣教機関として生れたのが神道事務局(神道大教の前身)

民間的な神道宗教の講としてとらえるべきだったんだ・・。(たぶんそれで合っている?)

うーん、私は今までそのあたりの人と話したことないな。 高校の時天理教の友人がいたっけ、それもあまり話聞かなかったなあ・・。

宗教だから、生き方の教えとか真理のようなことを教えているのだろうな・・。